• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月26日

「RALLY X」 2007 Vol.11 プレ・ジャパン号

「RALLY X」 2007 Vol.11 プレ・ジャパン号 WRCは1か月間の中休みでしたが、「RALLY X」のプレ・ジャパン号が発売です。いつもの書店で棚に並んでいるのを確認して、スルー(!?) 実は先日のモータースポーツジャパン2007の山海堂の出展ブースで先行販売されており、フライングゲットしていたのです(^_^;)

いよいよ、開催まであと1か月と迫ったラリー・ジャパン直前特集ということで、SUZUKI SX4 WRC2007とSUBARU インプレッサ WRCプロトが表紙を飾り『日本に、高ぶる』という、グッっとくる惹句が目をひきますね。

ウキウキ気分でページをめくると、先日のヘリコプター事故で亡くなったコリン・マクレーの追悼記事。瞬時に身が引き締まりました。写真は2007年の「X GAME」参加時のもの(まだ、「このあいだ」のことなのに……)。昨年に続き今年も転倒を「披露」して観客を大いに楽しませていたコリン。今はただ彼の冥福を祈るばかりです。どうか安らかに……。

さて、巻頭の第1見開きはフランクフルト・モーターショーで発表されたSUBARU インプレッサ WRCプロトの特集。来シーズンのWRCで投入される予定のインプレッサ WRC2008となるはずのマシン。走行テストもこれからという「プロト」ですが、いまだ出口の見えないSUBARU復調の原動力となるのでしょうか? エースドライバーのペターの動向とあわせての展望が語られています。そして、それと対照的に準備万端に見えるSUZUKI SX4 WRC2007の総力特集が続きます。1枚1枚の写真から伝わってくる期待感。デビュー戦となるコルシカでドライバーを務めるニコラ・ベルナルディのインタビューとともに、ワクワクさせてくれる特集でした。

メインディッシュは20ページ以上のボリュームのラリー・ジャパン直前特集。WRC、PCWRC両方のカテゴリで、参戦ドライバーたちの写真&コメントが掲載されていて、馴染みのないドライバー&コドライバーも、より身近に感じられること間違いナシ! ラリー・ジャパン観戦の予習にうってつけの特集です。これを読んでおけば、サービスパークや夜のオビヒロの街でバッタリ出会った選手の名前が瞬時に出てくると思いますよ~(笑) さらに日本人ドライバーについては、特別扱いで個別インタビューも読めるので「応援がんばらなくちゃ!」という気にさせてくれます。

そのほか便利だなと感じたのは5ページというコンパクトな特集ながらツボをおさえた解説がココロ憎い「ラリージャパン2007 ステージ観戦ガイド」。今年はじめてRJ観戦だーという方は必見です。とにかく分かりやすくてタメになります。

読み物もなかなか充実。一度見たら忘れられない奇抜なキャラクターのマリオ二等兵氏によるスバル復活祈願特集は、マリオ氏が、全国スバリストの代弁者となって聖地を訪れる巡礼レポートになっていて、爆笑しながら読んじゃいました! さすが「RALLY X」編集部。新たな芸風(?)を取り入れたようです。

続いて正統派読み物として、ワンメイクタイヤ戦争の渦中にあるBF Goodrichと、ミシュラン・グループの歴史特集。リザン先生がかなり踏み込んで語ってくれちゃってます。こちらも必読。さらにもうひとつ、エボXのデビューを前に最後の戦いに挑むNクラス ランエボの小特集。これまでの参戦の歴史がまとめられていて、エボつかいは涙なくして読めない内容。

そして今号のベストショットはマーカスの引退特集に使われている一枚。ページを開いた瞬間、吸い込まれ、眼が離せなくなるくらいの素晴らしい写真です。作り物じゃない、決定的な瞬間を完璧に切り取って封じ込めた構図はカメラマンさんの忍耐の賜物。ぜひ、みなさんも見てください。絶対、泣けます。

最後に「RALLY X モバイル」1周年記念イベントの応募読者限定ご招待の案内が掲載されていました。参加応募券をハガキに貼付しての応募らしいので、参加希望のヒトは、本誌購入が絶対条件ですよ! なんでもビッグなシークレット・ゲストが参加予定らしいので(写真見ればバレバレだけど)、自分も運試しで応募するつもりです。当たれ~! 当たれ~!(笑) もう一冊、書店で購入しますから! お願いします!!
ブログ一覧 | 雑誌・書籍 | 日記
Posted at 2007/09/27 01:16:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年9月27日 12:46
帯広は明日の発売かな?
本屋にチェキラです!
コメントへの返答
2007年9月27日 13:41
>ちゃっくん
とあることを思いついたので、自分も今日、もう一冊購入してきます(爆)

ちゃっくんも早く読めるといいですね!
2007年9月27日 13:05
もう買うしか無い
コメントへの返答
2007年9月27日 13:45
>ラリージャパンさま
いよいよ間近に迫ったラリー・ジャパン開催に向けて、気分を盛り上げるには最適のアイテムですよ~!

絶対にGETしてください!
2007年9月27日 13:58
>とあること・・・
だいたい察しが・・・。違うかな?
コメントへの返答
2007年9月27日 14:42
>ちゃっくん
同じことを考えてらっしゃるかもしれませんが……

その素晴らしい写真が掲載されたページを切り取って、マーカスにサインをもらって額に飾りたいのです。

どうでしょう? 当たっていましたか?(^_^;)
2007年9月27日 15:38
やっぱり!
私、それに近いことしようと策略を練っています(笑)
乞うご期待!
コメントへの返答
2007年9月27日 17:13
>ちゃっくん
なんとなく図は浮かぶけど……公開されるまで楽しみに待ってます!(笑)
2007年9月27日 16:03
ぐ~さまの写真って、あの俯瞰のやつでしょ?
なんだだか、戦い終わった闘牛士が、誇り高く立ち去っていく。。よな。
みた瞬間、ハートが高鳴りましたです。
びおの大好きなドライバーは、こんなにもカッコよかったんだ。。(涙)って。
最後まで、最後まで、かっこいいぐ~さまでいて!
コメントへの返答
2007年9月27日 18:15
>びおさま
当たりです! あのカッコいい写真が、すべてを物語っているかのようです。

某氏に質問してみたのですが、この写真を撮ったカメラマンさんは、フィンランド・ラリーのポディウム前の広場(フォーカスWRCが勢ぞろいしていた写真の場所)を、周囲の建物の上から狙って、シャッターチャンスを待っていたそうです。

ぐ~さまがカッコよく走りきれるように、そしてチャンピオンを獲得できるように、みんなで応援しましょうね!
2007年9月27日 21:05
今日買ってきました!
>素晴らしい写真・・・・・
ジ~~~~ンとくる写真ですね。これの大判がほしいですね。
>なんでもビッグなシークレット・ゲスト
爺ですね!
>なんとなく図は浮かぶけど
それも考えたのですが、SPで皆でマーカスを囲んで写真を撮り、大判にして渡す、同じ物にサインを貰うというものです。どうです?皆でやりませんか?
コメントへの返答
2007年9月28日 1:33
>ちゃっくん
本当にいい写真ですよね~(^_^)

ビッグゲストは交渉中とのことですから、最終的に誰になるのか楽しみですね。

その前に、ちゃんと応募して当選しないと…(笑)
2007年9月27日 23:45
今回のラリーXも読み応えアリまくりですね!

あの写真、本当に何ともいえないあのマーカスの写真は…言葉にうまく言い表せないですが、何度見てもウルって来ます。
マリオ一等兵も物凄くパンチの効いたキャラクターで笑えました。


ちゃっくんさんの考えいいですね~!しかしオフィシャルで参加できないという…(^^;
コメントへの返答
2007年9月28日 1:36
>虎徹さま
読みごたえも、見ごたえもありましたね!

写真も記事も含めて、こういう心動かされる本作りってイイなあと思います。

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation