• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

ixo 1/43 RAM277「SKODA FABIA WRC #12 M.Ekstrom - S.Bergman Rally Sweden 2006」

ixo 1/43 RAM277「SKODA FABIA WRC #12 M.Ekstrom - S.Bergman Rally Sweden 2006」ixo 1/43 RAM277「SKODA FABIA WRC #12 M.Ekstrom - S.Bergman Rally Sweden 2006」です。

数年前から予約注文していたのですが、待てど暮らせど発売されず…昨年ポッと出たハズが国内流通には回ってこなかった、いわくつきの品。米国ショップで叩き売りされていたので購入しちゃいました。(苦笑)



手前が2006年モデル。後ろは既発売の2005年モデルです。(こちらは国内でも発売されました)タイヤハウス内が黒く塗られるようになったので、足回りが締まって見えるようになったのはうれしいですね。


フロントフェンダーの細かい造形やウイングの形状(スプリッターの増加)以外は、2005年モデルと大差ないように見えます。


こちらは実写画像。2006年のWRCラリー・スウェーデンといえば、ヘニング兄ちゃんの307WRCが横転して雪まみれになったり、ジジ・ガリとダニエル・カールソンのランサーWRCが表彰台争いをしたり、開幕戦から2連勝したマーカスにコドラのティモがハッピー・バースデーの歌をお祝いに歌ったりした(個人的)思い出のラリー。


エクストロームの駆るファビアWRCは初日から好走を見せ、DAY2終了時点で、なんと総合5位につけていました。迎えたDAY3オープニングステージのSS14、クレスト越えの小ジャンプで姿勢を乱し、フロントからスノーバンクに突っ込んでクラッシュ、リタイヤとなってしまいました。


ドライビング中のマティアス・エクストローム選手。あれれ? ドライビングスーツにAudiのロゴが…実は彼はDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)のドライバーで、チャンピオン(2004年・2007年)経験者だったりします。


サービスパークを楽しそうに歩くエクストローム選手。2005年と2006年にDTMチャンピオンを逃したのは、ラリー出場のせい…?(笑)


さっき、背景扱いになっていた2006年モデルのミニカ​ー、英国ラリーショップで購入したメモラビアなのです。​ルーフにエクストローム選手のサインが入ってるんですよ​~ でも、自分で直接サインを貰ったわけではないので、真贋​についてはショップの良心を信じるしか…(汗)


エクストローム選手が乗った歴代DTMマシン(AudiTT-R、A4DTM)ミニカーも集めてます。近年は日本で正式販売されないのが悲しいですね。


彼女のカレラ
Posted at 2012/02/20 23:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 2122232425
26272829   

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation