• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

WRC世界ラリー選手権 Round16 グレートブリテン(J SPORTS ESPN)

WRC世界ラリー選手権 Round16 グレートブリテン(J SPORTS ESPN) 2006年のESPNでの放送も、いよいよ最終戦グレートブリテンを迎えました。そういえば余談ではありますが、来年2007年はライブ中継も予定されてると聞きますがESPNではなくてJ SPORTS PLUSだけの放映ではないか? など怪情報が飛び回ってまして、実際のところはどうなんだろう? と。J SPORTSとの合併以前からESPNの契約をしていた人間の立場は…?(苦笑)

話が逸れましたが、最終戦GBです。選手権争いに絡むチームオーダーやら何やらから開放された各チーム、そしてドライバーが純粋に「速さ」を競えるということで、非常に楽しみでしたが、トップ争いの一翼を担うはずのミッコがレグ1の午前中で脱落、以降はマーカスの一人旅。ストールとペターの熾烈な2位争いが見どころ、という展開でした。そして、次世代ドライバーの活躍が垣間見えたりもして、興味深い展開もありました。

さて、この番組は1時間半という、数あるラリー番組の中でも一番の長尺を誇っているだけあって、競技とは直接関係のない映像が見られるのも嬉しいところです。各ドライバーのコメントがなかなか面白かったですよ~

マーカスの「ポロリ」はこちら!
Posted at 2006/12/18 00:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2006年12月07日 イイね!

WRC2006 THE RALLY グレートブリテン (BS日テレ)

WRC2006 THE RALLY グレートブリテン (BS日テレ) やっぱり映像っていいなぁと思う。もちろん直接、現地へ行って緯度の違う太陽の光や空気の匂い、観客のざわめきにマシンのエンジンの咆哮、さらに泥はねを浴びたりなんていう体験には叶わないものの、カメラのレンズとマイクを通してもラリーの迫力は伝わってくる。しかもありがたいことに、BSでの放送ではHDスペックでそれが楽しめる。

ということで、BS日テレでの放送も最終戦ウェールズ・ラリー・GBを迎えた。ラリーの推移や結果については、インターネットや速報番組でもう知っているわけだけど、ウェールズの森の薄暗い雰囲気や、彼方までたちこめる霧、マディな路面のぬかるんだ感じがとても良かった。伝統あるラリーでドライバーにもスペクテイターにとっても特別な一戦であることが伝わってくる。一度は、直接観に行きたいな、と改めて思いました。

さて、写真は競技終了後のひとコマ。今ラリーではレグ1の午前中のステージを走っただけでリタイヤとなってしまったミッコ君を、シャンパン片手に労うマーカス兄貴とマルコスパパの図。なんだかホントの家族っぽいですよね(笑)。現在のBP FORDチームの関係性がよくわかる1コマだと思います。

確かに純粋な速さではマーカスに一歩及ばないミッコですが、BP FORDチームのマニュファクチャラー選手権優勝にとって非常に重要な働きを見せたのは間違いありません。いつかはマーカス兄貴を追い越す日がくるでしょう。マーカスも、自分のキャリアの終着点が見えるところまで来てはいますが、トップを走れるうちは、まだまだ現役でいつづけてほしいと思います。まずは、来シーズン2007年の目標、ダブルタイトルの達成に向かって走れ! そしてミッコも来年、2勝目をあげられるように頑張れ!
Posted at 2006/12/09 00:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2006年12月04日 イイね!

WRC2006 AXNシェイクダウン トルコ(AXN)

WRC2006 AXNシェイクダウン トルコ(AXN) 2週に一度のお楽しみ「AXNシェイクダウン」を視聴。今回は第13戦ラリー・トルコ。オープニングの寸劇は、ご当地ということで美女たちによるベリーダンス!! あれ? でも、ひとりゴツイ人が混じってるような…って、ニールじゃん!!?(笑)

のっけから笑わせてもらいましたが、中身もナカナカ興味深いモノばかりでした。まずは、クロノス・トタルチームへ突撃インタビュー! 骨折で欠場したセブにTV電話インタビュー(さすがはニール!)、セブの代役コリン・マクレーにもインタビューと難しいところをキチンと押さえているのは流石。セブ欠場についてマーカスにも質問してたりするんですが、そこで、マーカスとミッコがメル友であることが発覚! いやまあ、チームメイトだし、同郷だし、なんら不思議はないんですが…チームからの連絡ではなく、ミッコからというのが微笑ましいカンジです(笑)

注目だったのは、マーカスのコ・ドライバー、ティモ・ラウティアイネンへのロングインタビュー。お肉大好きなティモのためにトルコ名物のケバブを食べながら、「ティモ5つの秘密」を大公開! 奥様とのなれそめや、結婚当時の写真まで公開されてました。(ティモの奥さんはマーカスの妹なんです!)

そのほか、SUBARUチームのクリスにインプレッサWRC06モデルのコクピットで機能の説明を受けたり、またまた海に出てビキニ美女と一緒にシーカヤックに挑戦したり、トルコのおもしろホテル(テーマパークみたい!)を紹介したり、ファンチャレンジでは、得意の卓球で勝利したりと、大忙し。

そして今回のおバカ企画は、魔法のランプがあったら、3つのお願いは何にする? というお題で、各ドライバーに聞いてまわるというもの。世界平和なんていう模範的な答えから、使っても減らない銀行口座がほしいとかいうミニマムなものまで、各人各様です。でも、中には身につまされるお答えも……コリンのコ・ドラ、ニッキー・グリストの答えがそれです。「次戦オーストラリアへの出場」って……(T△T)

とまあ、今回も小一時間、楽しいひとときを過ごせました。


今回の名場面はこんな感じ
Posted at 2006/12/07 00:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2006年11月30日 イイね!

WRC2006 THE RALLY グレートブリテン プレ情報 (BS日テレ)

WRC2006 THE RALLY グレートブリテン プレ情報 (BS日テレ) 最終戦ウェールズ・ラリー・GBのプレ情報です。今回は何気に情報てんこ盛りで見ごたえがありました。

まずは、いつものように前ラリーのおさらい。結構しっかり作ってあって、下手なダイジェストよりも見れました(^_^;) トピックコーナーでは、シトロエンC4 WRCのテストの情報が。セブの骨折で滞り気味だったようですが、なんとJWRCでC2 S1600を駆るクリス・ミークがテストライバーやってました! この情報にはビックリです。しかし、C2 S1600ってばFFマシンなのに、ハイトルクな4WDのWRカーと違和感無く乗れるものなんでしょうか? まあ、ソルドみたいな例もあるから大丈夫なのか。

それから期待のSUZUKI SX4WRCの開発情報。モンスター田嶋御大みずからテストドライバーやってるというのが、イロイロな意味で凄いなと思うわけですが、ココにきて重大事件が! 以前、プジョーでマシン開発をしていたエンジニア、ミシェル・ナンダンがチームに加入とのこと。このヒトの作った206WRCは、皆さんご存知の通り、非常にコンペティティブでした。彼の加入でSX4WRCの競争力もグッとアップするんじゃないでしょうか? 来シーズン何戦かに出場との噂ですから、今からその走りが楽しみです。ところで、ナンダンの紹介シーンで、若き日のマーカスを発見!(笑)マシンの特徴から、2001年シーズンのテスト時かと思いますが、このテストにはハリたんも一緒に参加していた模様。前年まではデルちゃんとパニやんメインだったのにねぇ…(笑)

その他のトピックとしては、2001年のラリーのリプレイ(このラリーはマーカスが優勝したものの、SUBARUのバーンズが無難に3位に入ってドライバーズ選手権チャンピオンに!)、SUBARUチームのラリー・GBへの意気込みを聞くインタビュー、マシュー坊やによるラリーGBの解説といったところ。かなり内容の濃い30分でしょ?

さあ、いよいよ泣いても笑っても、今年最後のラリーです!

Posted at 2006/12/07 00:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2006年11月23日 イイね!

WRC2006 THE RALLY ニュージーランド(BS日テレ)

WRC2006 THE RALLY ニュージーランド(BS日テレ)祝!! BP FORDチーム
マニュファクチャラー選手権
優勝!!!


今回のラリー・ニュージランドの一番の見所は、このマニュフクチャラー選手権争いでしたね。マーカスの優勝自体ももちろん嬉しいのですが、ミッコが続く2位を獲得してのBP FORDチームの1-2フィニッシュ、そしてその結果としてのマニュファクチャラー選手権チャンピオン獲得。マーカスやミッコらドライバーたちだけでなく、チームあげての目標だったわけですから、本当によかったと思います。

昨年の最終戦でデビューしていたとはいえ、本格的な参戦は今年からのニューマシン、フォーカスRS WRC06が、初期トラブルを乗り越えて偉業をなしたのは、マシンの力だけでも、ドライバーたちの力だけでもなく、やはりチームワークの力だったワケです。偉大なるチャンピオンドライバー、セブを擁するクロノス・トタルチームに欠けていたものは、そこかもしれませんね。

今ラリーでのBP FORDチーム優勝までの流れはこちら
Posted at 2006/11/27 00:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation