• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月24日

「RALLY X」 2007 Vol.9 ドイツ号

「RALLY X」 2007 Vol.9 ドイツ号 前日のこと。ラリーWEEKあけの木曜日。いつものようにお昼休みに会社を抜け出して本屋さんへ。いつもは複数冊の入荷がある書店に「RALLY X」が見当たらない。たまにはそんなこともあるさと、ちょっと離れた別の本屋に向かうも収穫なし。こうなったら最後の手段とばかり駅ビルの上階にある大型書店まで足を運んだが、そこにあるのは、前戦フィンランド特集号。いったいどうしたのかと思いながら、次号予告のページを開いてみたら……
ラリーX ドイツ号 8月24日(金)発売
って、書いてあった(笑) 3連戦の影響か、金曜日発売になってたんですね。気がつくと、もうお昼休みは終わりの時間に。あわててファーストフードで腹を満たして会社に戻りました。

……という、事件を乗り越えて、本日無事にゲットしてきましたよ、ドイツ号。

表紙は今ラリーで優勝したセブを差し置いて、主役といっても過言ではない走りをみせたデュバルのクサラWRC。マーカスの結果を考えれば、憎たらしい存在ではあるけれど、インパクトのある走りを披露したのは、まぎれもない事実。表紙を飾るにふさわしい1台だったといえましょう。ちなみに表紙右上あたりに小さくSUBARUの新インプ写真が……(^_^;)

さて中面。目次写真は広大なブドウ畑と大きな川に古い町並み、そんな風景を丘の上から見下ろしている観客たちという、いかにもドイツらしい1枚。でも、中央に写っているのは、地味なオヤジたちに囲まれながらそれぞれ青・白・赤のTシャツを着たトリコロールな3人組の若者たち。セブの応援団は、いつもクールな佇まいだ。

巻頭の特集はセブ、デュバル、ペター。ポディウムの末席を獲得したはずのミッコは、今回も小さく1枚。ちょっとかわいそうな感じ。結果は出しているのにインパクトに欠けるからなのか? あるいは、優等生すぎるからなのかも?

中位以降で特に大きな扱いを受けていたのは、ひさびさの快走が目を引いたシュコダのコペッキー。まだこうやって頑張っている姿を見れば、誰しも応援したくなる。そして子供たちがデザインしたストールおじちゃんのクサラは愛くるしくて思わず応援したくなる出来だったのに、残念ながらマシントラブルからリタイヤしてしまった。このマシンデザインはどこかで保存してあげることはできないものか?

マーカスの日記は、映像を通して自分が受けた印象とたがわぬ内容。「やっちまったけど、次には引きずらない」というマーカスの言葉は本心だろう。ティモも一言コメントで触れているけれど、マシンが受けたダメージを考えれば、4位というポジションを得たのはラッキーだったと考えるべきかもしれない。ともかくも、セブに対して8ポイントのリードを保っているのもまた事実。まだ流れはマーカスにあると信じたい。

総合的には、やはり誌面全体がデュバルが見せたインパクトに呑まれているといった印象。突然の嵐は、停滞気味のWRC界にあって、おおむね好意的に捉えられている雰囲気だ。今シーズン、彼が走り続けるとより楽しくなる気がするのは気のせいだろうか?

そんな停滞気分を振るいはらってくれるのが、新規定ラリーカー特集。4ページの誌面を割いて、WRカー、グループN、S1600、S2000、R1、R2、R3といったクラスの比較がわかりやすく説明されていていいカンジ。ラリーの未来は、そんなに悲観的なものではないのかもしれない。そして、今号の青田刈りページも、また青々としたのを捕まえてきたようで…JRCに参戦中、ドイツ出身のアーロン・ブルカート選手(前号に続いて、だ、誰?状態)のインタビューでした(笑)。

反対に暗い話題といえば、携帯サイトでちょこっとアナウンスがあった青いマシンのチームの話題は予想どおりのものでした。こればっかりはなぁ……。ただ、超個人的な意見としてはどっちもどっちというのが正直なところ(謎)

最後に…見てビックリしたギャラステ。
なんで、自分の写真が掲載されてるの!?
いや、まて…そうだ、思い出した。確かに投稿した覚えがあるよ~(^_^;) 嬉し恥ずかしの再登場。写真を撮ってくれた妻にも大笑いされた。受けたのなら、まあいいか(笑)



以下、覚書き。

次号、ニュージーランド号は9月7日(金曜日)発売! 間違えるな、自分!!
ブログ一覧 | 雑誌・書籍 | 日記
Posted at 2007/08/25 02:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2007年8月25日 10:54
ラリーX見ましたよ!(笑)
期間中の帯広ならまだしも
都内(?)でこのいでたちは
恐れいりましたm(_ _)m

青いチームは・・・
ドライバー換えた方がいいかも・・・
コメントへの返答
2007年8月25日 16:46
〉もとじさま
見られた~!(笑)

青いチーム、なんとか頑張ってほしいです。でも、まあひとつのカタチに固執する必要もないというか。それぞれが納得できる答がでるのを願うばかりです。
2007年8月25日 20:06
お久しぶりでーす
やっぱドイツの主役はデュバルはんであったんすな。
まぁローブはんも優勝ですがね。
その雑誌に載るってイイ気分じゃないですか?やっぱタケさんは慣れてるとか?
青いチーム・・・うむぅー・・・ですがドライバーはペターもクリスも替えられないんですよ・・・でもポ○ズと契約するくらいだったらデュバルはんと契約して欲しかった・・・
ですが、結果を焦ると良い事は無いんで、まぁゆっくり願っていきましょうかね。
コメントへの返答
2007年8月26日 4:32
>ラリージャパンさま
おひさしぶりです。
ドイツでのデュバルは速かったですよ。マーカス、そしてセブすら認めるくらいに。

雑誌掲載の件は、もちろん小躍りするくらいに嬉しいですよ~(笑) 慣れてるなんてとんでもない。記事が載っているのを見つけたときは、そりゃあドキドキしますよ(^_^;)

青チームの件は、ドライバーだけ、マシンだけでは問題解決できないかと。この二つの組み合わせで速さが生まれるわけですから、トータルで物事を動かせない限り、復活は難しい気がしますね。
2007年8月31日 21:34
タケくんさんのお陰で、Rally-X、今回も無事入手しました。ありがとうございます~。お写真拝見しました。やっぱりグロンホルムは大きいなぁ…って看板やん(笑)OMVのイラストかわいかったですね。こんな話題しか(しくしく)
コメントへの返答
2007年9月1日 1:48
>一真okishimaさま
ドイチェでのストールさんリタイヤは残念でしたね。一応、チームメイトのデュバルが良い結果を残しているだけに余計に悔しいですよね。

そして、今回のニュージーでも悲劇が~!? ストールさんにも幸運が訪れますように!


プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation