• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年02月22日 イイね!

RALLY X 2007 Vol.2 スウェーデン&ノルウェー号

RALLY X 2007 Vol.2 スウェーデン&ノルウェー号 北欧スノーラリー2連戦の合併号です! 例によって例のごとく、昼休みに会社の近くの本屋さんに駆け込んだわけなんですが、いつものクルマ雑誌コーナーに見当たらない! すわ、売り切れか!? とか焦ったのですが、視線を泳がせて見るとFORD FOCUS RS06のミッコ車の写真の表紙を発見! なんで、隣の釣りコーナーに置いてあるの???(笑) というプチトラブルがありつつも無事にGET。さっそく食事をしながら読み耽ります(^_^;)

巻頭特集は、SUBARUファン待望の07インプレッサを詳解! 写真はさすがに公開済みの走行テスト中のものでしたが、リザン先生が開発スタッフにインタビューを敢行して執筆してるだけにフムフムと頷ける内容ではありました。個人的にはもうちょっとページにボリュームがあると嬉しかったんですが、正式なデビューとなる次戦メキシコ特集号がインプレッサ07祭りになるのかしらん? 次号に轄目ですぞ。

続いては、実質上の第1特集。ノルウェーでのミッコの優勝、ローブの失速、ヘニング兄ちゃんのポディウム獲得がそれぞれ見開きで。下位グループは一まとめでの紹介の憂き目に……まあ、今回は上位陣だけでメイクドラマやってたからなあ…(^_^;)

そして、リザン先生とマーカスのコラムは合併号ということでノルウェー分だけが掲載。マーカス兄貴が優勝したスウェーデン分は、モバイルサイトのみで読むことができます。くそ~、商売上手いなあ(笑) そうそう、ティモの一言コメントは、うつむき加減の写真が撮り直しになってましたよ(笑) 意外なことに、ティモは、スウェディッシュよりもノルウェーの方がお気に入りのご様子。でもちゃんと毒舌は健在(笑)

各チームとマシンの情報に続いては、JRC(ヨーロッパラウンドだけになっちゃったので、規定で「W」がなくなっちゃったんだって!)選手権のエントリー選手紹介! 噂どおり、写真も紹介テキストのフォントも、ちっちゃーい! でも、ドライバーの情報は詳しく書かれていて、さすがは"青田買い"の「RALLY X」さまです(笑)

その後は、第2戦スウェーデンの模様と、それにあわせてPWRCの紹介。こちらは、ちゃんと「W」入ってます! 速報ニュースでは知っていたけど、(暫定)優勝のハンニネンの失格の理由が細かく書かれていました。それにしても、ハンニネンは、自分が悪いわけじゃないのに失格になることが多いドライバーですね。「運」も大切だよ~?

最後に控えるのは、編集者のイヌスケさん懸案のジジ・ガリ特集! ジジファンは絶対に買うべし! このヒトもマーカスと同じように、自分の故郷と家族を大切にしているんですね。こういう特集は心に染みますね~ ジジにはもっと活躍してほしいなぁと、心から願ってます。

読者コーナーでは、今号のプレゼントに目が吸い寄せられ……「モンテカルロ特製Tシャツ」なるブツが、なんと! FORD FOCUS RS06のデザインですよ!! これは欲しいっ!! 今号は忘れずに応募しようっと!!
Posted at 2007/02/24 01:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
4 56 7 89 10
11 121314 1516 17
18 1920 21 222324
25262728   

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation