• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

【ラリー・ジャパン2008観戦記】 DAY1 SS2 ユーパロ1

ようやく本来の「観戦記」に突入です。(^_^;)

まずは、これまでのラリー観戦の経験から、絶対に外せない「初日朝一番の観戦ステージ」(SS走行が終わるたびに参加競技車がリタイヤなどで減っていくので、観戦可能なもっとも早い日時のSSを観戦すべし!)となるSS2 ユーパロです。

実は今年のラリー・ジャパン観戦ではレンタカーを借りませんでした。そんなわけで、昨年のRJでお友達になった、こんぶだしさんのご好意に甘えて、お友達の運転するレンタカーに相乗りさせていただきました。(こんぶだしさん、ドライバーのN岸さん、ありがとうございました!)

急な山道(というかスキーゲレンデの斜面)をヒイヒイ言いいながら登って到着したユーパロの観戦ポイントは、適度な広さのある、比較的なだらかな斜面。コースを見下ろせる崖っぷちには、すでに3重の人垣が出来ています。自分はでっかい応援旗を振り回すつもりなので、邪魔にならないように人垣の後ろに移動。人間の隙間から、それなりにコースも垣間見えるのでヨシとします。5mのアルミポールにヘニング兄ちゃんを応援するためのノルウェー国旗&Ford旗を掲げます。




写真はこんぶだしさん提供/(c)rallyworld.jp

そこそこ風もあって、大きな旗でもカッコよくたなびいてくれますが、手ごたえもバッチリ!(汗) ポールを支えるので精一杯みたいなので、写真撮影はこの時点であきらめました。あとは競技車両がやってくるのを待つばかりです。その間にも、絶えることなく観客数は増え続け、どう考えても多すぎだろ~? という人数に膨れ上がっています。

そして、INFOカー、000カー、00カー、0カー…クルマが通るたびに、自分の周りにもどんどんと人が増えて、ついには脚立持参でいらっしゃる最後列の皆さんのお尻しか見えなくなりました。(笑)

一際大きなエンジン音と観客たちの構えるカメラのシャッター音から、たぶんWRカーが走行してるんだろうな~と想像しながら応援旗を構えます。マシンの姿はこれっぽっちも見えませんが、きっとドライバーからは見えてるハズ…! と信じながら、ヘニング兄ちゃんの走行順の時にはバッサバッサと振ってみたり。

たしか、アトキンソン車が通ったときだったと思いますが、近くにいたおっちゃんがポツリ。「ラリー・ジャパンは初めてなんだが、こんなモンなのかね?」あんまり悲しそうな口ぶりだったので、思わず振り返って話しかけてしまいました。「このコースは、あんまり良い観戦ポイントじゃないだけですよ。本当はもっと近くから見られて、エンジン音も凄くて、砂利だって飛んできて…迫力があるんです!(半泣)」

北関東で営業関係の仕事をされているという初老の男性で、関係者のツアーに参加してみたとのことですが、すっかり興味を失ってしまったようで「さて、SUBARUも通ったし、これで終わりだ」と言いながら、ゲレンデを下りていってしまいました…。

今日はこのあと、札幌ドームのスーパーSSを見ると言っていましたが…ちゃんとWRカーの迫力の走りを見て帰ってほしいなと心から思いました。(T_T)

そんなこんなで、WRカー勢が一通り過ぎたところで虚しくなって場所を移動。斜面中腹の端っこにカメラを構えたこんぶだしさんを発見したので、傍に荷物を置かせてもらって、あとの時間は日向ぼっこ。(苦笑)




写真はこんぶだしさん提供/(c)rallyworld.jp

近くを見回してみるとメディアの一団が、PWRC勢すらも通り過ぎたあとだというのに崖っぷちにカメラを設置してます。あきらかに国際映像のカメラクルーではない様子。たぶん、哀川翔アニキの記録映像担当かと思われ。



一際にぎやかなSUBARU応援団。その中でも特に目だってらっしゃったのがこの方、「富士昴大明神」の神主さん(?)だそうです。SUBARUファンがこぞって記念撮影してました。(^_^)



結局、スイーパーが通り終わるまで待っていたわけですが、なんというか消化不良なSS観戦のスタートでした。観戦記書こうにも、まともに観戦出来ていないので、これでご勘弁ください。ってことで、撤収~!! まわりの観客たちもキタキツネにつままれたかのような表情で帰り道をトボトボ歩いています。

この観戦ポイントは、主催者側としては「崖上からコースを見下ろす」新しい視点での観戦という演出だったと思うのですが、ハッキリいって「企画倒れ」だったように思います。

まともに観戦できるポイントが「崖っぷち」のみとなってしまったこと、主催者側の予想に反して多くの観客が押し寄せたことが原因かと。チケット販売枚数を抑えればよかったのに…とも思いますが、主催者としては売れるチケットは1枚でも多く売ってしまいたかったのがホンネでしょう。

確かに観戦エリアから観客があふれるようなことにはならなかったのですが、その大部分が、ほとんどコースが見えないというのでは観客としてはガッカリです。

いや~、ぶっちゃけ自分的には大失敗。(>_<) 今回は、このユーパロ1以外、林道観戦チケットを取っていないのです…気を取り直して夜の札幌ドーム・スーパーSS観戦に期待です!
Posted at 2008/11/26 23:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 34 5 678
91011 1213 1415
1617181920 2122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation