• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月25日

RALLY X 2007 Vol.1 モンテカルロ号

RALLY X 2007 Vol.1 モンテカルロ号 今シーズンの1号目ですね。お昼休みにいつもの本屋さんで購入。余談ではありますが、この本屋さん、昨年末くらいから毎号2冊「RALLY X」誌を入れてくれるようになりました。それまでは、1冊だけだったので、買えない時もあったんですよ(^_^;) というわけで、最近はのんびり入手が可能になって安心です。

さて、内容のほうですが、今シーズンも誌面の基本的なフォーマットに変更はナシ。つまり、いつものように楽しめます。表紙は一年ぶりにWRCに復帰して、いきなり1-2フィニッシュを飾ったシトロエンのニューマシンC4WRC。特集記事もシトロエン&ローブ復帰の話題中心で、彼らに太刀打ちできなかったライバルたちの感想を対比で、というカンジでしょうか。あとは、大幅にコースが変更されたモンテカルロラリー自体についての記事。そして、白熱の4位争いを繰り広げたミッコ&アトキンソンをクローズアップ。

続くラリーレポートで、今ラリーの流れを再確認。1位から3位は、それこそSS1から最終のSS15まで、一度も入れ替わることなく進行してたのね(^_^;) そしてリザン先生のコラムもシトロエンのローブ&ソルドについて。先生、大絶賛されてます。チーム&ドライバーの詳細情報ページは変わりなく、テクニカルレポートはC4WRCの詳解+ライバルチームのマシン紹介と。

先日もお知らせしたマーカスの言いたい放題日記も連載続行。ボクシンググローブを嵌めたマーカス兄貴のタイトル写真が凛々しくて良いですな~ 特筆すべきは、マーカスのコドライバー、ティモ・ラウティアイネンの一言コメントが併載されるようになったこと。これはなかなか良いアイディアですね。相変わらず辛らつな一言で、こちらもシビレます(笑)

あとは、前々から予告されていたソルドの独占インタビューと新人紹介コーナーには昨年のラリーGBにFORD FOCUS RS WRC04でエントリーしたノルウェーの新星、アンドレアス・ミケルセンが登場。1989年生まれの17歳って……「RALLY X」の青田買い主義もここに極まれり!?(笑) でも、幼さが残りつつも、たくましさが垣間見える好青年なので、お姉さんファンがいっぱいつきそうですネ!

新年1冊目ということもあって、ちょっと読者コーナーが寂しいような気がしました。今年はいっぱい投稿して、誌面の盛り上げにも貢献しなくては…と思います。ともかく、今年も読んで楽しい誌面のままで、ホッとしました。ちゃんと毎号追っかけますよ!!
ブログ一覧 | 雑誌・書籍 | 日記
Posted at 2007/01/26 00:59:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2007年1月26日 7:11
みんな、もう、読めてるのね~(涙)
びおんちは、今日、届くのかな?ティモさまのコーナーは、楽しみ。
みんなのご要望に応えて。。だそうですよ~。
コメントへの返答
2007年1月26日 12:52
いつもフライング気味のアナウンスですみません。びおさんも早く読めるといいですね!

ティモさん、いつも最後の一言がキビシイんですよね(^_^;)
2007年1月26日 12:24
帯広は今日発売で~っす!
北海道の場合、トーハン(問屋)からJRコンテナで輸送するので、2日後の発売って決まってるんですよ。
だから、大雪とかで線路が寸断されると雑誌が来ないことあるんです。

ところで、06のフォーカスのミニカー(メーカー不問)って出てる(輸入されてる)のかなあ?
ミニカー関連で気になるサイトを見つけました。http://www.altaya.fr/ficha.php?id=115&pagina=todas#enl
コメントへの返答
2007年1月26日 21:41
これだけ流通が発達しても、物理的な距離というのは大きな障害なのですね。アナウンスはフライングですが、皆さんが読む楽しみをスポイルするような紹介だけはしてないつもりなんで、お許しを。

06フォーカスのミニカーは、ixoから発売されますよ。今のところ、モンテとジャパンの2種が予定されているようです。まだ本国のサイトにも出てないんですが、春くらいには日本にも入ってくるのかしら?

ご紹介いただいた「altaya」は欧州の企業で、日本で言えばディアゴスティーニのような、ミニカーと小冊子の組み合わせのパートワーク形式の販売で有名ですね。しかもそのミニカーはixoが制作を担当(モデルの仕上げ的にはIXO-Jrレベルの省略具合)。日本では発売されていないモデルもバンバン出てるのでうらやましい限りです。

ただ、日本でもショップによっては、ミニカー部分だけを別パッケージで販売するような場合もあるようなので、調べてみると入手は可能かと思います。特に、リンク紹介いただいたシリーズは、今現在でも予約受付しているショップが多い気がします。

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation