• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

ヘニング兄ちゃんがSSスタート前にリタイヤ?

ヘニング兄ちゃんがSSスタート前にリタイヤ?※写真はヘニング公式Webより

こんな予感は当たらなくても良かったのですが…本日スタートしたキプロス・ラリーのサービスパークからSS1のステージへ向かうリエゾンでヘニング兄ちゃんのマシンが地元トラックと衝突! 怪我人こそでなかったものの、マシンのダメージが酷く、SSを走る前にDAY1リタイヤとなってしまいました。

とりあえずマシンはサービスパークへと引きあげられ、ロールケージにダメージが及んでいなければ明日のDAY2からスーパーラリーで復帰とのことです。

なんというか、今シーズンの兄ちゃんの周りは、ツイてないトラブルばかりがおきますね。(=_=;)

とにかく頑張れ!


【追記】ところで、ヘニングお兄さま!? この写真…!!
本当はお兄さまがオカマを掘りましたのね?
ああ…なんてことでしょう!!


※写真はヘニング公式Webより
Posted at 2009/03/13 18:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年03月11日 イイね!

今週末はキプロス・ラリー!

3年振りのWRC復帰となるキプロスラリーですが、復帰に伴ってターマックとグラベルのミックス路面で競われることになりました。そのくせ使用されるタイヤは、コスト削減をうたうルールによってグラベル用の1種類のみという制限付き。ということは、ターマック路面をグラベル用タイヤで走ることになります。

これまでも、モンテカルロなどの市街地コースやスーパーSS(昨年のラリー・ジャパン、札幌ドームもそうでしたね)のコースでは、そういった状況があったわけですが、DAY1まるまる1日分というのは初めてではないでしょうか?(^_^;) これが吉と出るか凶と出るかは、走り終わってみないと分かりませんが。

以前は、WRC屈指の過酷なラリーとして名をはせたキプロス。このラリーを敬遠しているドライバーも少なくありません。イメージ的にはフォードに有利か? とも思うのですが、実はWRCのカレンダーから外れる前の2004年~2006年の3年間はローブ様が3連勝しています。その前がペター、さらにその前はマーカスといった顔ぶれ。

そんなわけで優勝の最有力候補は、やはりローブ様でしょう。(汗) 展開としては、ターマック路面を走るDAY1から白熱の全開バトルが繰り広げられそう。先行するシトロエン勢に対してフォードのミッコ&ラトバラの両名がなるべく遅れないようについてゆくしかない。

DAY2以降はラフグラベル路面での戦いになるので、走行順の有利不利も含めて、逆転の可能性はあるはず。とはいってもDAY3は、各車とも全開というわけにいかないはずなので、実質は2日間の戦いとなると予想してます。

ローブ様はDAY1でできるだけ多くのマージンを稼いで、DAY2午前中の路面掃除役による不利をカバーしたい。フォード勢とのタイム差によっては、チームメイトのソルドが初日トップで走り終えるという作戦もあるかもしれません。

対してBPフォード・アブダビのミッコ&ラトバラは、ターマック路面でシトロエン勢に叶わないのは十分承知の上。DAY1&DAY2とも、とにかく速く走らなければいけない。全開で攻め続ければミスやトラブルの可能性も大きくなる…といった具合に、なかなか厳しそうな状況ではあります。

どっちにしても、タイヤマネジメントを制した者がこのラリーの覇者となるでしょう。開幕戦から2連勝している皇帝ローブを誰かが打ち負かすことができるのか? 楽しみですね。また、クサラWRCのエンジンとダンパーを新設計のものに換装して勝負を挑むペターの熱い走りからも目が離せません。(ペターは失うものは何も無いので、ガムシャラに全開かまして、マシンがボロボロになりそうですが)

最後に順位予想ですが……

優勝:ローブ様 2位:ラトバラ 3位:ミッコ

4位以降はソルド、ヘニング、ペター、マシューがダンゴ状態になったりするかも? そしてヘニング兄ちゃん! きっとなにかやらかすハズ!!(笑) 順位とは違う視点で、その走りを楽しみにして応援したいと思います。どうか、怪我だけはしませんように。(汗)
Posted at 2009/03/11 00:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年03月10日 イイね!

マーカスの公式Web、なおも改装中

あー、工事が長引いているようですね。(^_^;)

当初は3/9日に公開の予定が延期されて3/14日にリニューアルOPENとのアナウンスに変わっています。新情報の公開はもうちょっと先になるわけですね……。

マーカスファンはwktkして待て!(笑)
Posted at 2009/03/10 18:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年03月08日 イイね!

カフェ・ストラトス訪問

カフェ・ストラトス訪問先日のこんぶだしさん来京のおり、来訪場所候補にしていたものの臨時休業で果たせなかった「カフェ・ストラトス」に行ってきました。

このお店、実はラリードライバー小西重幸さんのショップ「A/m/s」の2階にあるんですね。というワケで入り口では、懐かしのBASTOSカラー仕様のM3レプリカ「ラリーカー」がお出迎え。


そして現役のラリーカーたちが、まさに今作られているファクトリーを横目に階段を登っていくと…今日の目的地である「カフェ・ストラトス」の入り口がありました。このカフェとは別に、1Fのファクトリーでマシンを整備してもらっている間にくつろぐことが出来るテーブルや自動車雑誌などの資料棚、そして小西さん所蔵の貴重なラリーグッズ展示のスペースもあります。



カフェの店内は、ショップの皆さんが手作業で仕上げたという落ち着いた内装ですが、古くからのファンにはたまらない90年代のラリー関連グッズで埋め尽くされています。TVモニターからは90年代WRCの映像が流れ(わあ、カンクネンがまだ走ってますよ!)ロスマンズカラーのM3ポスターや、90年代中盤のTTE関連グッズ、さまざまなマシンのパーツまでもがそこかしこに飾ってあって、自由に眺めることが出来ます。

本来はファクトリーを訪れたお客さんのくつろぎスペースなのかもしれませんが、単体のカフェとしてもコーヒーや軽食をとりながら、クルマ仲間・ラリー仲間とゆっくりとおしゃべりを楽しむのに絶好の場所だと思います。



この日はもてぎで開催されたイベント参加のため、社長である小西さんはお留守でしたが、A/m/s/を拠点として活動されている「Team Graduale」のクラブ員の方とラリー関連のお話をすることが出来ました。(そのせつはお世話になりました)

また、ラリー友達と一緒にお店を訪れてみたいと思います。
Posted at 2009/03/10 17:51:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | column | 日記
2009年03月08日 イイね!

2009 IRC 第2戦 ラリー・クリティバ 雑感

2009 IRC 第2戦 ラリー・クリティバ 雑感IRC第2戦は、乾燥したラフ・グラベルで競われるブラジル・ラリー・クリティバでした。

通常は欧州圏での開催がメインのIRCにおいて、南米ブラジルは遠く最果ての地。案の定、初戦のモンテカルロのように多種多様なドライバー&マシンが参戦というわけにはいきませんでしたが、シーズン序盤ともあってプジョー、アバルトの両陣営は合計5台のマシンをエントリー。

シェイクダウン時からトップタイムを出していたクリス・ミーク(プジョーUK)が走行順にも助けられ、レグ1すべてのSSをベストで駆け抜けて、2位に約50秒差のトップの座を確保。路面の掃除役となる1番手走者となったレグ2でも上位タイムを連発して、一度も他者に首位を譲ることなく優勝を決めました!

2位は同じくプジョーのヴイヨー、3位にはアバルトのバッソが入りました。ちなみに4位はプジョーのロイクス。これでポイントを重ねて選手権の首位を守っています。活躍を期待されたアバルトのアントン・アレンはレグ2序盤でロールオーバー、リタイヤとなってしまいまいました。

それにしても、クリス・ミークが優勝するとは思ってもみなかった…。(^_^;)
故コリン・マクレーの援助を受けつつ2003年からJWRCで走っていた時は、速さはあるけど、クラッシュも多くてなかなか結果を出せず、ラリードライバーとしては、なんだか線の細いイメージがあったんですよね。(汗)

2005年にJWRCチャンピオンになったダニエル・ソルドのチームメイトとしてシトロエン・チームに所属していた時期もありましたが、いつの間にか名前を見かけなくなっていました。その後は英国内選手権などで走っていたようですが、今シーズンは活動の中心をIRCに移したようですね。

結果こそ残りませんでしたが、先日のモンテカルロでもリタイヤするまで速さは見せていました。英国国旗を全面にあしらった大胆なデザインのマシンも印象的ですし、今シーズンのIRCを引っ掻き回す台風の目になってくれると面白くなるかもしれません!

あと、こういったグラベル・ラリーでは、ターボ付のN車が有利なのかと思っていましたが、そういうワケではないようですね。ノンターボのS2000でも、なかなか迫力ある走行が楽しめるのがわかってひと安心(?)です。
ラリー・ジャパン、どうなるのかな???
Posted at 2009/03/10 16:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRC | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 4567
89 10 1112 1314
151617 1819 2021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation