• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月29日

「idlersGames 12時間+9分耐久」観戦

「idlersGames 12時間+9分耐久」観戦 7月26日の日曜日、ツインリンクもてぎまで行ってきました。表題の通り、「idlersGames 12時間+9分耐久」観戦&応援(正直に言うと、お仕事でもありました)のためです。

このイベントは、簡単に言ってしまえば「12時間+αぶっ続けで走る草レース」でして、その筋のヒト(笑)にとっては夏の風物詩的な存在で、通常のレギュレーションに縛られたレースとは違ってさまざまなマシンが走ります。国産・外車を問わず年式もバラバラ。ミニにポルシェにイタフラ各車、ロードスターにS2000、シビック、軽自動車だって走ります。

もちろん、タイム計測があって順位はつくのですが、それよりも「チーム全員の力を合せて自分たちのマシンを12時間+α先のゴールまで走らせよう」という目的のために全国からヒトとクルマが集まって来ている…そんなカンジでしょうか。(^_^)

これまで自分もミニ乗り仲間と一緒にチームを組んでドライバーとして何度か参戦していました。今年はもろもろの事情でチームとしての参加は見送られることになったので、ひとつ「観戦」と洒落込もうということになったわけです。

AM8:00のスタートからPM8:09のゴールまでの12時間9分。観戦する側も「耐久」を強いられましたが、なんとか今年も感動のフィニッシュを見届けることができました。応援していたチームも最初から最後までいいペースで走りきり上位入賞を果たしたところもあれば、急なマシントラブルでリタイヤしてしまい、ゴールを待たずに涙ながらにサーキットを去ってしまったところもありました。

でも、無事にフィニッシュしたチームは順位に関わらず、ドライバーもメカニックもチーム監督やサポートスタッフまで、自分たちのマシンを囲んで楽しそうにお祝いをするんですよ。自分が大好きなのはこの瞬間で、ちょっとラリーのフィニッシュにも似ているなと思うのです。

ラリーや耐久レースには、スプリントレースとは違う「何か」が間違いなく存在するようです。そこでは「アチラ側での出来事をコチラで見る」という、興行としてのレースでは味わえない、「観客である自分もイベントの一部である」という連帯感を感じることが出来ます。その雰囲気を味わいたくて、ラリー競技と同じように、こうやって足を運んでしまうのかもしれません。


ブログ一覧 | イベント観戦 | 日記
Posted at 2009/07/29 01:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 3:25
耐久はいいですよね。マッタリと緊張の波が交互に押し寄せてきます。鈴鹿でソーラーカーの耐久レース経験あります。手作りな車ですから緊張の連続でしたけど(w

勝ち負けは結果としてあるんですが、最後は自分との戦いになりますよね。そこが耐久のいいところでもあると思います。
コメントへの返答
2009年7月30日 11:21
>らっこ☆彡さま
チームで参戦する側になると、より面白さが増すんですよね~

自分でマシンをドライブしている最中は気にならないんですが、仲間がドライブしているときは、マシン制作時に自分が担当した作業部分(たとえばクラッチホース取り付けとかリヤブレーキのOHとか)にトラブルが出ないかとヒヤヒヤしたり…(汗)

自分との戦いってところも、ラリーと共通点があるかも!

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation