• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年03月12日 イイね!

ラリー・メキシコ レグ3

泣いても笑っても、の最終日。どんな結末が待っているのでしょうか?

……なんて盛り上げようと思っても、首位を独走するセブと2位マーカスとの差は1分! 自力での逆転は難しそうです。しかも2人ともクルージング宣言してますので、順位争いは無さそうです。となると、本日の見どころは白熱の3位争い!! ポディウムの末席を狙うのは、ソルド、ミッコ、アトキンソンの各ワークス・セカンドドライバーたち。

本日1本目のSS17はミッコがベストタイムを出してソルドを逆転! しかし、その差はわずかに7秒。アトキンソンはマシンセッティングが決まらず、遅れてしまいます。続くSS18は大人気なくマーカス、セブのワンツー(笑)サードベストは、またまたミッコでソルドとの差を開きにかかります。アトキンソンは完全に出遅れ。そして最後の勝負どころSS19もミッコがベストを飾ってソルドとの差を16秒とし、ほぼ勝負は決まりました。

最後のスーパーSSは、茶目っ気を出したマーカスがベストタイム。他にトラブルもなく順位確定。最終結果は優勝:セブ、2位:マーカス、3位:ミッコとなりました。

今ラリーはシーズン最初のグラベル戦という事で、シトロエンC4WRCとSUBARUインプレッサ07の実力は未知数でFORD勢が有利か? という予想でしたが、さにあらず。インプレッサWRC07とC4WRCの速さが目立ちました。結果としてはインプレッサ勢がメカニカルトラブルで脱落し、安定した速さを見せたC4WRCが勝利ということになります。マーカスのFOCUS RS06が、レグ1のエンジントラブルで出遅れたとはいえ、勝敗を決した要素はそれだけでは無いように思います。

映像を見て思ったのですが昨年、何台ものマシンがリタイヤしたカーブレイカーらしからぬフラットな路面。そしてハイペースなアベレージから想像するに、徹底した路面の整備によってラリーの質が変わってしまったのではないかと。それに対応が遅れたFORDがワリを喰ったような雰囲気です。

愚痴はともかく、トラブルに泣いたとはいえSUBARUファン待望の新型インプレッサの速さは本物でした。今シーズンもようやくクォーターを過ぎたばかり。これから優勝争いに絡んでくると、かなりの混戦が期待できそうじゃありませんか? シトロエン、FORD、SUBARUの各ワークスチーム三つ巴の戦いを楽しみたいと思います。

もちろん、それを制するのはBP FORDチームと、我らがマーカス兄貴ですけどね!

<追記>
そういえば、マーカスの公式HP「MGR」で行われていたファンクラブイベントですが、「SamJL」さんが勝利した模様。自分の予想は1分30秒以上も離れてました。ダメだコリャ……いや、まさかこんなにハイペースなラリーになるとは思ってもみなかったんですもの。
Posted at 2007/03/12 22:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
456 789 10
11 121314 151617
18192021222324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation