• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

明日は「WRC+ 2006 Vol.7」の発売日

明日は「WRC+ 2006 Vol.7」の発売日「WRC+」で楽しみにしているのが、ポンチ絵描き有野篤先生の「オラオラ風雲録」。もっとも毎号載るとは限らないというスリリングな連載でもあります。

これは、WRCで活躍する(していた)ドライバーを取り上げて、その波乱の人生を描く実録(一部…いやかなり…脚色あり?)マンガなのですが、全編にわたってノリがとにかく「オラオラ」でぶっ飛んでます(笑)

まあ、ラリードライバーは、みんなどこかぶっ飛んでるヒトが多いですから、ひどい誇張でもなんでもないのかもしれませんが。

これまでにペター、マキネン、マクレー、ジジ・ガリ、ローブ、新井チャン、サインツと来て、今回ついに、

~マーカス・グロンホルムの巻~

なワケですよ、コレが!!!

実は2006年Vol.2の巻末、次号予告に「オラオラ風雲録 ~マーカス・グロンホルムの巻~」とあったのですが、諸般の事情のせいなのかどうなのか結局掲載されませんでした。んが、今度こそは大丈夫でしょう。

これはマーカスファン必見ですよ! 自分は会社に行く前に本屋に駆け込むつもりでいます(笑)
Posted at 2006/11/09 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2006年11月09日 イイね!

Tipo 2006年12月号 マーカス&ティモ独占インタビュー記事

Tipo 2006年12月号 マーカス&ティモ独占インタビュー記事Tipoは先月のWRC大大大特集号に引き続き、BP FORDチームとマーカスをクローズアップしてマーカス&ティモの独占インタビューを掲載。先月号は表紙&合計38頁のWRC特集の随所でFORD RS FOCUS06とBP FORDチームを取り上げていた。編集部にFORDチームあるいはマーカスのファンがいるに違いないぞ!(笑)というワケで、本屋で購入。

さて、今月号のインタビュー記事の内容はというと、マーカス&ティモの半生記的な内容で大変興味深い。ひと見開き2ページではありますが、文字がぎっしりで読み応えあります。ティモとマーカスの妹ミアさんとの結婚秘話とか、ウラ話も(笑)そして、以前の「2007年度いっぱいで現役引退」の発言に対して気になるコメントも。来年だけでなく、その先のことについても、ちょっと期待を持ってしまいました。

でも、一番心に沁みたのは「俺はフィンランドを離れるつもりはないね。何しろ根が農民だから(笑)」というマーカスの一言。これです。これがマーカスの強さの秘密。確かにラリーが好きで誰よりも速く走りたいという気持ちがあっても、決して「ラリーのことだけを考えているラリーバカ」ではない。高収入のトップドライバーだからといって華美な暮らしを望んでもいない。帰るべき家と家族はいつでもフィンランドにある。このどっしりと「地に足がついた」感がマーカスの強さの秘密であり、魅力だと思うのです。

「Tipo」さん、これからもBP FORDとマーカスのことを取り上げてね! ちゃんと買って読むから!!!
Posted at 2006/11/09 23:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 2 3 4
5 678 9 1011
12131415 16 17 18
19 202122 23 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation