• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月11日

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル(IRC)終了!

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル(IRC)終了! 写真は「ewrc.cz」より

マーカス先生、ドライブしてるのはコースの安全確認のためのゼロカーなのに、前後ともパンクとは、ちょっと攻めすぎなんじゃ…???(笑)

とまあ、些細な(?)トラブルはあったものの、無事にポルトガル・ラリー終了したようです。優勝はプジョー207 S2000をドライブしたロセッティ。2位にはWRCでもお馴染みのコペッキーが入賞しています。

他の注目ドライバーとしては、ペロ坊ことデュバル君が2位を走行しながらSS10でリタイヤ。かつてのWRCチャンピオン、タコ星人D・オリオールもフィアット・グランデプント S2000でエントリーしていて、一時は3位につける好走を見せていましたが、レグ2のSS11で惜しくもリタイヤ! 他にもロイクス、ティラバッシらがリタイヤする中、ハンニネンが5位、ストールおじちゃんが7位、アイグナーが9位と、WRC離脱組が入賞していたようです。

マニュファクチャラー的には、プジョー(207 S2000)とフィアット(グランデプント S2000)の一騎打ちで、プジョーに軍配があがった結果となりましたが、自分的には大好きなカテゴリのクルマということもあって、楽しく追いかけることが出来ました。それにしても、ここ日本でIRCの映像が見られないというのは残念なことです。H●NDAさん、なんとかならないもんですかね???
ブログ一覧 | column | 日記
Posted at 2008/05/11 01:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕暮空
KUMAMONさん

第5回 日本海オフ 🎶🚗💨🎶
まんじゅさんさん

色々と買ってしまった
どやちんさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

暑かった💦
はとたびさん

この記事へのコメント

2008年5月11日 16:48
WRCもF1も日本メーカーは重要な役割を果たしていると思うのですが、日本では盛り上がっていないと思います・・・ それにしてもマーカス選手はWRカーだからムースタイヤ仕様だと思ったんでしょうか???
コメントへの返答
2008年5月11日 23:10
>まーちょこりんさま
F1のスーパーアグリ撤退などのニュースを見ても、日本企業のモータースポーツに対しての注目度はゼロに近いようですね。きっと「儲からない」からだと思います。

一般的に言っても、まだまだモータースポーツに対しての理解度が低いですよね。夢とロマンだけでは興味に値しないのか…(T△T)

タイヤの件は、ムース無しの規定が今年からというのもあって、マーカスがソレに慣れていなかったということでしょう。

それにしたって、このパンクはインカットしまくりの攻めた走りのせいだと思うんですよね…(^_^;)
2008年5月11日 22:26
お久しぶりです。
マーカス凄いですね~!この写真最高です!あの二人の何ともいえない姿がたまんないっす(笑

タイヤはピレりみたいですね。何だかムース入ってないぽいですよね。って事は今WRCで使ってるものなんでしょうか?
ポルトガルのレギュレーションでムース禁止なんですかね??
コメントへの返答
2008年5月11日 23:08
>虎徹さま
ひさびさに良い写真と巡りあえました~ やはりマーカス先生のパフォーマンスは最高です!(笑)

IRCのレギュレーションを見てみると、マシンに関してはFIAの規定に準ずるということですので、グループN(S2000も含む)の「ムース無し」ルールかと思います。

ただし、ワンメイクの規定は無いようで、パートナー企業としてPIRELLI、BF Goodrich、YOKOHAMAの3社が名を連ねています。

このゼロカーは、おっしゃるとおりPIRELLIを履いていますね。
2008年5月12日 12:46
eWRC.czでセリフ入りの写真なんて初めて見たかな。なんか刺した?みたいな内容だと思うんだけど、向こうでも彼らのお茶目ぶり人気が伺えます。
コメントへの返答
2008年5月13日 0:15
>らっこ☆彡さま
日本だったら、迷わずマンガのフキダシ入れてるところですね(笑)

ゼロカーだろうがなんだろうが、「今年のWRCレギュレーション」のクルマで1戦分のテストが出来ると考えれば、きっと全開で攻めてたはず。

でも、やっぱりムース無しタイヤでパンクしちゃうと走れなくなるんだと身をもって知ったというところでしょうか?(笑)

これでフィンランド・スポット参戦の準備はバッチリかな?
2008年5月12日 18:14
さすがマーカス先生!といったところでしょうか??

なんとなくN・マンセルとイメージが被るのは自分だけでしょうか??(^^;
コメントへの返答
2008年5月13日 0:21
おヒゲのマンセルといえば、2年前くらいに、GPマスターズ(今はなくなっちゃいましたが)でブイブイ言わせてましたね。

アレは周囲のお年より連中の中ではまだ若い方だったとも言えますが、マーカスはまだまだ現役で戦えるハズ!

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation