• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

ERC 第10戦ポーランド結果

ERC 第10戦ポーランド結果写真は「rallycross.com.pl」より

9月12~15日にERC(European Rallycross Championship/ヨーロッパ・ラリークロス選手権)の2008年シーズン第10戦ポーランドが、ワルシャワの南東50kmにあるスオムツィン・サーキットにて開催されました。

マーカスにとってはERC3回目の出場。M.S.E./フォード・チームRS・スウェーデンから、トップ・カテゴリーの「Division 1」クラスへカーナンバー「35」でエントリー。チームメイトはお馴染みのアンドレアス・エリクソンです。

今回の戦いの舞台スオムツィン・サーキットは、ターマック路面とグラベル路面の比率が、ほぼ5:5で、どちらかというとグラベル路面が得意なマーカスにとっては、厳しい条件でしょうか?

さて土曜日、プラクティスで9番手タイムだったマーカスは、続く予選第1ヒートのジョーカー・ラップで、なんとロールオーバー! マシンは1回転したあとコース外周のガードレールにヒットしたものの運良くタイヤから着地して、そのまま走行を続行、10番手のタイムを記録して観客を沸かせました。(汗)

そして翌日、日曜日午前中に行われた予選第2ヒート、第3ヒートはともに11番手タイムにとどまり、総合12番手で決勝Cファイナルに進むことになりました。チームメイトのアンドレアスは好調をキープして、総合3位でAファイナル出場です。

マーカスは、Cファイナルを首位でゴールすれば、Bファイナルへ進むことが出来たのですが、良いスタートを見せたものの、コーナーでの他車との接触で競り負けて3位でゴール。総合12位が確定しました。アンドレアスは決勝でも集中して走りきり、3位でゴール、ポディウムを獲得しています。

マーカスはERC初参戦のスウェーデンで初優勝したあとは、中位に沈んで他車とのバトルから抜け出しきれない展開が続いています。純粋なタイムアタック形式のWRCと違って、他車とのバトルが避けられないERCは、なかなか勝手が違うようですね。

予定では、マーカスはこのレースをもって、今年度のERC参戦計画を終了するはずですが、来シーズンはどうするのか非常に気になります。個人的にはWRCに戻ってきてほしいのですが、なかなか難しいでしょうし、WRCでなくとも、こうやって競技にエントリーしてくれて、その走りを見せてくれるのは嬉しいことです。マーカスの次のチャレンジに期待です!



余談ですが、予選でマーカスのマシンが転倒してヒットしたコーナーは、地元ポーランドのドライバー、ルーカス・オールのコーディネイトで、「グロンホルム・コーナー」と命名されたそうです。(笑)


件のコーナーにはちゃんと本人のサインもあるよ!


>>「グロンホルム・コーナー」が出来るまで 詳細はこちら


Posted at 2008/09/15 23:52:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ERC | 日記
2008年09月11日 イイね!

ミニカーコレクターには厳しい時代…?

東京・恵比寿の老舗モデルショップ「Mr.CRAFT」が先日、お店を閉めてしまったとのこと。確かに数年前に較べると売り場も縮小していたし、厳しいんだろうなあとは思っていましたが、まさかイキナリ閉店してしまうとは……

東京・渋谷にあったイケダ(渋谷店)が閉店したときも、しんみり気分になりましたが、学生時代から20年近くも足を運んでいたお店が無くなっちゃうというのは、本当に寂しいことです。

ショーウィンドウの中で宝石のように輝くミニカーをため息つきながら眺めるなんていう時代は、とうに過ぎ去ってしまいましたが、棚いっぱいに積み上げられたミニカーの箱を手に取る瞬間というのは、幸せなひとときだったりします。

その至福の時間をもたらしてくれる場所が、これ以上失われないことを願うばかりです。



Posted at 2008/09/11 23:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2008年09月10日 イイね!

今年のORIENT時計「Marcus Gronholm LIMITED EDITION」

今年のORIENT時計「Marcus Gronholm LIMITED EDITION」写真は「orient-watch.com」より

海外版のサイトで発表されてました!

やべェ! これはカッコイイ~!!

自動巻きのモデルのようですが、今回は文字盤、ケース横&裏、さらにはベルト裏にまで「Marcus Gronholm」の文字が躍ってます! 色づかいもデザインも自分好み! タイヤパターンを模したベルトがウレタン製なのも実用的で好感触です。マーカスがWRCを引退した2007年にちなんで、世界限定2007本の販売の模様。ケース横にシリアルナンバーも刻まれるハズ。

まだ日本語サイトでは正式アナウンスがありませんが、キャンペーン&イベントの情報と合わせて、リリースが楽しみでしょうがありません。(価格帯についてはちょっと心配ですが…実勢価格で40kくらいかしら? と予想)

は・や・く、正式発表されないかナ~!!

Posted at 2008/09/10 01:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年09月10日 イイね!

「WRC PLUS」2008 VOL.05

「WRC PLUS」2008 VOL.05最近、月イチ発売になったラリー専門誌「WRC PLUS」の最新号が発売されました。(あくまで「月イチ発売」であって「月刊化」ではないところがミソなのですが)

表紙は珍しくミッコの駆るFORD FOCUS RS 08。そのデビューイベントであるラリー・ドイチェの一コマです。好き嫌いは分かれるところですが、非常にシンプルなデザイン。

大特集は「ラリージャパン観戦準備」とあるように、いよいよ開催まで2か月を切ったラリー・ジャパンの観戦事前情報です。札幌での開催は初ということで、観戦だけでなく、移動やら宿泊やらの情報も掲載されているので、参考になると思います。

ほかにも、一度は行ってみたい「グッド・ウッド・フェスティバル・オブ・スピード」やSUZUKIチームのエースドライバー、トニ・ガルデマイスターの単独インタビューなど、読みごたえのある記事もあって、月イチ発売化で心配していた記事内容の薄さは特に感じませんでした。

まあ今号に関しては、個人的に大満足な「マーカス・グロンホルム所有ショッピングモール"Stand"初潜入」の記事が2見開き4ページで掲載されていたので、これだけでもお腹いっぱいなカンジです。(笑) さらに文末には、さりげなく「ラリー・ジャパンにあわせてマーカス来日」のニュースが…!!

ところでこの特集、「RALLY X モバイル」のイヌスケさんが、ライターとして取材・記事を書かれているのですよね~! 先に開催されたラリー・フィンランドにあわせて、取材されていたもののようです。この記事を読んだら、自分もフィンランドに行ってみたくなりました。(笑)

マーカスファンの方は、ぜひ読んでみてくださいね!
Posted at 2008/09/10 01:46:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789 10 111213
14 1516 17 18 19 20
21 2223 24 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation