• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

今週末はコロナ・ラリー・メヒコ

オラ! アミーゴス。先週末あたりから花粉症で目がショボショボ。なんとも調子が出ないこの頃ですが、皆さんは如何お過ごしですか?(汗)。

さて、今週末はラリー・メヒコです。2004年にWRCに昇格して5回目のイベントですが、人気は上々! スペクテイターだけでなく、ドライバーやチーム関係者からも高い支持を受けているようです。同じ年に始まった某国のラリーと比較すると…(苦笑)

ヨタ話はこれくらいにして…メヒコの特徴は、なんといっても標高の高さ。つまり空気中にガソリンを燃やすための酸素が少ないわけで、各マシンともエンジンパワーのダウンは避けられません。第2には、サーフェスの難しさ。全体的には高速ラリーでありながら、決してタイヤに優しいとはいえないラフグラベル。今シーズンからさまざまな意味でワンメイクになったタイヤの使い方が勝敗の鍵になりそうです。

となれば、ここ2年、連勝しているCITROENのセブが優勝の最有力候補。今年から投入されたオール・アルミ製の新エンジンの耐久性が気になるところですが、セブはタイヤだけでなくエンジン&ミッションも上手くコントロールしてくるので問題なしかと。ソルド君は、そのあたりでトラブル発生の卦が出てます。

BP FORD・アブダビは、ミッコがポイントリーダーとして1番スタート、路面の掃除役となることから、DAY1での大きな遅れが心配。さらに、DAY2での走行順の駆け引きをはじめるて、策士策に溺れ…という予感。そして前戦スウェーデンで初優勝を決めて一躍、時の人になったラトバラは、ウィークポイントのパンク癖があるので、ここメヒコでは厳しい戦いになりそうです。

SUBARUチームは、もともとこのメヒコとは相性がいいのですが、ペターは今ラリーもマシンなりに安全運転で完走を目指すそうなので中位以下確定。その分、アトキンソンが気を吐いてくれそうです。前戦は運がなかったけれど、今ラリーでは期待大。

ストバートVK FORD、ミュンヒスFORD、SUZUKIに関しては全車どんぐりの背比べ状態。プライベーターたちは、マシンを走らせるだけで精一杯か。

というわけで、予想としては…優勝:セブ、2位:アトキンソン、3位:ミッコ です。

今ラリーの懸念事項としては、昨年もあったスペクテイターによる投石などの走行妨害行為があるとヤだなー(来年は開催しないということに対しての気分)ということと、路面掃除役を嫌っての順位操作合戦が起きそうなこと。どちらが起きてもドッチラケになりそうなので、そうならないことを祈るばかりです。さて、どうなりますやら?
Posted at 2008/02/28 00:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
34 56 789
10111213141516
1718 19202122 23
242526 272829 

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation