• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月31日

「WRC+」 2007 Vol.06 速報 RALLY JAPAN号

「WRC+」 2007 Vol.06 速報 RALLY JAPAN号 ラリー・ジャパン終了からまだ3日目だというのに店頭に並んでます! 「WRC+」誌のラリー・ジャパン速報号です。

表紙を飾るのは、ジャパン初優勝、通算3勝目のミッコのポディウム写真。日が傾いてきた微妙な光加減の中で、コドラのヤルモとともに両手を高々とあげるミッコ。目線もバッチリ(笑)。その傍らにはチーム・ディレクターのマルコムパパが拍手。直前のサービスがなくなったせいで、泥はねの跡もしっかり残ったマシンも雰囲気たっぷりと、とても良い写真です。

撮影は小林カメラマン。さすがの仕上がりです。デザイナーさんのお遊びなのか、写真トリミングの関係で表紙右上に「J」の文字が入ってます。これは、ポディウムにあったスポンサーロゴ「J●L」の一部なんですが、JAPANの「J」に見えるのは偶然でしょうか?(笑)

巻頭の三面特集は、それぞれミッコの優勝、エレナのミス、田口勝彦のグループN優勝。トラブルの連続でドラマメークに乏しかった今年のラリー・ジャパンの展開を考えれば、仕方のないところですかね~ 順当にいっていれば、セブ&マーカスのドライバーズ選手権争いのゆくえ、PCWRCの新井選手がチャンピオン獲得という記事になるはずだったろうし。やっぱりラリーは何が起こるか分かりませんね。

三面に続く小特集は写真好きにはたまらない見開きに。「日本の風景の中のラリーカー」とも言うべき、雰囲気重視の4枚の写真は、ラリー観戦中にSSやリエゾンで味わった、あの空気を思い起こさせます。ラリージャパンの10大ニュース特集は、ラリーそのものではなく、ラリー周辺のニュースといった雰囲気でちょっと肩透かし気味だったかも?

メイン記事であるラリージャパン密着レポートでは「三強総崩れ」と題して、今ラリーのサバイバルぶりをアピール。大きなダメージを負ったマシンたちの写真が痛々しいです。リクベツでのマーカスのコースアウト場面も連続写真で収められていて、興味深かったですね。

恒例の出場全車カタログは、競技車だけでなく000カーやスイーパーまで掲載しているのにびっくり。このあたり、編集者のこだわりなのでしょうか。ラリー・ジャパンというイベントが、決して競技車だけで成り立っているのではないというメッセージも感じられて好感触です。

そのほか、大きな特集としては、来日直後のセブへの単独インタビューに注目。先日、発表されたシトロエンの限定販売車「C4 by LOEB」の話題と絡めて2見開き、たっぷり語ってます。(この「C4 by LOEB」は、セブ直筆のサインが、マシンのサンバイザーに入っているようです。セブファンにはたまらない一台になりそうですね)

それから、ラリー・ジャパンの0カー、00カーとして登場し話題をさらった2台、インプレッサWRX STIとランサーエボXの特集も。それぞれのドライバーによるインプレッションやマシンの三面写真、各部のディティール写真など、メカ好きに向けての資料として盛りだくさんの内容です。

マシン好きといえば、先にデビューを果たしたSUZUKI SX4 WRCの特集も見逃せない内容になっています。浜松のファクトリーに潜入してマシン開発の模様も詳しく、ここまで見せちゃっていいの? と感じずにはいられなのですが…予想通り、すごくコンパクトなファクトリーでマシンが作られているんだなあと実感。来シーズン、欧州の巨大メーカーたちに負けないよう、頑張ってほしいですね。

残念だったのは、記事の入稿タイミングのせいで、日本人ドライバーたちのコラムがラリージャパン開催前に書かれたものだったこと。ジャパンのステージ上で何があったのかは、次号のコラムで語られるのを待つしかないようです。

全体的には、小さな記事に至るまで「+」誌らしいシャープな写真が満載で非常に見ごたえがありました。日本人ドライバーや日本車メーカーのファンも納得の記事作りは、速報誌よりも頁数に余裕がある強みを存分に活かしていると思います。

ブログ一覧 | 雑誌・書籍 | 日記
Posted at 2007/11/03 19:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年11月3日 21:11
私も先ほど買って来ました。。。。ロウブのリタイアはペースノートの読み間違いだったんですね。たった今わかりました。( ̄▽ ̄;) 来年は最後から2つめ、日本・GBの連戦はかなりハードな戦いになりそうです。来年が楽しみです。
コメントへの返答
2007年11月4日 2:13
>まーちょこりんさま
そうなんです。セブのコドライバー、ダニエル・エレナの読み間違いだとのことです。

映像で見ると、よりコトの重大性が分かりますよ。クルマがスタックした山の中でセブが寒さに震えながらインタビューを受けている映像なんですが、コースオフ原因についてたずねられると「コドライバーに聞いてよ」と突き離し気味なコメントだったのが印象的です。

来シーズンのジャパンはラス前ということで、かなり盛り上がり(いや、その逆のほうが可能性大か…)そうですね。それにしても今年の観戦で思い知らされましたが、10月下旬の北海道の冷え込みはハンパなかったっす。本州組にはキビシイっす(冷汗)。そういった意味でもハードになりそうです(笑)。
2007年11月4日 20:56
どうも~~~。
今日「WRC+」と「RALLY X」買って来ました!
「RALLY X」はタケくん、大活躍ですね!
コメントへの返答
2007年11月5日 1:20
>ちゃっくん
雑誌紹介はこれからなんですが、「RALLY X」誌には本当にお世話になりました。

ジジにしろ、マーカスにしろ、自分が作ったマスクをかぶって写真を撮らせてくれたのは嬉しかったですね。特に「RALLY X」誌の「The Teams in depth」で、マスクをかぶったマーカスが新聞を読んでる写真は、滝井カメラマンに感謝です。ヨコから覗きこんでるティモの表情とあいまって面白い写真になっていて感謝感謝です。
2007年11月6日 19:57
遅くなりましたぁ。
ラリー後北海道をフラフラ旅してまして今週現実に戻り、仕事が…。
SPには最終日行ったのですがタケくん発見できませんでした…。バッチも…
でもでも、とぉっくに帰ってしまったと思っていたマーカスに会うことが出来て嬉しかったです!
是非またどこかでお会いしましょうね!
コメントへの返答
2007年11月6日 21:24
>とん106さま
最終日SPではお会いできずに残念でした。他の方のblogを読んでみるとどうもニアミスしてはいたみたいなんですが……

私服のマーカス登場の際にも近くにいましたよ! ポディウムフィニッシュの時にデッカイフィンランド国旗振ってたのが自分です(笑)

どこかのラリーイベントでお会いできる日を楽しみにしています。

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation