• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年07月19日 イイね!

「WRC plus」 2007 Vol.04

「WRC plus」 2007 Vol.04いつものように発売日に書店へ行き、自動車コーナーの棚で見てガックリし、とりあえず購入してきました。

このblogの趣旨から言えば、見るべきところは写真が5枚。以上です。





というわけにもいきませんか(笑)

表紙は05年にWRCから撤退してファンをガッカリさせたMITSUBISHIが…というよりも、ドライブしていたマキネンが4年連続チャンピオンを決めた時の記念すべきマシン、ランエボVI。特別付録を含めてMITSUBISHIの海外ラリー特集になっていますので、ランエボファンにはたまらない特集になっているハズ? とにかく誌面の半分は割かれているので読み応えがあるハズ? この特集が将来のWRCへの復帰へとつながるものならば良いのですが、実際のところはどうなんでしょうか???

速報はラリー北海道、WRC運営の新システム、08年ラリージャパンの開催地についての3つ。ラリー北海道記事に関しては、お友達が多数応援している北村選手と、その応援団そのものがいっぱい写真に納まっていて微笑ましかったですね(^_^) ソレに較べると、WRC新システムも08年RJ開催地の件も、言い訳がましくて読んでいて気持ちのいいものではなかったです。編集者の皆さんもいろいろと苦労されているのでしょうが、主催者の内情や思惑が垣間見えてしまう文章はツラいですね。

あとは、広告主対策でSWRT逆襲の記事が掲載されている以外は、現在のWRCについての記事はなかったような気がします。日本メーカーが活躍できない現在のWRCよりも、活躍していた頃の思い出と、WRCよりもよっぽど市場に貢献しそうな国内ラリー情報に重点が置かれているような印象を受けました。あとは、まだ未知数ながら開拓の余地があるということでIRC関連情報かな。もっとも、日本のラリーファンの視点も「そちら方向」に向いているような気もしますし、これはこれでニーズにはあっているということなのかもしれません。

以前も書いた記憶がありますが、これらの傾向は実はすごく怖いことだと思うのですよ。日本における「WRC」関連の環境は、なにか方向性を間違っているのではないでしょうか? しかももう、のっぴきならないところまできているようです。
Posted at 2007/07/22 23:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 34567
8 9 1011 12 13 14
15161718 19 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation