• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

だってアラフォー世代だから……

だってアラフォー世代だから…… 「変形ロボット」には弱いのねん。(^_^;)

つーワケで、「DX超合金 VF-25F メサイアバルキリー(早乙女アルト機)」です。発売日にさっそくGETしてきました。

完全変形でありながら、この絶妙のプロポーション! かなり良い出来ですぞ~(^_^)

もっとも、変形パターンも超複雑で、解説書とにらめっこしながらじゃないと組みあがりません……



で、なんでインプレッサWRC 2003(ペター車)が一緒に写っているかというと……

こいつもロボットに変形しちゃうからです。(笑) 知っている人は知っている、懐かしの「トランスフォーマー バイナルテック BT-01 スモークスクリーン」という商品なんですよ。(2003年発売)

ちなみに、上の写真のロボットは、下の写真の戦闘機に変形します。



いや~、この頃のSUBARUは凄い技術を持っていたんですね~! なるほどこの年、ペターがドライバーズ選手権チャンピオンに輝いたのも納得がいきます。(違)

ところで皆さん、あのシトロエン C4にも、同じ技術が使われているのを知っていますか? これまた懐かしの映像ですが、欧州で2004年に放映されていたCMをご紹介します。(そういえば、いつだったかの「AXN SHAKEDOWN」で、セブがこのCMをネタにして「シトロエンC4はロボットに変形するんだ」と言ってましたね)



変形パターンが、インプレッサのトランスフォーマーとほとんど一緒なのはナイショ♪

今回の記事、我ながら力技だなあ…。ムリヤリWRCネタにつなげてます。(笑)
ブログ一覧 | column | 日記
Posted at 2008/12/28 00:14:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

不思議なことに・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2008年12月28日 1:52
インプ、大切に飾ってありますよ♪
コメントへの返答
2008年12月28日 13:23
>ごんちゃん
大事にしてくれてありがとう!

ごんちゃんにプレゼントしたのは、マキネン車のほうでしたね。

ところで、飾っている状態は、クルマ? それともロボット?(笑)
2008年12月28日 2:02
あらあら、Fを買っちゃいましたか。
もちろん、スーパーパックも予約したんですよね(笑)
近くの店にS、置いてました・・・・でYAMATOのスーパーパック付きVF-1Sもあり
どうしようか悩んでます。

アーマード出て欲しいですよね。
コメントへの返答
2008年12月28日 13:29
>ちゃっくん
ホントはね…オズマ機をネット予約してたんです。年末だからか、なんの連絡もないのでお店に駆け込んでコレを……

Sも気になるんですが、やはりここは最新鋭機のほうを、ということでチョイスしました。メカデザの河森氏の25年間の進化(笑)も感じられますしね!
2008年12月28日 10:06
ペターはこういうの大好きそうなイメージです。
意外とセブの方がペターよりこういうの大好きだったりして…?

アラフォーではありませんが変形大好きです!

が…どちらかというと合体世代かなw
コメントへの返答
2008年12月28日 13:33
>かつみぃさま
件の「SHAKEDOWN」では、クリスが興味ありげでしたよ。(^_^)

合体変形も好物ですが、なにせ台数が…(笑) 当時の(今もか)お父さんたちの苦労がしのばれます。
2008年12月28日 10:09
VF―25はプラモデル版を作りましたが、部品の点数が多くて難儀しました。
超合金版はスカル小隊(F版)全機でるみたいですね。
欲しい~。
コメントへの返答
2008年12月28日 13:38
>かずやんさま
プラモデルは、ガチャガチャと変形させられないので、とりあえず回避しました。メサイアの細身のプロポーションの再現性は、良いのですが……

スカル小隊の残りも気になりますが、VF-27(ブレラ機)やVB-6ケーニッヒモンスターが出てくれないかなあ。
2008年12月28日 12:43
ペターのヤツまだ売ってるかな??
欲しくなってきたぞッ

自分はアラフォーではありませんが、
変形系に反応しますよ^^

カーレンジャーってあったんですよ

あれッ、変形だけじゃなくて合体もするんだった・・・
コメントへの返答
2008年12月28日 13:51
>ラリーじゃぱんさま
なにせ2003年発売のモデルですし、翌年にも04モデルのWRカー仕様(ペターがゼッケンNo.1をつけてます)も発売されましたが、どちらも店頭で残っていれば…というカンジでしょうか?

むしろセカンドハンズのおもちゃを扱っているリサイクルショップのほうが入手できるかも?
2008年12月29日 9:35
うーん、バイナルテックのインプは買っておけば良かったと今更ながら後悔中です。
シルバー塗装のモデルは、最近また再販されたみたいですが。

バルキリーは、VF-1で知識が止まっておりますが、最近のトイの出来はすばらしすぎますね。
明らかに大人向けです。
コメントへの返答
2008年12月29日 19:14
>あべしたさま
バイナルテックは、発売日に買いに走って入手した記憶が…(今回と同じ行動だ)

ちなみに、このメサイアバルキリーは、対象年齢15歳以上とのことです。(余裕でクリア…ははは)
2009年1月8日 0:43
タケさん!!!
いっちゃったんですね!(笑)
私も両方逝ってしまった...
しかしこの変形凄いです!
初めてVF-25の変形形態が分かりましたよ!
しかしここまで複雑にせんでも良いかと。
数年先に、可動部分のABSが弾けんことを願うばかりです。(汗)
コメントへの返答
2009年1月8日 22:08
>ぷくすけ師匠
両方逝かれましたか……
当初はオヤジ機を予約していたのですが、手違いでアルト機GETとなりました。(笑)

結果的にバトロイド形態時のラインがアルト機のほうが好みということで結果オーライだったんですが、やっぱりオヤジ機もほしいなあ……

また、お金に余裕が出来たら逝っちゃおうかな~(今月はもうムリ!)

変形については、足首を引き出すとき、金属パーツの「ジャキン」という感触が、ゾクゾクくるほどお気に入りです。(^_^;)

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation