• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月25日

マーカス応援用マスク!

マーカス応援用マスク! ラリージャパンでのマーカス応援用につくったマスクです。観戦中、現地でついたあだ名は「フォーカス仮面」。いろんな人に声をかけられ、握手を求められ、一緒に写真を撮ったりと、楽しい時間をすごせました。
さらに、去年までは気づかなかった、同じチームやドライバーを応援するもの同士の連帯感を確かに感じました。自分にとっては、なにものにも変えられない宝物です。

まず、今年のラリージャパン観戦にあたって、グロンホルムとBP FORDチーム応援用のグッズをどうしようか? という問題がありました。マーカスの出身国フィンランドの国旗は、すでに昨年ゲット済みです。

そんな折、運良くマーカスの公式サイトでWebショップがオープンして、さまざまなグッズが発売されたじゃありませんか! こりゃいいやとばかりに、キャップ、Tシャツ、ジャケットの3点を注文しました。7月10日のハナシです。

ラリージャパン開幕まではまだ2か月もあるし、いくらフィンランドから郵送とはいえ、余裕で到着するだろうと安心しきっていたのですが…待てど暮らせど到着しません。そして、ついに8月も半ばにさしかかり疑念が生まれました。

『もしかして間に合わないのでは!?』

方針変更です。今から代わりになる応援グッズを用意しなければなりません。
去年までの観戦での経験上、マーカスに振り向いてもらうチャンスは、シェイクダウン時のサービステント前、しかも相当にインパクトのあるものが好ましい。
候補その1としては「ラジコン用のボディを帽子に装着して頭に被る」ですが、残念ながら新型のフォーカスWRC06は、まだモデル化されていません。(しかも、やっぱり同じ考えの方がいました。スバルインプレッサとシトロエンクサラのボディを被ったカップルを目撃)

しかし、被りモノという発想から、ひらめきました! プロレスでマスクマンが被っているマスクです。幸いにしてそのテの愛好家の方が作り方を説明したサイトも開設されているので、なんとかなりそうです。常々、新型のフォードフォーカスWRCは「アメコミヒーローの顔に見える!」と思っていたので、さっそくデザインを起こします。



材料は近所のユザワヤなど、布地販売のお店で購入した合皮素材とミシン糸、プラーク再現用にパソコンプリンター用のフィルムラベルなど。



制作作業では、まず自分の頭の形を型紙に写して、パーツごとに合皮をカット、縫製していきます。最初はミシンを使ってみたのですが、素人には扱えない&素材が柔らかくて上手く縫えなかったので、すべて手縫いに切り替え。小学校の家庭科の授業で習ったレベルの運針ながら、格段に作業効率がアップ! 仕事が終わってからの夜なべ作業ですが、三日間ほどでなんとかカタチになりました。(^_^;) 裁縫しなくてすむパーツはゴム系の接着剤で貼り付け、最後にプラーク類をパソコンでデータ作成、フィルムラベルにプリントアウトして貼り付けて完成。出発当日の朝のことでした。

というわけで、計画通りシェイクダウンの日、BP FORDチームのサービステント前でマスクマンデビュー。いろんなメディアで取り上げてもらったり、チャッカリとサインも貰えたりしました。



額のフロントウィンドウ部にはマーカスとティモのサイン! 特にマーカスにサインを貰ったときには、写真家の飯島俊行さんに写真まで撮ってもらえました。この時の写真はマーカスの公式Webサイトにも掲載されました。感無量です。



後頭部にはBP FORDチームディレクターのマルコム・ウィルソンとAXNシェイクダウンのナビゲーター、ニール・コールのサイン。ニールには帰り際にプロレスのポージングをとって威嚇されたので、こちらもポーズをとってお返ししました。(笑)



そして「RALLY X」誌での連載でも有名なミシェル・リザンにも。リザン先生には「どこから来たの?」と聞かれ、「と、トーキョー……」と間抜けな答えを返してしまいました。



ブログ一覧 | マーカス秘宝館 | 日記
Posted at 2006/10/25 02:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2006年10月25日 21:31
これこれ!
もうねぇRallylive.comのギャラリーに速報でこのマスク見たときに、「あっ!今年のラリージャパンMVPは彼だ!」と思いましたよ。本当に。うちのブログ内でも、マーカスリードって記事に、フォーカスでもなく、マーカスでもなく、このマスクの写真を使いましたもん。

で、正式名称はあるんでしょうか?(w
コメントへの返答
2006年10月25日 23:57
MVPってば、大げさですよ~
もちろんウケは狙ったので、その結果だといわれれば納得しますが。(^_^;)
らっこ☆彡さんのblogにたどり着いたのは、まさにその写真を使っていただいたおかげです。その節はありがとうございました。
で、正式名称ですが特に決めてなかったので、現地で「フォーカス仮面」と呼ばれてそのまま受け入れてます。(笑)
2006年10月27日 4:01
初めまして~
RallyJapanではオビヒロスーパーSSでお姿拝見しましたよ!
ここまでやってのける方は今までいたのだろうか!というくらいです。頭が下がります<(_ _)>

Fordもこんなにまでして応援してもらってるドライバーを囲っているのだからいいプレッシャーですね^^

それにしてもお手製だったんですね~。ホントにスゴイ!
コメントへの返答
2006年10月28日 0:19
>ヨーコさま
はじめまして。ご来訪ありがとうございます。ラリージャパンのサービスパークでもお会いしていたのですね。お恥ずかしい。(^_^;)
なにはともあれ、今後ともよろしくお願いします。

マスク制作は、日本のスペクテイターも歴史ある外国勢に負けられないぞ! と思って頑張ってみました。来年はもっと応援が盛り上がると、ドライバーさんやチームスタッフさんたちもラリージャパンがもっと好きになってもらえるかなーと思います。

プレッシャーは……効きすぎましたかね。ラリー・オーストラリアでマーカスが転倒しちゃいました。orz
2006年10月30日 11:21
秘宝館なんてあったんだ。。(笑)
ほんとに作ったのですね~。すごいです。びお、針仕事だめですもん。
あるてぃめっと坊やのスーツをつくったパパさんもすごい。。
来年も、これで行きますか?こんどは、ぜったいお会いしましょうね!
お話してくださいませ~!
コメントへの返答
2006年10月31日 0:19
>びおびおさま
そうなんです。作っちゃいました「秘宝館」。秘蔵のマーカス関連グッズを紹介していきますんで、お楽しみに! といいつつ、趣味で集めてるミニカーが多いのよねん。(^_^;)

来年はやってみたいネタがもうあるんですが、素人には難しそうなんですよね。時期が来たら皆さんにご相談しますから、その際はお知恵を貸してくださいね。

みんなで盛り上げよう、マーカス応援隊のWA♪
2007年1月30日 23:04
タケくんさん毎度です!
凄いね~!!!
こうやって見てるとWRC+グロンホルムへの思いがひしひし伝わります~!
私もグロンホルム仕様のミニカー多数ありますよ!
その中でもお気に入りは206の’99年アクロポリスかな~!
あとスキッドのウィナーシリーズの’00年1000湖ラリーなんかも好きですね!
今度発売予定の’06フォーカスは期待大です!!!
コメントへの返答
2007年1月31日 1:42
ぷくすけさん、いらっしゃいまし!

WRCはもともと、マシンへの興味からはいったんですが、お気に入りのドライバー(マーカスです)を応援するようになってから、俄然のめり込むようになりました(^_^;) 日本車が勝った、負けただけでなく、それぞれのドライバーやチーム、サプライヤー同士の思惑が交差する人間ドラマが面白いんですよ~!

マーカスドライブのミニカーは、自分もSKIDのRally Winnersシリーズから買い始めました。一番最初に買ったのはスウェディッシュだったかな。飾ってから「うわ、タイヤ細っ!!」とか気付いたりして(笑)

ixoの'06フォーカス モンテカルロ仕様は、自分も首を長くして発売を待ってます。別注モデルでラリージャパン仕様も出るみたいですね。'07シーズン仕様も早く出ないかな~

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation