• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年02月22日 イイね!

RALLY X 2007 Vol.2 スウェーデン&ノルウェー号

RALLY X 2007 Vol.2 スウェーデン&ノルウェー号 北欧スノーラリー2連戦の合併号です! 例によって例のごとく、昼休みに会社の近くの本屋さんに駆け込んだわけなんですが、いつものクルマ雑誌コーナーに見当たらない! すわ、売り切れか!? とか焦ったのですが、視線を泳がせて見るとFORD FOCUS RS06のミッコ車の写真の表紙を発見! なんで、隣の釣りコーナーに置いてあるの???(笑) というプチトラブルがありつつも無事にGET。さっそく食事をしながら読み耽ります(^_^;)

巻頭特集は、SUBARUファン待望の07インプレッサを詳解! 写真はさすがに公開済みの走行テスト中のものでしたが、リザン先生が開発スタッフにインタビューを敢行して執筆してるだけにフムフムと頷ける内容ではありました。個人的にはもうちょっとページにボリュームがあると嬉しかったんですが、正式なデビューとなる次戦メキシコ特集号がインプレッサ07祭りになるのかしらん? 次号に轄目ですぞ。

続いては、実質上の第1特集。ノルウェーでのミッコの優勝、ローブの失速、ヘニング兄ちゃんのポディウム獲得がそれぞれ見開きで。下位グループは一まとめでの紹介の憂き目に……まあ、今回は上位陣だけでメイクドラマやってたからなあ…(^_^;)

そして、リザン先生とマーカスのコラムは合併号ということでノルウェー分だけが掲載。マーカス兄貴が優勝したスウェーデン分は、モバイルサイトのみで読むことができます。くそ~、商売上手いなあ(笑) そうそう、ティモの一言コメントは、うつむき加減の写真が撮り直しになってましたよ(笑) 意外なことに、ティモは、スウェディッシュよりもノルウェーの方がお気に入りのご様子。でもちゃんと毒舌は健在(笑)

各チームとマシンの情報に続いては、JRC(ヨーロッパラウンドだけになっちゃったので、規定で「W」がなくなっちゃったんだって!)選手権のエントリー選手紹介! 噂どおり、写真も紹介テキストのフォントも、ちっちゃーい! でも、ドライバーの情報は詳しく書かれていて、さすがは"青田買い"の「RALLY X」さまです(笑)

その後は、第2戦スウェーデンの模様と、それにあわせてPWRCの紹介。こちらは、ちゃんと「W」入ってます! 速報ニュースでは知っていたけど、(暫定)優勝のハンニネンの失格の理由が細かく書かれていました。それにしても、ハンニネンは、自分が悪いわけじゃないのに失格になることが多いドライバーですね。「運」も大切だよ~?

最後に控えるのは、編集者のイヌスケさん懸案のジジ・ガリ特集! ジジファンは絶対に買うべし! このヒトもマーカスと同じように、自分の故郷と家族を大切にしているんですね。こういう特集は心に染みますね~ ジジにはもっと活躍してほしいなぁと、心から願ってます。

読者コーナーでは、今号のプレゼントに目が吸い寄せられ……「モンテカルロ特製Tシャツ」なるブツが、なんと! FORD FOCUS RS06のデザインですよ!! これは欲しいっ!! 今号は忘れずに応募しようっと!!
Posted at 2007/02/24 01:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2007年01月25日 イイね!

AUTO SPORTS 2007 NO.1097

AUTO SPORTS 2007 NO.1097週刊オートスポーツの最新号、ひさびさに購入。「WRC+」の姉妹誌というか、こちらが本体と言うべきか(^_^;)

普段は立ち読みで済ませちゃってるのですが、今号はラリー・モンテカルロの速報ということで、なんと! 9ページも誌面が割かれているので、敬意を表して購入。でも記事のほとんどはシトロエン&ローブを褒め称える内容なんですけどね。じゃあ、なぜに購入したのかというと、BP FORDチームの今シーズンVer.のトランポ写真と表彰台でのマーカス&ティモの写真が掲載されていたから。

特にトランポ写真は、本誌にしか掲載されていないモノで、そのカラーリングがドハデでカッコイイんです。チームのイメージカラーの濃いブルーの車体に、07シーズンカラーのFOCUS RS WRC06フロント周りがドアップで絵描かれたもので、かなり表情豊かな「顔」に見えるんですよ。昨年、自分が制作した「フォーカス・マスク」を今シーズンカラーで作ると、こんなカンジになるだろうなあ、と思います。ま、一応、資料として確保です(笑)

もっとも、FOCUS RS WRC07スペックがシーズン後半戦から登場とのコトなので、ラリージャパンの時期には別のカラーリングになっちゃう可能性もありますけど(^_^;)
Posted at 2007/01/26 01:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2007年01月25日 イイね!

「WRC+」 2007 VOL.01

「WRC+」 2007 VOL.01つい発売日を失念していたのですが、「RALLY X」誌購入と同時に発見、購入しました。ふう、あぶないあぶない。

こちらも表紙はシトロエンのC4WRC。マシンの描写もシャープで、いかにも「WRC+」誌らしい写真です。特集は開幕戦モンテカルロの速報に続いて、2007年シーズンの最新マシン大研究。メカニック好きにはたまらない写真が満載。微妙にブレてますが、C4WRCのエンジンルームまで激写。各チームのエースドライバーコメントもバッチリとってあって、その意気込みが伝わってきます。

その中でマーカス兄貴の目標はもちろん、ドライバー選手権優勝。それが叶えば引退という決意も、今のところは替わっていない模様。マーカスファンとしては、なんとしても望みをかなえてあげたいけれど、引退しちゃうのは寂しいという複雑な気持ち(^_^;) ともかく全力で「勝ち」にいくマーカスを、こちらも全力で応援するつもりですけどね。

さて、誌面に戻りましょう。日本メーカー情報に厚い「+」誌として外せないSUBARUインプレッサWRC2007の開発速報とMITSUBISHIの特集記事、新井選手のコラムにチーム取材に加え、奴田原・田口両選手のコラム連載も新たにはじまり、全体的に「ジャパンパワー」を応援する方向でまとめられているあたりが、本誌の特徴というか方向性なんでしょうね。

あとは昨年末に来日してさまざまなイベントに参加したアトキンソンの密着取材記事は、ファン必見。アーカイブ記事はNISSAN特集ということでダットサン240Zと240RSの紹介。オヤジ世代のファンには、たまらないクルマたちです。

そして、中綴じ付録で「WRCガイド 2007」がついてるので、初心者ラリーファンにも安心。濃いファンの人たちも、07シーズンのレギュレーションをまとめて紹介されてるので、活用できると思います。

全体的には、資料的価値の高い、写真&データ中心のまとめは続行しつつ、日本人ドライバーや国内イベント情報も充実してきていて、「プレイドライブ」誌的な側面も出てきたような気がします。もちろん、「RALLY X」誌とあわせて、自分は今シーズンも購読を続けますよ? (^_^)
Posted at 2007/01/26 01:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2007年01月25日 イイね!

RALLY X 2007 Vol.1 モンテカルロ号

RALLY X 2007 Vol.1 モンテカルロ号今シーズンの1号目ですね。お昼休みにいつもの本屋さんで購入。余談ではありますが、この本屋さん、昨年末くらいから毎号2冊「RALLY X」誌を入れてくれるようになりました。それまでは、1冊だけだったので、買えない時もあったんですよ(^_^;) というわけで、最近はのんびり入手が可能になって安心です。

さて、内容のほうですが、今シーズンも誌面の基本的なフォーマットに変更はナシ。つまり、いつものように楽しめます。表紙は一年ぶりにWRCに復帰して、いきなり1-2フィニッシュを飾ったシトロエンのニューマシンC4WRC。特集記事もシトロエン&ローブ復帰の話題中心で、彼らに太刀打ちできなかったライバルたちの感想を対比で、というカンジでしょうか。あとは、大幅にコースが変更されたモンテカルロラリー自体についての記事。そして、白熱の4位争いを繰り広げたミッコ&アトキンソンをクローズアップ。

続くラリーレポートで、今ラリーの流れを再確認。1位から3位は、それこそSS1から最終のSS15まで、一度も入れ替わることなく進行してたのね(^_^;) そしてリザン先生のコラムもシトロエンのローブ&ソルドについて。先生、大絶賛されてます。チーム&ドライバーの詳細情報ページは変わりなく、テクニカルレポートはC4WRCの詳解+ライバルチームのマシン紹介と。

先日もお知らせしたマーカスの言いたい放題日記も連載続行。ボクシンググローブを嵌めたマーカス兄貴のタイトル写真が凛々しくて良いですな~ 特筆すべきは、マーカスのコドライバー、ティモ・ラウティアイネンの一言コメントが併載されるようになったこと。これはなかなか良いアイディアですね。相変わらず辛らつな一言で、こちらもシビレます(笑)

あとは、前々から予告されていたソルドの独占インタビューと新人紹介コーナーには昨年のラリーGBにFORD FOCUS RS WRC04でエントリーしたノルウェーの新星、アンドレアス・ミケルセンが登場。1989年生まれの17歳って……「RALLY X」の青田買い主義もここに極まれり!?(笑) でも、幼さが残りつつも、たくましさが垣間見える好青年なので、お姉さんファンがいっぱいつきそうですネ!

新年1冊目ということもあって、ちょっと読者コーナーが寂しいような気がしました。今年はいっぱい投稿して、誌面の盛り上げにも貢献しなくては…と思います。ともかく、今年も読んで楽しい誌面のままで、ホッとしました。ちゃんと毎号追っかけますよ!!
Posted at 2007/01/26 00:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2006年12月27日 イイね!

週刊オートスポーツ 2006 No.1093

週刊オートスポーツ 2006 No.1093ちょっと前の話になってしまいますが、写真の「週刊オートスポーツ 12/28号」で、WRCのまとめ特集が16ページも掲載されていました。ちなみにこの「週刊オートスポーツ」誌は、「WRC+」の姉妹誌というか、母体となる雑誌なので、写真素材もテキストも、ちゃんとしたもので、資料価値も高いと思います。

特集内容はセブとペターで、それぞれ一見開き(2pずつ)、新井選手の特集が1ページ、そしてFORD FOCUS RS WRC06の特集に3ページ! しかもマーカスがマシンの解説をしてくれるという趣向で、メカに弱い人でも楽しく読めるようになっているのは好感触です。

続いては、カメラマン各氏による06シーズンのベストショット特集が一見開き、PCWRC選手権とJWRC選手権特集が各1ページずつ、あとは、WRC 2006年シーズンのリザルト表といった記事構成です。

先日紹介した「WRC+」誌も06シーズンのまとめでしたが、こちらの特集もよりコンパクトに要点を抑えた記事になっていますので、最近WRCにハマって、07シーズンから、じっくり楽しみたいという方は、予習用に読んでおくといいかもしれませんよ?
Posted at 2007/01/02 22:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation