• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

モータースポーツジャパン2007 《2日め》

モータースポーツジャパン2007 《2日め》モータースポーツジャパン2007の2日めです。

今日はのんびりと自宅を出発。しかし、なぜか先日とあまり変わらない時間に会場到着(笑) ラリートークショーをチラリとのぞきながら、昨日は回りきれなかった出展ブースをウロウロしてみたり……。

正午に「RALLY X」(山海堂)ブースへ。ほどなくして虎徹さんと合流し、「さて、今日はどこから回りましょうか?」なんて考えていると、声をかけてきてくださった方が……。昨年、ラリー・ジャパンのサービスパークでお世話になったFoxZeroさんでした! なんでもこのblogを見て、声をかけてくれたとのこと。

FoxZeroさんは、やはり熱心なマーカスファンで、昨年のRJでも連日、BP FORDチームのテント前でお会いしていた応援仲間です(^_^) 突然の再会を喜びつつ、三人で会場の休憩スペースに移動、貴重な写真アルバムや応援グッズを見せてもらいながら、マーカス話に盛り上がりました。

ここで虎徹さん、FoxZeroさんのお二方には、例のフィンランド国旗(今日はちゃんと持ってきましたよ!)にマーカスへのコメントを書いてもらいました。これで先日のリベンジ成功! 計画の第一歩を踏み出せましたよ。


Photo by FoxZero


さて、今日の目的はもうひとつあります。それは「RALLY X」ブースで、編集者の方にご挨拶すること。いつも楽しみにしている雑誌を作ってくださっている皆さんにお会いしてみたかったのです。せっかくなので、名刺代わりのコレを作って持って来ました(笑)


Photo by FoxZero


先日の夜に思いついて突貫作業で仕上たものなので、まだまだ修正が必要なのですが、07モデル・プロトバージョンということで(^_^;) フロントマスク部分だけなので、本体はこれからです。

そんなこんなで「RALLY X」ブースに行ってみると、なんと! いらっしゃいましたよ、あのイヌスケさんが!! さらに、フィンランド国旗にマーカスへのコメントまで書いていただきました! 感謝感謝です。売り子でお忙しいところ応対していただき、本当にありがとうございました!


Photo by FoxZero


無事に目的も果たしたし、皆さんそれぞれ別の用事があるようなので、いったんここで解散することに。自分はSUZUKIの展示ブースに行ってみました。初日に写真を撮り損ねていた「SUZUKI SX4 WRC」を写真に収めるためです。



はたして、それはブースのテント奥で息を潜めて待ち構えていました。ステッカーワークのないプレーンボディですが、正真正銘のWRカー。実物を見るとあらためてカッコイイ! フロントフェンダーにライトポッド取り付け用の細工があるところを見ると、展示用やテスト用ではなく、来シーズンの実戦用にファクトリーからロールアウトしたばかりのもののように思えます。残念ながら走っている姿は見られませんでしたが、なんだか期待させる佇まいでしたよ!

さらに会場をぶらぶら。SWIFT三兄弟のブース前でミニ乗り友だちの夫妻とバッタリ出会ったりと、クルマイベントならではの楽しみも満喫(笑) 直後にFoxZeroさんともバッタリ。その後、サインをいっぱい貰えてホクホク顔の虎徹さんと再合流して、ミニカーブースなどを物色してから会場をあとにしました。

二日間、会場を歩き倒したので脚が棒になりましたが、嬉しい出会いあり、楽しい発見ありと充実した時間を過ごせました。今回は「モータースポーツジャパン」ということで、国内メーカーしか参加していないわけですが、海外メーカーも参加しての大々的なイベントも見てみたいなと思います。

ともかく、連日一緒に行動してくれた虎徹さん、会場に駆けつけてくださったFoxZeroさん、そしてイヌスケさん、マーカスへのコメント書きにご協力いただき、本当にありがとうございました!
Posted at 2007/09/30 01:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2007年09月26日 イイね!

「RALLY X」 2007 Vol.11 プレ・ジャパン号

「RALLY X」 2007 Vol.11 プレ・ジャパン号WRCは1か月間の中休みでしたが、「RALLY X」のプレ・ジャパン号が発売です。いつもの書店で棚に並んでいるのを確認して、スルー(!?) 実は先日のモータースポーツジャパン2007の山海堂の出展ブースで先行販売されており、フライングゲットしていたのです(^_^;)

いよいよ、開催まであと1か月と迫ったラリー・ジャパン直前特集ということで、SUZUKI SX4 WRC2007とSUBARU インプレッサ WRCプロトが表紙を飾り『日本に、高ぶる』という、グッっとくる惹句が目をひきますね。

ウキウキ気分でページをめくると、先日のヘリコプター事故で亡くなったコリン・マクレーの追悼記事。瞬時に身が引き締まりました。写真は2007年の「X GAME」参加時のもの(まだ、「このあいだ」のことなのに……)。昨年に続き今年も転倒を「披露」して観客を大いに楽しませていたコリン。今はただ彼の冥福を祈るばかりです。どうか安らかに……。

さて、巻頭の第1見開きはフランクフルト・モーターショーで発表されたSUBARU インプレッサ WRCプロトの特集。来シーズンのWRCで投入される予定のインプレッサ WRC2008となるはずのマシン。走行テストもこれからという「プロト」ですが、いまだ出口の見えないSUBARU復調の原動力となるのでしょうか? エースドライバーのペターの動向とあわせての展望が語られています。そして、それと対照的に準備万端に見えるSUZUKI SX4 WRC2007の総力特集が続きます。1枚1枚の写真から伝わってくる期待感。デビュー戦となるコルシカでドライバーを務めるニコラ・ベルナルディのインタビューとともに、ワクワクさせてくれる特集でした。

メインディッシュは20ページ以上のボリュームのラリー・ジャパン直前特集。WRC、PCWRC両方のカテゴリで、参戦ドライバーたちの写真&コメントが掲載されていて、馴染みのないドライバー&コドライバーも、より身近に感じられること間違いナシ! ラリー・ジャパン観戦の予習にうってつけの特集です。これを読んでおけば、サービスパークや夜のオビヒロの街でバッタリ出会った選手の名前が瞬時に出てくると思いますよ~(笑) さらに日本人ドライバーについては、特別扱いで個別インタビューも読めるので「応援がんばらなくちゃ!」という気にさせてくれます。

そのほか便利だなと感じたのは5ページというコンパクトな特集ながらツボをおさえた解説がココロ憎い「ラリージャパン2007 ステージ観戦ガイド」。今年はじめてRJ観戦だーという方は必見です。とにかく分かりやすくてタメになります。

読み物もなかなか充実。一度見たら忘れられない奇抜なキャラクターのマリオ二等兵氏によるスバル復活祈願特集は、マリオ氏が、全国スバリストの代弁者となって聖地を訪れる巡礼レポートになっていて、爆笑しながら読んじゃいました! さすが「RALLY X」編集部。新たな芸風(?)を取り入れたようです。

続いて正統派読み物として、ワンメイクタイヤ戦争の渦中にあるBF Goodrichと、ミシュラン・グループの歴史特集。リザン先生がかなり踏み込んで語ってくれちゃってます。こちらも必読。さらにもうひとつ、エボXのデビューを前に最後の戦いに挑むNクラス ランエボの小特集。これまでの参戦の歴史がまとめられていて、エボつかいは涙なくして読めない内容。

そして今号のベストショットはマーカスの引退特集に使われている一枚。ページを開いた瞬間、吸い込まれ、眼が離せなくなるくらいの素晴らしい写真です。作り物じゃない、決定的な瞬間を完璧に切り取って封じ込めた構図はカメラマンさんの忍耐の賜物。ぜひ、みなさんも見てください。絶対、泣けます。

最後に「RALLY X モバイル」1周年記念イベントの応募読者限定ご招待の案内が掲載されていました。参加応募券をハガキに貼付しての応募らしいので、参加希望のヒトは、本誌購入が絶対条件ですよ! なんでもビッグなシークレット・ゲストが参加予定らしいので(写真見ればバレバレだけど)、自分も運試しで応募するつもりです。当たれ~! 当たれ~!(笑) もう一冊、書店で購入しますから! お願いします!!
Posted at 2007/09/27 01:16:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2007年09月25日 イイね!

モータースポーツジャパン2007 《1日め》

モータースポーツジャパン2007 《1日め》日本の自動車メーカーが一堂に会する場として、東京・お台場の特設会場で9月23日・24日の2日間にわたって開催された「モータースポーツジャパン 2007」。遠いサーキットに行かなくてもモータースポーツに触れ合えるという、すばらしいコンセプトのイベントです。自分が大好きなラリーのカテゴリについても、各メーカーがマシンを持ち込み参加すると聞き、行ってきました。


《1日め》
会場中央の走行コースで行われる「ラリー走行」にあわせて入場。グループNの三菱・ランエボ(田口勝彦選手)&スバル・インプレッサ(新井敏弘選手)、今年のパイクスピークで記録更新の上、優勝したSUZUKI・XL7(田嶋伸博選手)、ダカールラリーに出場した三菱・パジェロ(増岡浩選手)、三菱デリカD:5(田口勝彦選手)の走りを堪能。特に、モンスター田嶋氏のドライブするXL7は、1000馬力以上という強烈なパワーを見せ付けてくれました。



続いて田嶋伸博選手・増岡浩選手・新井敏弘選手・田口勝彦選手による「ラリートークショー」を観覧。ラリーとはどんな競技なのか? ラリードライバーはどんなふうに走っているのか? といった親しみやすいテーマで、ときおり笑い話も挟みながらの楽しいトークを聞かせていただきました。ここでも田嶋氏の「モンスター級」の顔のデカさに驚愕。隣に座っていた増岡選手の1.5倍くらいデカかったですよ!(笑)



正午。待ち合わせの約束をしていた、みんカラお友達の虎徹さんと合流。しかしここで、本日メインの目的だった「07シーズンいっぱいでのWRC引退を表明したマーカスに渡すための寄せ書き用フィンランド国旗」を自宅に忘れてしまうという失態が発覚。目的を果たせないまま、とりあえず二人で会場めぐりをすることに。

まずは、先日急逝したコリン・マクレーのメモリアルブースへ。コリンが駆ったマシンを目に焼きつけ、寄せ書きにもコメントを残してきました。



その後はラリードライバーサイン会の列に並んでみたり、ミニカーを買い込んだり、山海堂ブースで「RALLY X」のプレ・ジャパン号をフライングゲットしたりと、イベントを満喫。(この時点で、すでに最初の目的をすっぱり忘れております)

時は流れて…夕方。会場での目印でもあるフィンランド国旗を忘れたことで、同じく会場入りしていたはずのらっこ☆彡さんもとじさんにはお会いできなかったものの、翌日の2日目も来場するという虎徹さんの力強い言葉に励まされ、リベンジを誓っての2日め参加を決めて会場を後に。

もより駅に向かう途中、TOYOTAメガウェブで行われていた別イベント「トヨタモータースポーツ・スペシャルイベント」に出くわし、どうやらF1マシンが走行するらしいのでコース脇に陣取ってみたものの、エンジン点火→ブリッピングのみでイベント終了!? 肩すかしを食らいました(笑)

帰宅後、今度は間違いなくフィンランド国旗をカバンに納めてから、興がのったのでとある作業をスタート! 果たして翌日に間に合うのか?
Posted at 2007/09/26 01:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2007年09月24日 イイね!

最初の一歩

最初の一歩昨日の失敗をバネにして、今日は無事に目的を果たせました(^_^;)

「07シーズンいっぱいでのWRC引退を表明したマーカスに、RJ会場でファンからの寄せ書きを添えたフィンランド国旗を渡そう」計画、最初の一歩です!

モータースポーツジャパン2007の2日め、会場で合流したみんカラお友達の虎徹さんと、このblogを読んで駆けつけてくださった、FoxZeroさんのお二方からマーカスへのメッセージをいただくことができました。(FoxZeroさんは、昨年のラリー・ジャパンでお世話になった方です。その節はお世話になりました!)

さらに、会場の山海堂ブースで「RALLY X」編集部の皆さんにご挨拶をした折、なんとイヌスケさんからもマーカスへのコメントをゲット!(イヌスケさん、ご協力ありがとうございました!!) さらに一歩前進です。この調子でラリー・ジャパン会場でもマーカスへのコメントをたくさん集めようと思います。

ラリー・ジャパン観戦予定のマーカスファンの皆さん、ぜひ参加してくださいね!
Posted at 2007/09/24 19:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年09月23日 イイね!

ふ、不覚っ…!?

ふ、不覚っ…!?モータースポーツジャパン2007、行ってきましたよ!

でも、大事なものを忘れてしまいました。
マーカスへのメッセージを書いてもらうフィンランド国旗を!
探してくださった皆さん、すみません。orz

これを忘れて何しに行ったんでしょうね、自分。
昨日、国旗を準備していて、しみ汚れを発見しちゃったんです。
それで、あわてて洗濯して夜中のウチに乾していたんですね。
それなのに出発の朝、取り込むのを忘れて家を出てしまった…という。

会場では、なんとか虎徹さんに見つけてもらい、
一緒に会場を回ったりして楽しめたのですが、
目印となる国旗を忘れては、らっこ☆彡さんと合流できるはずもなく
そのほかの方とも会えずじまいで不完全燃焼となってしまいました。

幸い、虎徹さんは、明日の二日目も参加するとのことで
私も急遽、リベンジで二日目参加することにしました。

途中立ち寄った「RALLY X」の山海堂ブースで聞いたところ
編集部の皆さんも、明日は参加するとのことなので
イヌスケさんやヒラ編集長にご挨拶できればいいなと思ってます。

ということで、明日こそ、フィンランド国旗持参で行きます!
Posted at 2007/09/23 18:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23 4 5 6 78
910111213 1415
1617181920 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation