• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

今週末(つか明日から)アクロポリス・ラリー

欧州グラベル3連戦の第2戦目となるアクロポリス・ラリーです。注目はといえば、スバルファン待望のインプレッサWRC 2008がついに投入されることですね。WRC屈指の荒れた路面と暑さに苦しめられる今ラリーでNewマシンはどんな活躍を見せてくれるのでしょう?

今回、勝利をかけて戦えるのは、トップチームの限られたドライバー&コドライバーたちだけでしょう。その中でも、過酷な環境をいかにマシンと対話しながら走りきるか? が、勝負の鍵だと思います。速さだけでは勝利をつかみ取れない難しさが、このラリーにはあるような気がします。

DAY1は出走順の有利をいかしてBPフォード・アブダビのラトバラと、Newマシンを得たペターが飛び出すはず。それに続くのはセブとアトキンソン、砂利掻き役のミッコは中位に沈むか。

午後の再走ループで、各ドライバーの差は縮まりつつも、ラトバラ&ペターのトップ合戦が最後までつづきそう。ちょっと間をおいてセブとアトキンソン、さらに遅れてミッコのオーダーで初日は終了。

DAY2は走行順の不利でタイムが伸び悩む先頭2台が午後のステージで無理をしすぎて脱落! 気がつけばセブが首位、僅差でアトキンソン、ミッコが続いている?

最終日は先頭スタートのセブが逃げ、アトキンソン、ミッコの2人がベストタイム合戦を繰り広げながら追い詰める展開に。そして……

最終順位予想は優勝:セブ、2位アトキンソン、3位:ミッコ。

SUBARUのNewマシンは、ペターではなく、アトキンソンに福音をもたらしてくれるような気がしていますよ!



Posted at 2008/05/30 00:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年05月28日 イイね!

いまさら(汗) ラリー・サルディニア雑感

いまさら(汗) ラリー・サルディニア雑感今ラリーは手に汗握る展開で、個人的には大満足。前戦ヨルダンでのモヤモヤが一気に晴れました! そう! こんな展開を求めていたんじゃよ~!!(笑)

王者セブはDAY1で首位に立ち、残りの2日は先頭スタートで砂利掻き役になりながらも凌ぎきって優勝をもぎ取るというド直球の王道的展開! 素晴らしいと思います。

もちろん、セブを執拗に攻め続けたBP FORDアブダビ・チームの2人にも賞賛の拍手を送りたい。ラトバラもミッコも、それぞれミスやトラブルがなければ、もしや!? という展開もありえたかと思いますが、やはりセブは速かった……。

そして地元の声援を受けて快走を見せたガリも、素晴らしいパフォーマンスを発揮しましたね。惜しくもポディウムを逃しましたが、SS2でのミス以外は常にTOP5のタイムでまとめるなど、このところ安定感が増してきたように思えます。条件さえ整えば、ポディウムのてっぺんだって狙えるんじゃないかと思います。期待してまっせ~!!
Posted at 2008/06/04 00:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年05月26日 イイね!

出遅れたけどメゲずにアップ!(笑)

出遅れたけどメゲずにアップ!(笑)待ちに待ったixoモデルの「FORD FOCUS RS WRC」2006年ラリ-・ジャパン仕様が発売されました!

2006年のラリー・ジャパンは、いろんな意味で思い出深いイベント。しかもセブとの激闘を見せてくれたマーカスのマシンとなれば、GETは必然です!(^_^;)

このモデルはそれこそ2006年からショップに購入予約を入れていたわけですが、発売直前になっても商品入荷のアナウンスがなくて、慌てて都内のショップへ買いに走ったのでした。

(入手直後に「商品入荷のご案内」メールが到着したのはお約束!?)

モデルのつくり自体は、これまでの金型と同じようですが、台座だけが、ナナメ置きの新タイプになっていました。価格は旧価格のまま。実はこの商品、他の同時発売予定モデルから遅れての入荷となったのですが、このあたりの仕様変更による混乱が原因だったのかもしれませんね。

(さらに言えば、このモデルの発売予約アナウンスがあった2006年10月時点では「HS-02」なる、特注モデルの品番が与えられていました。思ったよりも注文数が稼げたのでスタンダード・ラインナップ化されたのかな?)


モデルの詳しい内容はこちら
Posted at 2008/05/26 00:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2008年05月15日 イイね!

今週末はラリー・イタリア・サルディニア!

なんだかんだで、第6戦なんですねえ。舞台をヨーロッパに移してのグラベル3連戦の初戦、ラリー・イタリア・サルディニアです。

ちょいとラフめのグラベル路面ということで、先頭走者は不利といわれていますが、現地は週の中ごろまで雨模様だったそうで、極端に不利ということでもなさそうです。

ここでの優勝候補は、やっぱりセブ様。昨年こそ、まさかのリタイヤで優勝を逃しましたが、'05年、'06年と連勝していることからも圧倒的な強さを見せてくれそうです。あとは、なにげにこのサルディニアを得意としているミッコとソルド君、それから地元ということでガリ先生あたりが上位に食い込んできそうです。

ラトバラは、ここサルディニアをまともに走りきったことがないので、とりあえず除外(^_^;)。SUBARUの二人は、どんなに頑張っても足回りのトラブルからは逃れられそうにないですね。タイヤにブレーキ、ダンパーと不安要素が多すぎるので、かわいそうだけど除外。SUZUKIは、今度こそ最後まで走りきれるといいなあという期待だけはありますが除外。ヘニング兄ちゃんは何かやらかしそうだし、ミュンヒスも上位には来ないでしょう? あとはプライベーターの方々ですが、ミケルセンがFOCUS RS 06でエントリーしてるのは、ちょっと気になります。とはいえ、優勝争いというわけには……

というわけで予想のほうですが、初日から全開のセブ様が2日目以降の先頭スタートもものともせずにブッチぎり優勝、ソルド君とミッコの2位争いが最終日までもつれこんで白熱しつつも、勢いに乗ったソルド君が競り勝ってシトロエンの1-2、惜しくもミッコ3位、地元のガリが単独4位といったカンジで。

なんだか、今回はガチな予想で面白くないかも?(笑)
Posted at 2008/05/16 01:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年05月11日 イイね!

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル(IRC)終了!

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル(IRC)終了!写真は「ewrc.cz」より

マーカス先生、ドライブしてるのはコースの安全確認のためのゼロカーなのに、前後ともパンクとは、ちょっと攻めすぎなんじゃ…???(笑)

とまあ、些細な(?)トラブルはあったものの、無事にポルトガル・ラリー終了したようです。優勝はプジョー207 S2000をドライブしたロセッティ。2位にはWRCでもお馴染みのコペッキーが入賞しています。

他の注目ドライバーとしては、ペロ坊ことデュバル君が2位を走行しながらSS10でリタイヤ。かつてのWRCチャンピオン、タコ星人D・オリオールもフィアット・グランデプント S2000でエントリーしていて、一時は3位につける好走を見せていましたが、レグ2のSS11で惜しくもリタイヤ! 他にもロイクス、ティラバッシらがリタイヤする中、ハンニネンが5位、ストールおじちゃんが7位、アイグナーが9位と、WRC離脱組が入賞していたようです。

マニュファクチャラー的には、プジョー(207 S2000)とフィアット(グランデプント S2000)の一騎打ちで、プジョーに軍配があがった結果となりましたが、自分的には大好きなカテゴリのクルマということもあって、楽しく追いかけることが出来ました。それにしても、ここ日本でIRCの映像が見られないというのは残念なことです。H●NDAさん、なんとかならないもんですかね???
Posted at 2008/05/11 01:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4567 8 910
11121314 151617
18192021222324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation