• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

気分一新?

気分一新?ミニを降りたら、クルマのオーナーじゃなくなってしまいました。(苦笑)

「みんカラ」も続けるべきかどうか考えたのですが、そもそもそんなにミニのことは扱っていなかったし、まあこのままでもいいかということに。とはいうものの、もうマーカス応援が中心でもないし、フォーカスも現役を退いちゃったしということで、TwitterやFacebookでも使用しているタケ@HAPPI_MANのアカウントで一本化することにしました。

blogで扱う内容もWRCだけじゃなくて、それ以外のモタスポ、そしてタイヤのついてるものはなんでもかんでも扱う、ごった煮(hodgepodge)サイトになる予定です。

中身のヒトは、以前と同じですので、今後ともよろしくおつきあいのほどよろしくお願いします。
Posted at 2011/09/01 00:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2010年02月05日 イイね!

今日はマーカスの誕生日♪

今日はマーカスの誕生日♪毎年、同じことしかできないんですが…(^_^;)

マーカス、お誕生日おめでとう!

遅ればせながら、MGRの公式サイトにお祝いコメントを書きにいってみると、よ~く知ってる人がすでにコメントを残していて笑っちゃいました。考えることは同じなのね。


そうそう、来週はついにWRC2010年シーズン開幕戦スウェディッシュですね! マーカスもストバートFORDのノミネートを受けて走るようなので、応援したいと思います。(^_^)v
Posted at 2010/02/05 22:03:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | column | 日記
2010年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年明けました。

年末年始と家の中がバタバタしておりまして、両実家への挨拶も初詣もすべてキャンセルというスタートです。今年はRJも帰ってくることですし、なんとか観戦できるようにたくさん働かなければ…それ以前に、春に控えているミニの車検費用も捻出しないといけません。

「貧すれば鈍す」の一年にならないよう、精一杯頑張りたいと思います。
Posted at 2010/01/01 15:14:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | column | 日記
2009年11月21日 イイね!

『劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』

『劇場版 マクロスF  虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』この記事は、劇場版マクロスF公開まであと3日...について書いています。

というワケで公開初日最終上映で観てきました~ アニメの映画を初日に観にいくなんて、何十年ぶりだろうか?(笑)

とりあえず前情報としては、前・後編の二部作ということだったので、よくある「TV版素材の再編集+追加新作カット」の構成と思いきや、さにあらず。シェリルのライブシーンはのっけから新曲オンパレードだし、ランカの新CMソングもてんこ盛り。キャラクター設定や配置が見直されていたり(シミュレーションRPGの2周目的調整)と、非常に手の込んだつくりになってました。よくまあ、TV放映終了からの時間で、これだけの映画を作ったね~

ストーリーの骨組みはTVシリーズを基本にしているものの、流用シーンも「素材」として「再構成」されていて劇場版オリジナルといって良い仕上がりになってます。これならTVシリーズを見ているファン、劇場版初見の新規ファンどちらも見ごたえのあるものとして楽しめるはずです。

メカニックファン、おもちゃファン向けには、ギャラクシーを襲う敵バジュラ母艦との戦闘シーン拡大(もちろんお約束の板野サーカスもアリ)やメサイヤに大型ビーム砲を2門搭載した「トルネードパック」という新フューチャーが用意されているあたり、抜け目がないなあと感じました。(笑)

反面、学園生活やミスコンなどドタバタコメディーのエピソードは大幅にカットされていて、ちょっと硬派なイメージになっているかな。ルカちんが想いをよせるアノ人も登場していませんしね。

総じて劇場に足を運ぶ価値のある出来になっていると思いますので、マクロスファンには観ておくことをおススメします!



なんだか、ラリーの話題中心の当Blogの趣旨とあっていないような気もしますが…一応、オズマ隊長の愛車がTV版同様にランチャ・スーパーデルタをベースにしたマシンであったことはご報告しておきます。(笑)

『エヴァンゲリオン』ミサトさんのアルピーヌや『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』バトーのストラトスもそうですが、この手のアニメ作品に登場するクルマにはラリー用のマシンがチョイスされることが多いですね~(^_^;)
Posted at 2009/11/22 12:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | column | 日記
2009年11月05日 イイね!

「Race of Champions 2009」の結果は…?

「Race of Champions 2009」の結果は…?写真は「ROC公式Web」より

マーカスが参戦したRoC(Race of Champions) 2009」の結果ですが……

まず、マーカスとミッコがチームを組んで「チーム・フィンランド」として戦ったネイションズ・カップ(国別対抗戦)では、元F1ドライバーのシューマッハと現役F1ドライバーのベッテルのチーム・ジャーマニー、地元・中国のA1GPドライバー、ドン選手とハン選手によるチーム・チャイナ、GPライダーのドゥーハンとスーパークロスのライダー、リード選手を擁するチーム・オーストラリアがいるグループAでそれぞれのチームと対決。

対チーム・ジャーマニー戦では、ミッコがシューマッハに惜敗。マーカスはベッテルに惨敗。対チーム・オーストラリア戦は、ミッコがドゥーハンに圧勝したものの、マーカスはクラッシュして リードに完敗。対チーム・チャイナ戦でも、ミッコ、マーカス両名は地元ドライバーのタイムに届かず惜敗。残念ながら予選で敗退となりました。。

決勝レースは圧倒的な強さを見せたシューマッハ&ベッテルのチーム・ジャーマニーが優勝という結果に終わっています。

続いては個人戦となる「レース・オブ・チャンピオンズ」。予選グループBで2位となったミッコは決勝にコマを進めますが、強豪揃いのグループDからの出走となったマーカスは、シューマッハ、クルサード、イヴァン・ミュラー(2008年のWTCC王者)にケチョンケチョンにされて未勝利の最下位。(泣) あえなく敗退となりました。

結局、決勝戦は例年優勝争いを繰り広げるエクストローム(2004年DTMチャンピオン)が、シューマッハを接戦のすえ破って3度目の優勝を飾りました。(※2002年はマーカスが、2003年、2005年、2008年はローブ様が優勝しています。これまでの記録はオリオールの4勝)

マーカスとミッコには残念な結果となりましたが、お祭り要素の強いイベントなんだし、楽しめたのなら、それでも良いのかなーと思います。(ああ、でもやっぱりチーム・フィンランド優勝の画が見たかった…)
Posted at 2009/11/05 11:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation