• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年06月07日 イイね!

「RALLY X」 2007 Vol.7 ギリシャ号

「RALLY X」 2007 Vol.7 ギリシャ号またもや、いつもの本屋には入荷がなく、そうかと思うと普段入れてない本屋にどっさり入荷していたりと、ワケが分からない配本に振り回される今日この頃ですが、なんとか入手してきました「RALLY X」のギリシャ(アクロポリス)号です。

今号はひさびさのポディウムGETが嬉しいSUBARUインプレッサWRC07ソルベルグ車が表紙を飾っています。写真を見て改めて思ったのですが、そういえば最近はサイドウィンドウがミラー処理されていて、ドライバーの表情が見えないのが寂しいなと。

さて中身のほうですが、表紙をめくって最初の写真がベリーグッド! 今回のポディウムに上った3強のお歴々のスマイルショット。コレですよ、コレが見たかったんですよ!! このにこやかな雰囲気がWRCドライバーたちの素顔なんですよね。叶うならば、プライベーターたちの表情も晴れやかになるような状況が訪れて欲しいなと思います。それから、今回は散々な目に遭ってしまった各ワークスのセカンドドライバーたちにも早く笑顔が戻るといいなあ。

そして今回、PCWRC選手権では新井選手が優勝ということもあって、ドドーンと見開きで扱われています。やっぱり、優勝すると待遇が違いますね!(笑)新井選手はこれで選手権のリードも大幅に拡げることになったので、王座奪還にむけて弾みをつけられるといいですね!

マーカスの日記はファン待望の浮かれまくりな内容で良いカンジ。文章自体はモバイルサイトで先に読んでいたんですが、「かかってこい!」的なポージングの決まった写真も掲載されて保存版扱いの内容となっております(笑) 相変わらずティモの一言コメントが毒を含んだ冷静な内容なのも笑えます。

そして、楽しみにしていた読者ページは、新型インプレッサの特集記事やゲーム「コリン・マクレー・ラリー」の特集にページを食われて今回はお休み。でも、コリンの単独インタビューが載っていたので、まあ良しとしましょう。

あとは忘れちゃいけないマルコムパパのインタビュー特集! チーム運営者として成功をおさめている商業的側面の強い内容でしたが、普段とは視点が変わっていて面白かったですね。事前の予告で気になっていたマーカスの去就については、これまでとなんら変わる部分はなかったので、やっぱり夏休みがあけるまでは進展は無さそうです(^_^;) マシュー坊についてのコメントも、まあ、これまでと変化ナシというカンジでしょうか。

他に気になったのは小さな囲み記事でしたが、ヘニング兄ちゃんのチームではマシンやトランポに女性の名前をつけて可愛がっているというもの。ちゃんとマシンに名前が書いてあるんですよ! その名前を指差しながら、兄ちゃんがまんざらでもない表情で写真におさまってます。それがなんだか微笑ましいなと思いました。可哀想だから、あんまりマシンを壊さないであげてよ、兄ちゃん!



Posted at 2007/06/10 01:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3456 789
1011121314 1516
17181920 212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation