• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

アイルランド・ラリー レグ2

アイルランド・ラリー レグ2 先日のマーカスリタイヤによって、ラリーは膠着状態になってしまいました。

セブ、ソルドの2人はシトロエンが得意なターマック路面に加えて、ライバル不在になったおかげで、荒天にもかかわらず、快走を続け、1-2体制を磐石なものとしました。

ミッコは、マルコムパパから完走命令が出ている模様で、4番手キープの走行。(あと3ポイント取得すれば、このラリーでBP FORDチームのマニュファクチャラー選手権優勝が確定) 若いラトバラが気を吐いて3番手。ミッコの後ろからはペターが追走といった状況。ペターがプッシュしてきて危ないようなら、ミッコはおそらく無理をせず抜かせてしまうでしょう。

……というくらい見どころのない展開になってしまいました。レグ2での波乱はSS13でストールおじちゃんがマシントラブルでリタイヤを喫したくらいです。おそらく最終日レグ3も、このままの展開で進むでしょう。

とりあえず、最終戦GBでマーカスの援護が出来るように、ミッコにはマニュファクチャラー・ポイント3をなんとしても獲得してもらいたい。あと興味があるのはラトバラが初ポディウムをモノに出来るかどうかくらいかな?(-_-;)
ブログ一覧 | column | 日記
Posted at 2007/11/18 17:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

1000式。
.ξさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年11月18日 17:19
タイム差を見ると1-2確実なので、どうにもなりませんね。まずはフォードのマニュファクチャラータイトルを確定させましょう!最終戦はF1のような逆転劇があるはず!!
コメントへの返答
2007年11月18日 18:51
>まーちょこりんさま
シトロエン有利なのは最初から分かっていることだったのですが、なんといってもマーカスが自滅しちゃった以上、今回はなんともならんですね(汗)。

最終戦、マーカスはなんとしても優勝を狙ってほしいです。あとは、セブの順位次第ですが、何が起こるかわからないのが今年のWRC。

そしてGBは、数々のドラマ、伝説を生んだ地。逆転でのチャンピオン獲得に期待しましょう!
2007年11月18日 17:38
最後までドキドキです。
キープとはいえ・・・
マシントラブルが・・・
シーズン後半だから大丈夫(と信じたい)
コメントへの返答
2007年11月18日 18:52
>かつみぃさま
きっとセブもドキドキでしょう。それでもきっちり走りきるのが彼の強さだと思います。

マシントラブルだけは、運次第ですよね(^_^;)。

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation