• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

か、買っちゃった……

か、買っちゃった……やっちまったー!!

先日ご紹介したORIENT時計さんの「マーカス・グロンホルム ウォッチコレクション」ですが、限定モデルの登場まで我慢しきれず購入してしまいました(^_^;)

お友だちのらっこ☆彡さんのBlogで紹介されていた限定モデルの情報を見て、自分が欲しいと思っていたモデルとは違っていたのも大きなポイントなのですが、なにより6月は自分の誕生月と言うことで、なにか大きい買い物をしたかったというのが本心(笑)

購入したのはオートマチックモデルの「WV0021FT」。この6月の新製品です。黒・青・橙の3種類のカラーがあったのですが、FORDのチームカラーである、青をチョイスしました。実はいままで、まともな腕時計を持っていなかったので、ちょうどいい機会だったのかもしれません。

とにもかくにも、これで応援キャンペーンの「買って当てよう!」コースへの応募資格を得ましたので、さっそくチャレンジしてみたいと思います。

購入したウォッチのインプレッションはこちら
Posted at 2007/06/25 00:41:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2007年06月21日 イイね!

「AUTO SPORT」 2007 NO.1116号

「AUTO SPORT」 2007 NO.1116号ちょっと紹介が遅くなりましたが、このあいだの木曜日に書店に並んだ号です。

「07WRC戦線異常アリ!」と銘打って、WRCの後半戦予想特集が12頁も組まれてます。一つ目の特集はドライバーズ選手権のリーダー、マーカスを軸に後半8戦の順位予想とともに選手権の行方を予想! テキストはカメラマンとしても有名なおなじみ飯島俊行氏。氏の予想によれば最終戦GB終了までチャンピオン争いはもつれ、1ポイント差で勝敗が決するらしい! 各ワークスマシンの戦闘力も分析した上での展開は、なかなか読ませる内容でしたよ。マーカスのコメントを再編集したインタビュー形式の記事もあり!

お次はアイスクール・セブの真実の姿を探る「本当のセバスチャン・ロウブ」。こちらは、コガっちこと古賀敬介さんによるもの。内容としては、セブの周囲の人間から、セブの隠された一面を聞き出し、真のセブ像を再構築しようというもの。セブファンは必見です。マーカス兄貴も最大のライバルとしてコメントを寄せています。

最後はSUBARUチームのマシンを題材に、現代ラリーカーの情報処理やデータロガーなどのシステムについて研究する内容。こちらはメカニックファン向けの特集。

以上、非常にバランスのよい内容で、退屈なサマーブレイクの中で嬉しい特集となってました。皆さんもぜひ目を通してみては?
Posted at 2007/06/26 00:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2007年06月17日 イイね!

こんなところにラリー・ジャパン

こんなところにラリー・ジャパン先日、実家に顔を出してみると、妹からこんなものを手渡されました。

真っ先に認識したのは2006年のラリー・ジャパンのロゴ(笑) なんでも、取引先のサンプル商品だとか。中身はサプリメントでした。いやあ、こんな商品があったんですね。

こうやって、沢山のスポンサーの力でラリー・ジャパン開催が支えられているのだなと、あらためて実感しながらサプリメントを噛み締めております。(ホントは噛まずに飲み込まなきゃいけないみたいです)
Posted at 2007/06/26 00:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年06月15日 イイね!

「rally GRAFFITI」 VOL.01

「rally GRAFFITI」 VOL.01以前もご紹介したラリー専門ペーパーマガジン「rally GRAFFITI」のVOL.1が発行されました。

しばらく前から携帯サイトの「速報!! ワールドラリー」でも読者プレゼントの受付が案内されていたので、そろそろかな~と思っていましたが、ついに到着です。ウキウキしながら封筒を開けると、ちょっとアンニュイな面持ちのペターの表紙! あいかわらず大判の写真はド迫力ですね。

今号の内容は、第4戦から第6戦までのグラベル3連戦。結果としてはセブ3連勝のラリーということもあって、セブの写真は大笑い、マーカスの表情は険しいのでした(^_^;) このへんの構成は上手いなあと思いますね。そして写真に添えられたドライバーのコメント(これはFIAの公式コメントのようです)は、英語の原文と日本語訳が併記されているという親切(?)設計。原文と訳文のニュアンスの違いを楽しめると同時に、ちょっとした英語のお勉強にもなります。

ワークス勢以外では、見開きでヌタさん、新井さん、アラウージョのPWRC勢とJRCのアンダーソンも掲載。あとは、3戦分のレポート&リザルト特集といった構成でした。判型が大きいので、データ類がぎっしりつまっているのも良いね!
Posted at 2007/06/15 23:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2007年06月10日 イイね!

マーカスに会いに、新宿ビックカメラへ!

マーカスに会いに、新宿ビックカメラへ!2007年シーズンにマーカスをスポンサードしている時計メーカー「ORIENT」さんから、『マーカス・グロンホルム ウォッチコレクション』が発売されました。で、東京・新宿のビックカメラで大々的にディスプレイされているという情報を聞きつけて、行ってきましたよ!

エスカレーターを下りて時計売り場のフロアに着いたとたんに、等身大のマーカス兄貴がお出迎えですよ!!? 思わず、一緒に記念写真撮っちまいました(^_^;)

「ORIENT」ブランドの販売コーナーを探してウロウロしていると、時計売り場の角にある柱にも兄貴のポスターが! ……なんて挙動不審な行動をしていたので、親切な店員さんが「ORIENT」ブランドコーナーまで案内してくださいました。

わお! 凄い、凄いよ!! かなり本気のディスプレイじゃないですか! 3段のショーケースに液晶テレビまであって、マーカス兄貴の活躍を紹介するムービーを流してます。おー、見たことない編集だ。どうやら宣伝のために再編集されたプロモーション映像のようです。そして、足元にもミニサイズな兄貴がいた!(笑)

一番上の段のショーケースの中には、おすまし顔のマーカス兄貴が。ixo製の1/43 FORD FOCUS RS06のミニカーも飾ってありますよ! 中段にも、笑顔のマーカスがいます。良くみると、時計の各モデルにも、マーカスの写真を使ったタグがついているという念の入りよう。いやあ、おみそれしました。

さきほどの親切な店員さんに聞いてみれば、ORIENT時計さんが、ここまで大がかりにキャンペーンを行うのは珍しいことなんだそうです。うーむ、本気だな? ORIENTさん。

……ということで、たっぷりとディスプレイを堪能してから、時計の購入を前向きに検討しつつカタログをいただいて帰ってきました。これも今回の『マーカス・グロンホルム ウォッチコレクション』キャンペーン用の専用カタログになってます。

このキャンペーン中に時計を購入すると、「キャンペーン応募はがき」をもらえるんですよね~(^_^;) 決して安い買い物ではないですが、けっこうお気に入りのモデルもあって悩むところ。でも、カタログをよく読んでみると、7月と8月にそれぞれ「限定モデル」も発売されるらしい! 「限定」って甘美な響きだなあ。どうしようかなあ、悩むなあ……

詳しい写真はこちら
Posted at 2007/06/16 00:53:08 | コメント(3) | トラックバック(1) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation