• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2009年02月02日 イイね!

ラリー・アイルランド DAY 3

ラリー・アイルランド DAY 3
日曜日は急な仕事が入って、午後からパソコン画面とにらめっこしながらの徹夜作業(結局、朝までかかった)だったのですが、夕方すぎからステージの情報が入り始めて公式サイトでRADIO聞いたり、ちょこちょことLIVEリザルトを覗いたりしながら、仕事を進めてました。 さぞかし仕事が手につかなかっただろうと ...
続きを読む
Posted at 2009/02/02 23:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年02月01日 イイね!

ヘニング車のカラーリングが変わった!

ヘニング車のカラーリングが変わった!
写真は「teamexpert.no」より 今シーズン、ヘニング兄ちゃんのマシンのカラーリングが変わってます! 基本的には昨年までと同じ「expert」オレンジなのですが、ストバートのラインが大きく入ったのと、ユーロスポーツのマークも入ったのが変更点。かなり賑やかになって、個人的にはとってもお気 ...
続きを読む
Posted at 2009/02/01 15:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年02月01日 イイね!

ラリー・アイルランド DAY 2

ラリー・アイルランド DAY 2
WRC開幕戦ラリー・アイルランド、二日目です。 DAY 1のオープニングステージSS1では「コリャ、波乱の幕開けかぁ~ッ!?」と小躍りしたものの、1日走りきってみるとローブ、ソルド、ヒルボネンといういつものオーダー。とはいえ、アトキンソン、アーバといったニューマシンを得た中堅ドライバーが随所で良 ...
続きを読む
Posted at 2009/02/01 14:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年01月31日 イイね!

ラリー・アイルランド DAY 1

ラリー・アイルランド DAY 1
さあ、始まりましたWRC開幕戦アイルランド。事前情報では降雪の恐れアリということで、ターマック用以外にもスノータイヤ(スタッドレスタイヤ)が用意されましたが、フタを開けてみれば雨。それも前が見えないほどの豪雨! そんな悪条件下で始まったSS1は、早くもタイヤチョイスによる差が顕著に現れました。タ ...
続きを読む
Posted at 2009/01/31 17:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年01月28日 イイね!

今週末は、いよいよラリー・アイルランド

今週末は、いよいよラリー・アイルランド
ついに2009年シーズンのWRCが開幕です! 第1戦は例年のモンテカルロではなく、アイルランド。WRCとしての開催は2007年に続いて2回目となります。 前回開催時は、ローブ様とドライバーズチャンピオン争いをしていたマーカスがSS4でコースオフ、壮絶なリタイヤを喫したりもしました。結果としてはロ ...
続きを読む
Posted at 2009/01/28 21:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation