• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

【ラリー・ジャパン2008観戦記】 セレモニアルスタート

例年、たいへんな盛り上がりを見せていたセレモニアルスタート。札幌ドームに場所を移しての新生ラリー・ジャパンでは、どんなショーを見せてくれるのでしょうか?

札幌ドーム内の照明が落ちると、サーチライトの乱舞とともにファンファーレの音楽が鳴り響きました。曲目は「ロサンゼルス五輪ファンファーレ」!? ご存知、巨匠ジョン・ウィリアムズ作曲の名曲ですが…おかげで、気分は一気に80年代に逆戻り~(笑)

そして、スーパーSSのスタート地点から00カー&0カーが飛び出してきました。しかしその迫力を見せ付ける間もなく、あっという間にスタートランプに到着してしまい、グダグダの紹介に…。(^_^;)

その後、国歌独唱~大会委員長ほか関係者のお言葉~北大チアリーディング部のデモンストレーション~SUBARUのEVカーデモラン&紹介と続き…ちょっと退屈してきたところでサプライズ・ゲスト(笑) マーカス・グロンホルムの登場! 観客席からはにわかに歓声と拍手が巻き起こります。


写真はこんぶだしさん提供/(c)rallyworld.jp

そのコメントによれば、「札幌には初めて訪れたが、札幌ドームの大きさにビックリした」「SUBARUのEVカーは走行音がとても静かだね」「今回の来日は個人スポンサーについてくれているオリエント時計のイベントに参加するためで、明日あさってには帰っちゃうよ」「すべてが新しいラリーのステージを皆が楽しめるといいね。それから一部のSSでは降雪があったみたいだから、ドライバーたちは全力を尽くして頑張ってほしい」とのこと。


写真/札幌ドームのスクリーンにマーカスの姿が!

時間にして2分ちょっとではありましたが、セレモニアルスタートのステージにあがって、こうやって話してくれたのは、多くのファンにとっても嬉しい出来事だったかと思います。マーカス兄貴、来日してくれて本当にありがとう!

さて、続いてはアップテンポなBGMにあわせての各ラリーカー、ドラ&コドラの紹介です。エントリーナンバーの大きいプライベーターから順番にマシンがスタートランプに上がっていきます。ここで、ひときわ大きな声援を受けていたのはカーナンバー113の哀川翔アニキ。番組制作の一環とはいえ、自分でマシンのハンドルを握って競技に参加し、国際ライセンスを取得してこの場にいるというのは、凄いことだと思います。ぜひ完走してほしいものですね。

次々とマシンが通り過ぎていきますが、その間マニュファクチャラー、マニュファクチャラーチーム参加の上位ドライバーたちはというと…完全に暇を持てあましてくっちゃべってました。(笑)



特にヘニング兄ちゃんは、弟ペターと一緒にSSコースをブラブイラと歩いてジャンプ台下のトンネルをくぐってみたり、PWRCで参加の同じノルウェー人ドライバーのブリニルドセン(?)とおしゃべりしたりと、暇なのやら忙しいのやら……(^_^;)





しかし、ようやく自分の順番が近づきマシンを移動させる段になって、やってくれました! ヘニング兄ちゃん&ペターの兄弟ハコ乗り!!(笑) さっき、ペターとウロチョロしてたのは、この計画の打ち合わせだったのかな?



そんなこんなで、ファン声援にもキッチリと応えて会場をあとにしたヘニング兄ちゃんなのでした。





札幌ドームでのセレモニアルスタートは、確かに見やすいと思いましたが、その反面、競技車両が目の前を通過していく臨場感みたいなものが失われてしまったような気がします。また、4万人近くが収容できるスタジアムだからこその弱点だとは思いますが、客席の空席が目立って、誰の目からも観客の参加人数が想像できてしまったのは、ちょっとトホホだなと感じました。全体的にスペクテイターとしてラリーに「参加している」というよりは、ラリーという興行を「見せられている」感が強かったように思います。
Posted at 2008/11/24 19:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント観戦 | モブログ

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 34 5 678
91011 1213 1415
1617181920 2122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation