• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年09月25日 イイね!

モータースポーツジャパン2007 《1日め》

モータースポーツジャパン2007 《1日め》日本の自動車メーカーが一堂に会する場として、東京・お台場の特設会場で9月23日・24日の2日間にわたって開催された「モータースポーツジャパン 2007」。遠いサーキットに行かなくてもモータースポーツに触れ合えるという、すばらしいコンセプトのイベントです。自分が大好きなラリーのカテゴリについても、各メーカーがマシンを持ち込み参加すると聞き、行ってきました。


《1日め》
会場中央の走行コースで行われる「ラリー走行」にあわせて入場。グループNの三菱・ランエボ(田口勝彦選手)&スバル・インプレッサ(新井敏弘選手)、今年のパイクスピークで記録更新の上、優勝したSUZUKI・XL7(田嶋伸博選手)、ダカールラリーに出場した三菱・パジェロ(増岡浩選手)、三菱デリカD:5(田口勝彦選手)の走りを堪能。特に、モンスター田嶋氏のドライブするXL7は、1000馬力以上という強烈なパワーを見せ付けてくれました。



続いて田嶋伸博選手・増岡浩選手・新井敏弘選手・田口勝彦選手による「ラリートークショー」を観覧。ラリーとはどんな競技なのか? ラリードライバーはどんなふうに走っているのか? といった親しみやすいテーマで、ときおり笑い話も挟みながらの楽しいトークを聞かせていただきました。ここでも田嶋氏の「モンスター級」の顔のデカさに驚愕。隣に座っていた増岡選手の1.5倍くらいデカかったですよ!(笑)



正午。待ち合わせの約束をしていた、みんカラお友達の虎徹さんと合流。しかしここで、本日メインの目的だった「07シーズンいっぱいでのWRC引退を表明したマーカスに渡すための寄せ書き用フィンランド国旗」を自宅に忘れてしまうという失態が発覚。目的を果たせないまま、とりあえず二人で会場めぐりをすることに。

まずは、先日急逝したコリン・マクレーのメモリアルブースへ。コリンが駆ったマシンを目に焼きつけ、寄せ書きにもコメントを残してきました。



その後はラリードライバーサイン会の列に並んでみたり、ミニカーを買い込んだり、山海堂ブースで「RALLY X」のプレ・ジャパン号をフライングゲットしたりと、イベントを満喫。(この時点で、すでに最初の目的をすっぱり忘れております)

時は流れて…夕方。会場での目印でもあるフィンランド国旗を忘れたことで、同じく会場入りしていたはずのらっこ☆彡さんもとじさんにはお会いできなかったものの、翌日の2日目も来場するという虎徹さんの力強い言葉に励まされ、リベンジを誓っての2日め参加を決めて会場を後に。

もより駅に向かう途中、TOYOTAメガウェブで行われていた別イベント「トヨタモータースポーツ・スペシャルイベント」に出くわし、どうやらF1マシンが走行するらしいのでコース脇に陣取ってみたものの、エンジン点火→ブリッピングのみでイベント終了!? 肩すかしを食らいました(笑)

帰宅後、今度は間違いなくフィンランド国旗をカバンに納めてから、興がのったのでとある作業をスタート! 果たして翌日に間に合うのか?
Posted at 2007/09/26 01:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23 4 5 6 78
910111213 1415
1617181920 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation