• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年05月09日 イイね!

そろそろ、ボーダフォン・ラリー・ポルトガル(IRC)始まりますよ!?

そろそろ、ボーダフォン・ラリー・ポルトガル(IRC)始まりますよ!?写真はautosport.clix.ptより

いよいよIRCのラリー・ポルトガルが開催です!

皆さんもご存知の通り、我らがマーカスがゼロカーをドライブしますよ! しかもそれが、フォーカス RS WRCっていうんだから、楽しみじゃないわけありません(笑)

写真は、レッキ時の模様ですが、マーカス&ティモのコンビは健在! なんだか、とっても楽しそうで、見ているこちらまでワクワクします。日本ではTV映像が視聴できないのが恨めしいわっ!?

さて、ラリーは木曜日の夜にシンボリック・スタート&アルガルベ・スタジアムでのスーパーSSで幕を開け、金曜日から土曜日にかけての2日間、13SS、800kmの行程で争われます。

マーカスはゼロカーということで、リザルトには関係しませんが、どう考えてもブッチギリのタイムで駆け抜けるはず。う~ん、誰か現地のエライ人、タイム計測&アップきぼんぬ!!(笑)
Posted at 2008/05/09 01:38:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年05月08日 イイね!

いまさらラリー・ヨルダンの感想

いまさらラリー・ヨルダンの感想※注意! 今回も辛口!(笑) いいかげん書くのもバカらしいと思ったのですが、やっぱり書いておきます。

え~、皆さんご存知の通りイロイロあったみたいですが、まずはラリー・ヨルダンの成立おめでとうございます。

初開催ということもあり、競技がスタートするまで半信半疑だったわけですが、軍まで動員した皇太子のメンツにかけて、なんとかしたみたいですね(^_^;)。

さて、今回のラリーの感想ですが、ひとことで言えば、
「DAY2、セブのリタイヤですべてが終わった」かなと思います。
以上。





ダメですか?(苦笑)

確かに、ミッコの今シーズン初優勝は喜ばしいことなんですが、なんかスッキリしませんよね。BPフォード・アブダビ・チームの作戦も、ソルド君の好走やアトキンソンのポディウムGETも、セブ様のリタイヤがあってこそクローズアップされたわけで、本当なら勝負になっていなかった気がします。

もちろん「たられば」は禁物の世界ではありますが、DAY2でセブがブッチギリの独走を見せラリー・リーダーに。最終日DAY3も前日の大量タイム差を有効に使って第1走者の不利を跳ね返しての完全優勝だったはず。

SSの出口と入り口を共有する見通しの悪いロードセクションでの正面衝突ということで、セブもローテンバッハも「責任探しをしてもしかたがない」と大人の発言をしていますが、お互いのことを言っているわけではないと思います。

「主催者の落ち度だろ、コレ?」

こういう場所には、オフィシャル置いて交通整理させるもんじゃないの?

結局のところ、十分な人数のオフィシャルどころか、案の定、観客まで集められない体たらくで、無理やり開催した感がぬぐえません。そりゃ、シトロエンがWRC撤退をほのめかすのもしょうがないですって。世界番長の●メリカを後ろ盾に調子こいてる王族のお遊び感覚でWRCを開催するべきではないし、いろいろと便宜(という名の献金)を受けたであろう拝金主義の(MA)F●A連中も、もっとよくモノを考えたほうがいいと思います。

各チームのスタッフやドライバー&コドライバーは真剣に走ってるんだから、余計にね。
Posted at 2008/05/08 00:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年04月22日 イイね!

今週末はヨルダン・ラリーだけど……

今回は辛口!

今週末、ついにWRC初開催となる本ラリーですが、実は今になってもピンときていません。

「なにゆえにヨルダンでWRC開催なのか?」

と、自分の頭の中は疑問符でいっぱい。WRC開催の意義が理解できない。国民の半数以上がパレスチナからの難民で構成され、飢餓と貧困にあえいでいる人も多数いるという現実がありながら、なぜ金食い虫のWRCを誘致できるんだろう? WRC開催を喜んでくれるファンはちゃんといるの???

そこにきて、FIAの恥部モズレー閣下が同時期開催のF1スペインGPを欠席してまで、ヨルダン王族からゲスト招待を受けているというニュースまで飛び込んでくる始末。もしかしてもしかすると、モータースポーツ好きで知られるヨルダンの皇太子の趣味で開催されるだけだったりして?

まだ、このイベントの開催のほうが目的も明確で理解しやすい。

『飢餓撲滅運動(Drive against Hunger)』自動車ラリー

ほんの2年前のハナシですよ?

ラリーのイベントは、国際格式のWRCに限らず、ローカルな国内イベントにいたるまで、基本的にボランティアの運営スタッフの協力なしには成し得ないものだと思うのですが、そういった運営面だけを考えても一筋縄ではいかないのではないかと想像できます。

というわけで、いろんな思いが頭の中をかけめぐって考えがまとまらないのですが、ラリー自体の予想はまったく立ちません。ちゃんと走ればセブ、ガリ、ラトバラあたりが上位に来るとは思うのですが、正直言ってしまうと、このイベントが成立しない可能性だってあると考えています。

ともかく、何事もなくイベントが終了してくれることを願っています。自分の心配が杞憂に終わってくれますよう……。

Posted at 2008/04/23 00:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年04月09日 イイね!

ホントは当たってないケド……

ホントは当たってないケド……最近、おもうようにBlogが書ける状況ではないのですが、WRCの情報には接しています。もそっと心に余裕がほしい今日この頃…(^_^;)

さて、ちょっと前のハナシになりますが、「RALLY-X Mobile」のウィナーズダービー メキシコ編で、的中もしていないのに当選してしまいました(滝汗)。

いやまあ、まるっきし当たってなかったワケでもないのですが。1位と2位は予想通り、3位がハズレという微妙な結果ながら、アトキンソンの2位GETを予想したのが自分だけだったというミラクルな状況がおこっての当選だったようです(^_^;)。

ハッキリいって、もうこんなラッキーは2度と起こるまいと確信してます(笑)。

んで、賞品は写真のラリー・アイルランド・ニットキャップ。デザインがかなり好みで、とっても嬉しいですね(ラリー自体は、マーカスがSS4でリタイアしてアレでしたが)。

ともあれ、「RALLY-X Mobile」編集部様には、お目こぼしをいただき、本当にありがとうございました。今後もこりずに購読&応募を続けたいと思います(^_^)。
Posted at 2008/04/09 23:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年03月31日 イイね!

ラリー・アルゼンチン雑感

結果だけ見れば、セブ様がブッチギリの優勝、2位に殊勲のアトキンソン、3位に忍耐が報われたソルドが、それぞれ入賞していますが、ライバルたちと「戦って」得られた結果ではないところがなんともかんとも。大雨による路面の泥濘化という、あまりに劣悪なコンディションのせいとはいえ、とりあえず最後までコース上にとどまっていた結果というのは、ちょっとザンネンですね。

詳しく書くのもバカらしいので大幅にはしょりますが、シトロエン以外、各チームとも問題ありすぎ! スズキは、まともに走るクルマを仕上げるのが急務。BPフォード・アブダビはドライバーのプライオリティをもう一度しっかりさせる必要性を感じるし、スバルはペターとメカニックチームの人間関係修復しないとダメ! 最終日のトラブルは人為的ミスじゃないかと思うくらいですよ(もちろん、昨年からマシンをけなすような発言を続けているペター本人も悪い)。ここまで「かみ合わせ」が悪いと現状のドライバーとメカニックチームの組み合わせを変えるしかないかもしれませんね。

どうもなんだか、WRCという「場」自体の気がゆるんでるような印象が…この辺でキリッと締め上げとかないと、とんでもないトラブルが発生しかねませんよ! 次戦のヨルダンはWRC初開催ですし、FIAもオーガナイザーもチーム関係者もスペクテイターもメディアの人たちも、細心の注意をして臨むべきかと思います。
Posted at 2008/04/01 00:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation