• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月24日

RALLY X 2006 Vol.13 ニュージーランド号

RALLY X 2006 Vol.13 ニュージーランド号 なんだか今週は毎日が打ち合わせだったりなんだりで、blogを書く暇すらないという有様で(×o×)

とはいいつつ、不規則なお昼休み(もう夕方じゃん!?)に本屋に駆け込み「RALLY X」をGET! でも結局、夜に帰宅するまで読めなかったざんすー。そんなこんなで帰宅後、とるものもとりあえず読了。

いや~、今号はマーカス&ミッコの1-2やら、BP FORDチームのマニュファクチャラー選手権優勝やら、トピックはいっぱいあったんですが、ページを開いてすぐのトビラの写真に心奪われて、そのことで頭がいっぱいになってしまいました。

それはラリー・ニュージーランドのオフィシャルスタッフと思しき初老の男性の写真で、彼が着ているジャケットには、いままでマーシャルとして参加してきた80年代からのラリーイベントのオフィシャルワッペンがぎっしりと縫い付けられているのです。きっと彼はこれまで20年以上、このイベント運営に携わってきたんでしょう。

この写真を見たときに、僕たちの「ラリー・ジャパン」は、まだまだ3年生なんだよな~と思い知らされました。運営体制がどうの、スペクテイターのマナーがどうのと毎年毎年、問題になっていますが、そんなのあたりまえじゃないか。WRCが日本に来てまだ3年しか経っていないんだ。これからもたくさんの問題が出てくることでしょう。それでも、ラリーに関わる者全員(お客さんも含めて)で、このイベントを育てていかなくちゃいけないのだ、と。

本当にいい写真だと思います。まだ読んでいない方は、ぜひご一読を!!
ブログ一覧 | 雑誌・書籍 | 日記
Posted at 2006/11/28 00:45:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車いじり〜
ジャビテさん

夕涼み
snoopoohさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2006年11月28日 19:33
立ち読みで見て、真っ先に飛び込んだのが「初老の男性」でした。
すごくいい写真だなと、思いましたね。
やはりヨーロッパ圏は、こういう楽しみ方が出来る文化として根付いている感じがします。

ラリー文化という意味で、自分もタケさん同様に思います。
問題提起は当然なんですが、騒動にするのとではレベルが違って、いかにより良くしていくかが我々スペクテイターの使命でもあると思います。
もっともっと気楽に見れるようなイベントにして行きたいですよね。
世界チャンピオンを間近に、しかも気楽に話しが出来るスポーツなんてそうそう無いと思いますしね。

その意味で、足寄、陸別の人々は文化として育んでいる感じがします。
一北海道民としても、自分もラリー文化の発信の手伝いが出来ればな、と思っています。
コメントへの返答
2006年11月28日 23:41
そうですね。ラリーに関わる人たちが、「楽」をするんじゃなくて、「楽しむ」ために、それぞれが出来ることをやる。そんなふうになっていくとイイな、と思います。

この先、10年20年かかるかもしれないけど「みんなで育もう、僕たちのラリー・ジャパン!」

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation