• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月10日

いよいよシーズン開幕戦! 今週末はスウェディッシュ・ラリー

いよいよシーズン開幕戦! 今週末はスウェディッシュ・ラリー 昨年は、かなりサボってしまいました。どうもすみません。(^_^;)

新マシン規定・新レギュレーションとなる今シーズンは、キチンとBlogに予想・感想を残しておこうと思います。コドラにイルカたんが復帰のヘニング兄ちゃんイチオシのスタンスも変わらず行きますよ~(ホントは優勝争いに絡んできてくれると、ホントにうれしいのですが)


…というわけで、開幕戦スウェーデンです。路面はスノー、シリーズ屈指のハイスピードラリーと、特別づくめですが、個人的にも大好きなイベントです。近年は雪不足が心配されることもしばしばでしたが、今年は雪もたっぷりあるようで見どころ満載のラリーになりそうです。

さて、ラリーの展開ですが、各チームとも新マシン投入ということで、正直言って予想もへったくれもないのですが…フォードは今年もエンジン内製はかなわず、フランスのピポ・モチュールにお任せした模様。対してシトロエンはいつものようにエンジンも内製となっています。

近年のラリーでの走行スタイルではモアパワーが速さにつながるとは言い切れず、エンジンのパワーをいかにムダなく路面に伝えるかが勝敗のカギのような気がしますので、そういった意味ではエンジンを外注に頼らず、トータルにマシンバランスを仕上げることができるシトロエンが優勢そうです。さらに高回転のノビに定評があるPSAのエンジン特性は、ハイスピードを競う今ラリーでも有利に働きそうですね。

初日はローブ様が飛び出して、オジェ、ミッコ、ヤリーマティ、ペターの4台がダンゴでついてゆく展開。DAY2以降はローブ&オジェのセバスチャン・コンビがベストの応酬で他を引き離すのではないかと。最終予想順位は下記の通り。

優勝:ローブ様 2位:オジェ 3位:ペター (4位:ミッコ)

シトロエン勢の1-2-3予想とはFORDファンにあるまじき予想ですが…外れるといいなあ。

あ、ヤリーマティとヘニング兄ちゃんは、期待通りやらかしてくれると思います。(汗)

ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2011/02/10 01:28:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

おはようございます。
138タワー観光さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年2月11日 8:09
はじまりましたね!
今シーズンもレース&ブログ楽しみにしています!

シトロエンが行きそうな雰囲気…
逆にはずれると、シトロエンファンにはつらい展開。
ホントどうなるんでしょうね。

今年こそペターの勝利を見たい
コメントへの返答
2011年2月11日 23:28
ラジオを聞く限り、エラい展開になっているようですが…ともかく始まりましたね!

この調子なら、最終戦まで目が離せない展開になるかもです。楽しみですね!!

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation