• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

CM's 「FORD FOCUS RS WRC06」Aset & Bset

CM's 「FORD FOCUS RS WRC06」Aset & Bset発売予定の延期続きでファンをヤキモキさせていたミニカーがようやく発売! シーエムズコーポレーションさんのRALLY CAR COLLECTIONシリーズ・パートナーショップ限定モデル「FORD FOCUS RS WRC06」2種(Aset・Bset)です。

限定モデルということで、お値段のほうがなかなか張るのですが、このシリーズでは初のモデル化ということもあって、必携のアイテムかと思います。

1/64と小スケールながら、プロポーションやカラーリングなども頑張って再現しています(2007年モンテカルロ参戦車はカラーリングこそ07仕様なのですが、中身は06年モデルのままなので、造形的な違いはありません)。ターマック用ホイールもちゃんと抜けてますし、履いているタイヤもサイドウォールに「BF Goodrich」のマークこそ入っていないものの、ターマック用のパターンのもの。考証もキチンとしてます。

自分がこのマシンで一番大好きなポイントは、リアビューです。スポイラーは大ぶりですが、ブラックで引き締められて邪魔なイメージもなく似合っていると思います。サイド部分の細かなスポンサーステッカーも、ちゃんと再現されてますよ。

ただ、さすがにリヤパネル下に格納されたスペアタイヤまでは再現できなかったようです(^_^;)。


>>詳しい写真はこちらから
Posted at 2008/04/13 23:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2008年04月09日 イイね!

ホントは当たってないケド……

ホントは当たってないケド……最近、おもうようにBlogが書ける状況ではないのですが、WRCの情報には接しています。もそっと心に余裕がほしい今日この頃…(^_^;)

さて、ちょっと前のハナシになりますが、「RALLY-X Mobile」のウィナーズダービー メキシコ編で、的中もしていないのに当選してしまいました(滝汗)。

いやまあ、まるっきし当たってなかったワケでもないのですが。1位と2位は予想通り、3位がハズレという微妙な結果ながら、アトキンソンの2位GETを予想したのが自分だけだったというミラクルな状況がおこっての当選だったようです(^_^;)。

ハッキリいって、もうこんなラッキーは2度と起こるまいと確信してます(笑)。

んで、賞品は写真のラリー・アイルランド・ニットキャップ。デザインがかなり好みで、とっても嬉しいですね(ラリー自体は、マーカスがSS4でリタイアしてアレでしたが)。

ともあれ、「RALLY-X Mobile」編集部様には、お目こぼしをいただき、本当にありがとうございました。今後もこりずに購読&応募を続けたいと思います(^_^)。
Posted at 2008/04/09 23:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年03月31日 イイね!

ラリー・アルゼンチン雑感

結果だけ見れば、セブ様がブッチギリの優勝、2位に殊勲のアトキンソン、3位に忍耐が報われたソルドが、それぞれ入賞していますが、ライバルたちと「戦って」得られた結果ではないところがなんともかんとも。大雨による路面の泥濘化という、あまりに劣悪なコンディションのせいとはいえ、とりあえず最後までコース上にとどまっていた結果というのは、ちょっとザンネンですね。

詳しく書くのもバカらしいので大幅にはしょりますが、シトロエン以外、各チームとも問題ありすぎ! スズキは、まともに走るクルマを仕上げるのが急務。BPフォード・アブダビはドライバーのプライオリティをもう一度しっかりさせる必要性を感じるし、スバルはペターとメカニックチームの人間関係修復しないとダメ! 最終日のトラブルは人為的ミスじゃないかと思うくらいですよ(もちろん、昨年からマシンをけなすような発言を続けているペター本人も悪い)。ここまで「かみ合わせ」が悪いと現状のドライバーとメカニックチームの組み合わせを変えるしかないかもしれませんね。

どうもなんだか、WRCという「場」自体の気がゆるんでるような印象が…この辺でキリッと締め上げとかないと、とんでもないトラブルが発生しかねませんよ! 次戦のヨルダンはWRC初開催ですし、FIAもオーガナイザーもチーム関係者もスペクテイターもメディアの人たちも、細心の注意をして臨むべきかと思います。
Posted at 2008/04/01 00:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年03月26日 イイね!

今週末はラリー・アルゼンティーナ

花粉が…スギ花粉が憎いッ!!
鼻はズビズバだわ、ナニもヤル気はおこらないわで
このBlogも開店休業状態です…(^_^;)

さて、気を取り直して今週末に行われるWRC第4戦アルゼンチンについて。高速コーナーとツイスティな低速コーナーが入り混じり、ジャンプにウォータースプラッシュ、おまけに雨に霧と、なんでもござれのグラベルラリーですね。唯一の懸念材料はタイヤのパンクぐらいというオーソドックス・スタイルとなれば、勝敗を決するのは単純な「速さ」!

しかし今回の見どころは、そこではなく、各ドライバーたちのモチベーション勝負じゃないかと思っています。一番心配なのはBP FORDアブダビ・チーム。ここまで3戦を終えて、ファースト・ドライバーのミッコがイマイチ乗りきれていません。選手権争いこそ、トップをキープしていますが、「速さ」で見れば、チームメイトのラトバラ君のほうが上をいっているようにも見えます。おまけにラトバラ君ってば、第2戦のスウェーデンで優勝しちゃったもんだから、若さもあってテング状態。本来ならマルコムパパがセカンドドライバーとしての立場をわきまえさせるべきなのですが、ミッコの低迷もあってナアナアになってます。いや、もしかしてもしかするとラトバラ君のほうが持参金をゴニョゴニョ? …なんて憶測までしちゃったりして(笑)。

そんなこんなで、ミッコvsラトバラ君の微妙な緊張関係があったりしそうじゃないですか? これがDAY2の順位のかけひきで爆発して、二人とも自滅なんてこともあるかもしれません(汗)。

いっぽう、レッドブルから新たな翼を授けられた(あのデザインはちょっと微妙なセンスだわよね)CITROENチームですが、このラリー3連勝中のセブ様は唯我独尊で文句なしのブッチぎりでしょう! そして開幕戦以来ツキのないソルド君、実はこのアルゼンチンでは速かったりします。昨年後半からグラベルでも安定した結果を出しはじめていますのでダークホースとなるかも?

さて、前戦でアトキンソンが2位をGETしたSUBARUチームですが、この入賞のおかげでチーム内の空気が一転したカンジ。メカニックたちの士気も上がってマシンの調子も良さそう。そしてそんなイケイケな流れに一番ノってるのがお祭り男ペター! ここのところ走るモチベーションを失って老けこんでましたが、今回はやってくれそうですよ? むしろ、この上昇気流の立役者アトキンソンが、このラリーをニガテとしてまして…ちょっと元気が無い様子。

その他チームでは、ストバートVKチームのガリ先生が飛び出してくるんじゃないでしょうか。逆にミュンヒスのヘニング兄ちゃんは、今回も(コース外へ)飛び出しちゃいそうな予感。

というわけで地味に波乱の展開になりそうなこのラリー、自分の予想は…優勝:セブ、2位:ペター、3位:ソルドってなカンジ。

DAY1からセブ様ブッチギリ、ラトバラ&ペターが追いかけという展開か? その後、BP FORDアブダビチームは、相次ぐ自滅で手痛いノーポイントをこうむってドライバー同士の関係修復が急務に。ジジ先生はそつなく走りきって4位GETしそうな気も。そして、SUZUKIチーム、トニとアンダーソンの二人には、今回こそノー・トラブルで走らせてあげたい(T_T)。

とまあ、ひさびさに脳内妄想をFLAT OUT!(笑)させてみましたが、どうなりますやら?
Posted at 2008/03/26 01:30:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年03月03日 イイね!

コロナ・ラリー・メキシコ DAY 3

さあ、今ラリーもいよいよ大詰め! 最終日DAY 3です。

残り走行距離は60km。さすがにもう波乱は無いだろうと思っていたら、本日最長の走行距離22.3kmのSS18が、コースに観客があふれたためにキャンセルとなるハプニング! おまけにSS19でヘニング兄ちゃんのマシンがパンクを喫し(怪しいモンだけどね~)タイムロス、ミッコが4位へと繰り上がりました。

最終のスーパーSSでも上位陣の順位に変動はなく、優勝:セブ、2位:アトキンソン、3位:ラトバラという結果となりました。ちなみに以下、ミッコ、ヘニング兄ちゃん、マシュー坊、ヴィラグラ、トリヴィーニョとなっております。

今ラリーのポイントは、なんといってもSUBARUのアトキンソンが、自己最高位の2位になったこと。ライバルたちの脱落があったにせよ、ミスやトラブルなく走りきり、実力で勝ち得たというのは、アトキンソン本人にとってもSUBARUチームにとっても大きな励みになったかと思います。これは、ひょっとしてひょっとすると、今シーズンで初優勝を飾るドライバーがもう一人増えることになるのかもしれませんよ?

それに付随してなのですが、まだ3戦が終わったところとはいえ、ドライバーズ選手権争いが大接戦となっています。選手権リーダーのミッコが21ポイント、2位のセブが20ポイント、3位は16ポイントのラトバラ、4位はアトキンソンで14ポイント。5位はガリとペターが9ポイントずつで並んでいます。シーズン最終戦まで決着がもつれ込むような白熱の戦いが見たいものです。

最後にひとつ、エンジンのペアリング規定の件。エンジン交換によるペナルティを反故にした挙句、セブの優勝を勝ち得たCITROENチームは、ライバルチームに大きな借りを作ってしまいました。昨年のポルトガル・ラリーで起きたFORDチームのマシンに対するペナルティのような不可思議な裁定が下って、選手権争いに水をさすことがないように願うばかりです。
Posted at 2008/03/04 00:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation