• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

今週末はネステオイル・ラリー・フィンランド

というわけで、いよいよ後半戦突入です。今年もあっというまの夏休みでしたね。休みに入る前は「長い長い」っていうイメージがあるんだけど、とんでもない!(笑)

昨シーズンまでは、「ラリー・フィンランドはマーカス優勝で鉄板!」だったのですが、今年は、もういないんですよね……(;_;)

何よりも「速さ」が求められるこのラリー、今年はミッコ、ラトバラ、セブの3人が熾烈な優勝争いを繰り広げると見て間違いないでしょう! ただ、ミッコはちょっと気負いすぎでトラブルの相が出ているので、順位予想としては優勝:ラトバラ、2位:セブ、3位:ガリというカンジで。そう! 3位にガリ先生ですよ。後半戦のグラベル戦は大活躍のヨ・カ・ン!(笑)

さらに、SUBARUとSUZUKIの日本メーカー・チームの巻き返しも見ものとなるか?

どんな結末が待っているのか? まずは見てみよう!

Posted at 2008/07/29 23:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年07月18日 イイね!

「第1回 ラリグラオフ会」に行ってみた!

「第1回 ラリグラオフ会」に行ってみた!「RALLY X モバイル」と並んで、日ごろ愛読しているラリー専門携帯情報サイト「速報!! ラリーグラフィティ」

その編集部員・ポンチャック大百科氏が読者との交流を深めるためにオフ会を開催するということだったのでコッソリ(?)参加してきました。

オフ会会場は東京・渋谷の某所。ベタにハチ公前で集合しての移動です。ついたお店は、極彩色のライトが跳ね回り、DJがガンガン音楽をかけまくるオシャレなレストランバー(^_^;)。まわりの喧騒にもメゲず、ビールで乾杯&参加者同士で自己紹介。遅れて会場入りした編集部の方が合流したところで、今度はマッタリ雰囲気のダイニングバーに河岸を変えて、ノンビリとラリートーク。

「Vitzチャレンジ」に参戦しているという読者の方からラリー現場の話を聞き、貴重なインカー映像を見せてもらったり、編集部員さんからは、ここでは書けないウラ話を聞かされちゃったりと、とても濃密な時間を過ごすことができました。さらに帰りがけには、お土産に「rally GRAFFITI」の未入手分を分をちゃっかりといただいたりして(^_^)。編集部員の皆さん、参加者の皆さん、いろいろとお世話になりました!

普段は携帯サイトという接点を通しての繋がりしかない読者仲間や編集サイドと、こうやって交流を持つことができる場というのも面白いなと思いました。今度はぜひ、ラリー・ジャパンなどのイベント会場で大規模なオフ会が開催されると嬉しいですね。それこそ、日本中から読者が集まってくる場ですから!(^_^)
Posted at 2008/07/19 18:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年07月08日 イイね!

らいにちするってほんとうですか?

らいにちするってほんとうですか?昨年、マーカスのパーソナル・スポンサーだった時計メーカー「ORIENT」が、WRC引退後の今年もマーカスのスポンサードを続けるというニュースは、皆さんお聞き及びかと思います。

今日、ふと立ち寄った某大型量販店の時計コーナーで「マーカス・グロンホルム 2008 ウォッチコレクション」のカタログを発見! さっそくGETしてきました。体裁は去年のものと同じで、ページを開くとポップアップ(飛び出す絵本形式)する凝ったつくりです。

ちなみに去年のパンフレットはこちら

アリモノ素材を集めた、ただのカタログかと思いきや、さにあらず。ちゃんと独占インタビューなんてものまであります。WRC引退後の暮らしのこと、ふだん運転している車のこと、お気に入りのクルマのこと、時計(マーカス・グロンホルム ウォッチコレクション)のことなど、丁寧に答えてくれてます。

そして、最後の質問。



Q:最後に日本にいるマーカスファンにひとことお願いします。
Marcus:秋のジャパンラリーには札幌に行きたいと思っているよ。





ホ、ホントですくわぁ~っ!??(血圧急上昇!)

もしかしてもしかすると、ORIENTさんが兄貴を日本に招待してイベントなんかやっちゃったり??? か、かかか、買います! 兄貴が札幌に来てくれるなら、今年のモデルも買っちゃいますよ~!!!(笑)
Posted at 2008/07/08 22:46:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年06月19日 イイね!

ラリー・トルコ雑感

ラリー・トルコ雑感写真は「2008WRC THE RALLY」より

2008年シーズン前半戦の最終ラウンド、ラリー・トルコが終了しました。2006年は大雨で路面が泥濘化、2007年はWRCのカレンダーから外れていたこともあり、ひさびさという印象でしたが、こんなにも過酷なラリーだったのですね……

まずは、ミッコ&ラトバラのBP FORDアブダビチームの1-2フィニッシュおめでとう!

各メディアのニュースでは、走行順を巡っての作戦がどうのこうのという話題が前面に出ていますが、いやはや…そんなことくらいで勝敗が左右されるような状況ではなかったかと思います。

結果的にBP FORDアブダビの1-2フィニッシュとなりましたが、チームの作戦云々よりも、FORD FOCUS RS WRCのトラクションのかかり方が格段に良かった! これに尽きるかと思います。これは、BP FORDアブダビチーム以外にもジジ先生やヘニング兄ちゃん、マシュー坊もコンスタントにいいタイムを刻んでいたことからわかります。昨年、走ってないからハッキリと分かんなかったけど、ここトルコではFORD FOCUS RS最強ですね(^_^;)。

対するCITROEN C4WRCは、トラクション不足に泣かされているように見えました。セブの力量をもってしてもタイヤの空転を抑えられない。結果、タイヤの磨耗を抑えるためにスローダウンせざるを得なかった。むしろ、この不利な状況で3位を勝ち取ったセブのドライビングテクニックに、ただただ感服するばかりです。今回の3位は負けではなく、値千金の6ポイント奪取だったと思いますよ! これ、きっと後半戦に効いてくるはずです。

そして、SUBARUチーム。監督不在(デビッド・リチャーズはル・マンに行ってたんだってさ)の中、マイナー・トラブルに悩まされながら、淡々と走っていましたが、ペターの6位完走がやっと。なんでもシェイクダウンとDAY1で、ペター車のロワアーム破損、アトキンソン車にいたっては、BOSダンパーがホイールハウスをブチ抜いてリタイアと、散々な結果。後半戦にむけて課題が山積みのようです。

SUZUKIチームも2台とも完走ならずリタイア。ジジ先生は脱水症状による嘔吐でドクターストップと、残念な結果となりました。

そして、個人的評価での敢闘賞はまたもヘニング兄ちゃん。DAY1終了時に、念には念を入れて翌日の路面の掃除役として2番手にあがり、その大役を果たしました。ホントにセカンドチームの鏡というか、頭が下がる思いです。後半戦は兄ちゃんも報われてほしいなぁ……

というわけで、WRCは夏休みに突入! しばらくは静かな日々が続きますが、各チームのスタッフはここが正念場。マシンを改良するには絶好のチャンスですから、不眠不休の作業が待っていることでしょう……

Posted at 2008/06/20 00:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年06月12日 イイね!

今週末はラリー・オブ・ターキー

WRCのグループA全盛の時代にTTEを率いていたオベ・アンダーソン氏が、ラリー競技中の事故で亡くなられたそうですね。非常に残念な出来事です。最期の瞬間までラリーとともにあった故人のご冥福をお祈りします。

さりとてラリーは続くわけで…今週末はラリー・トルコですね。昨年はWRCのカレンダーから外れていましたが、今年、見事に復活です。2006年は豪雨による路面のマディ化で大変なことになりましたが、マーカス、ミッコのBP FORDチームの1-2という結果でした。そういえば、腕の骨折でセブが出場できず、故マクレーが代役を務めたのも2006年のトルコでしたね。

さかのぼって2004年と2005年はクサラWRCを駆るセブが連勝しています。そう考えると、現役のWRCドライバーでトルコの優勝経験があるのはセブだけということになります。

そういった経緯から、初日トップスタートの不利はあるとしても、またまたセブさま有利の展開は避けられないかと。しかし、ミッコ&ラトバラの猛チャージもあることでしょう。特にラトバラは走降順も有利ですから、序盤から飛ばしていくはずですし、かといって前戦の反省から、抑えるトコは抑える走りというのもできそうです。

そして中位争いは混迷を極めそうです。WRカー勢すべてに入賞のチャンスがあるといっても過言ではないでしょう。SUBARUの2台は前半戦の間は抑え気味の走りが続くはず。4-5位をキープしながら、チャンスを待つ展開? ソルド、ガリ、ヘニングあたりは順位を入れ替えつつ後に続き、マシュー坊はいつもどおりのマイペース(それで6位あたりに入賞するんだから、速さはなくとも安定感はありますね)、SUZUKIの2台はガマンの完走狙い…といったトコでしょうか?

順位予想は優勝:セブ、2位:ラトバラ、3位:ミッコ。

ただし、万が一、雨が降ったり霧で視界が悪いなどという劣悪な環境になった場合、ミッコが優勝すると思います。悪路、ブラインド状態でのミッコの速さは神がかり的なものがありますからね!

Posted at 2008/06/12 00:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation