• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

15分で分かる! WRC2007のステキな見方

15分で分かる! WRC2007のステキな見方さて、いよいよ今週末からWRC2007年シーズンがスタートですね!

自分はここのところ毎シーズン、スカパー!「J SPORTS ESPN」の番組を視聴しているんですが、こちらのチャンネルでも、WRC2007の放送告知が年明けから始まってます。いつもなら前年のシーズンレビューから始まるわけですが、今年は見慣れない15分の特別番組が放送されています。題して「15分で分かる! WRC2007のステキな見方」。いつもの1時間30分の番組枠でナビゲーターをされている、おなじみ竹内まゆみさんが、女教師役(?)で、新人ADクンにWRCについて講義するという趣向です(笑)

内容は、ごくごく初歩的な知識の説明で、ルール解説やドライバー紹介をするというもの(セブとペターがライバルで人気がある! という程度。ん!? マーカスの紹介がないゾ!!!)やっぱり15分では尺に限界があるのか、中途半端なイメージはぬぐえず…期待していたSSS生中継番組の案内もなく……

で、そのSSS生中継番組なんですが、自力で情報収集したところ…今シーズンからの試みで、各ラリーのレグ3、最終SSSの模様を1時間半の枠で放送するとのこと。これはこれで、非常に楽しみなのですが、問題なのはESPNでは放送せず、「J SPORTS plus」独占放映であること。ウチはいままで、ESPN単独の契約だったので、このSSS生中継番組を見るためには、あらたにJ SPORTSの視聴契約を結ぶ必要があるわけです。余計にお金がかかることなので、さんざん悩んだんですが…SSSの模様って従来の番組では、あまり扱われなかったし、それぞれのお国柄が見られて楽しそうではあるし…ということで、まんまと契約することになったのでした(^_^;)

とにかく見てみないことには判断は下せません。週末の放送を楽しみに待つことにします! 第1戦はモンテカルロ。マーカスの活躍に期待!! です!!!
Posted at 2007/01/16 01:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2007年01月09日 イイね!

新たなシーズンを迎えるにあたって……

もうすぐ始まるWRC2007シーズン。そろそろ開幕戦ラリー・モンテカルロにむけての各ドライバーコメントなど、情報が公開されてきてます。

ドライバーズ選手権と、BP FORDチームのマニュファクチャラー選手権のダブルタイトル獲得を目標に掲げる、我らがマーカスもマシンの調子には好感触を得ている模様。昨年はタナボタ式に優勝となったラリー・モンテカルロだが、本来、マーカスはこのラリーを得意としていない。いっぽう最大のライバル、セブは”マイスター”と呼ばれるほど、このモンテカルロを得意としているものの、NEWマシンC4WRCでの出場という不確定要素もある。そして昨シーズン、マシンの不調に悩まされたSUBARUのペターも新たにBFグッドリッチタイヤを得て戦闘力を増している模様。もちろん、マーカスのチームメイト、ミッコも速さと安定性を獲得して挑んでくる、という混戦必至の様相を呈してます。今から本当に楽しみです。

しかし、WRCをとりまく状況は、決して好ましいものばかりではないようで、特に日本にいる我々ファンに関係する変更もあります。たとえば、WRC公式日本語サイトの閉鎖。この事実を額面どおりに受け取るならば、WRCの運営側からすると、日本でのWRC初開催から3年間の「WRC事業」の結果が市場の一つとしては好ましいものでなかったことを意味すると考えます。昨年のラリー・ジャパン運営のスポンサー変更とあわせて、個人的には危機感すら感じています。

WRC開催地の変更も頻繁に行われている昨今、ただ漫然とラリーの開催・観戦をしているだけでは「ラリー・ジャパン」の存続が危ぶまれるわけです。そうならないためにも運営側だけでなく、我々スペクテイター(観客)も「考えて」行動しなければいけないと思うのです。自分としては、いままで「個人」で、選手やチームを応援していたのを「みんなで」応援できるようにして、集団の力で日本でのWRCに対する注目度をあげ、人気を盛り上げていきたいと考えています。このサイトも、その一端を担えればという思いで続けています。今シーズンも一生懸命応援していきますので皆さんも一緒に、選手たち、そして各チームへ声援をおくってください!!

ご協力よろしくお願いします!
Posted at 2007/01/09 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年01月08日 イイね!

WRC2006 AXNシェイクダウン ニュージーランド(AXN)

WRC2006 AXNシェイクダウン ニュージーランド(AXN) さてさて、2007年を迎えても、AXNシェイクダウンは、まだ2006年シーズンを放送中(笑) 今回は、ラス前の第15戦ニュージーランドです。

オープニングはいつもの寸劇ではなく、ニュージーランドの大自然の魅力をたっぷり伝えるヘリ空撮によるもの。海岸線をカメラが進んでいくと、海を臨む岸壁の上にニールが立っているという演出。前半部分の映像は、なんとなく別物を編集したニオイがしますが(笑)、最後のヘリ空撮は本物。毎度、手間とお金をかけているなあと感心します(もちろん、番組の中身だってサイコー!!)

まずは、このラリー・ニュージーランドにレッキのために参加したセブへのインタビュー。なぜか、すごろくゲームをしながら、ニールは絶妙なトークで前戦オーストラリアの結果によって自宅療養しながらにしてドライバーズ選手権のチャンピオンとなってしまったセブの本心を探る。

続いては若手のドライバー、コドライバーたちとのお遊び。牧畜の国ニュージーランドならではの芝刈り機によるタイムトライアルにトラクターを使っての牧草運びレース!(笑) ポンスとデル-バリオのコンビが激遅くて、競技途中でニールが寝てしまい勝負はドローに(^_^;)

さらにドライバーとコ・ドライバーによるアームレスリング対決も。結果はまちまちですが、怪我をしないようにコ・ドラが負けるチームが多いようでした。ニールも参加しますが、コテンパンにやられます(笑)

最近の人気コーナー”5つの秘密”には、ヘニング兄ちゃんが登場。大雑把なんだか繊細なんだか、よくわからない人柄を披露してました。祖父の農場で飼っていたブタを助けるために人工呼吸したなんていうエピソードまで飛び出します。兄ちゃん、やっぱり面白いヒトやなあ(笑)

その他、ストックカーでのレースやら、SUBARUインプレッサのボクサーエンジンを積んだお手製のクワッドバイクの紹介やら、ファンチャレンジではヘリで小島に渡っての磯釣りやソリを使っての競争など、体当たり取材は今回も健在(笑)

おかしかったのは、番外映像として、ラリー・ニュージーランドのマスコットガールたちが自身で撮影したハンディカム映像。イベントで彼女たちが活躍するさまが映ってるのですが、なんとそこにジジ・ガリも登場!(笑) 美女に囲まれて、鼻の下が伸びた彼の映像までバッチリ映ってます。


》今回の見どころ映像はこちら

》マーカスのおふざけ映像はこちら



Posted at 2007/01/18 02:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2007年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます2007年の始まりですね!

写真は自分の愛車、ローバー ミニ・クーパー1.3です。乗り始めてから今年で15年目に突入です。けっこう長い付き合いになってきましたが、まだまだ乗り続けるつもりなので、クルマのイベント会場で見かけましたらお声掛けくださるとうれしいです。

さて、マーカスファンの一人としてWRCの2007年シーズンの目標は、マーカスのドライバーズ選手権優勝と、BP FORDチームのマニュファクチャラー選手権連覇というダブルタイル獲得のための応援を、昨年にも増して力を入れていきたい! ということ。

志を同じくする皆さんで一緒に応援するも良し、一人で勝利を願うも良し、スタイルはいろいろあれど、マーカスを応援する気持ちが同じならば、きっと思いは通じる、願いは叶うんじゃないかと思っています。

マーカスを応援する皆さんの力になれるよう、活動していくつもりです。どうぞよろしくお願いします。

Go! マーカス!!
Posted at 2007/01/02 01:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123456
7 8 9101112 13
1415161718 19 20
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation