• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2010年04月16日 イイね!

今週末はラリー・オブ・ターキー

今週末はラリー・オブ・ターキー冗談[Jordan]のようなイベントをブッチしてしまったので、しばらくぶりのWRC記事です。もうね、前戦の顛末を見ていたらWRCのファンをやってるのがアホらしくなりましたよ、ホントに。・゚・(ノД`)・゚・

それでも(MA)FIAな方々が、ようやく重い腰を(ちょっぴりだけ)上げて、まったく馬鹿げていた走行順操作を規制してくれたので、ちょっとはラリーを見てもよいかなと戻ってきた次第です。

というわけでラリー・トルコです。トルコといえば、思い出すのが2006年シーズン! 骨折で欠場したローブ様の代わりに故人・マクレーがカーナンバー「1」をつけたクサラWRCで出場して話題をさらいました。(残念ながら最終SSで電気系トラブルによりリタイヤ。そしてこれがマクレーのWRCラストランでもありました) とまあ、ドラマチックな展開が期待できるラリーなんですよ。

今回のステージの特徴はグラベルとターマックのミックスサーフェスであるということ。DAY2の朝イチと昼イチのSSが、それぞれ13kmほどのターマック区間を含んでいるそうです。となれば、やはり勝負のポイントはこの2ステージとなるでしょう。

初日は走行順から考えて飛び出すのはミッコ、ペター、オジェの三人。翌日の最初のSSが、件のミックスサーフェスということもあって、スローダウンによる順位操作はナシ。DAY2、波乱が起こるとすれば、気温の低い朝イチのターマック区間。ここは全ドライバーが全開で飛ばしますからね。フォード・チームは、ここでどれだけシトロエン勢に喰いさがれるかが、勝負のカギ。

実はタイム差が開きそうなのは午後イチ、グラベルが乗ったリピートステージ。ここでローブ様がジャンプアップをはかろうとするはず。でも、速くてあたりまえのシトロエン勢に落とし穴が待っているかも? 最終日を待たずして、勝負の趨勢はDAY2で決まるのではないかと思います。

ということで、最終順位予想。

優勝:ミッコ、2位:ソルド、3位:オジェ

あれ、ローブ様は? ……このあたりでひと波乱ないと、この先の選手権がつまらないですから。(^_^;)
Posted at 2010/04/16 00:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2010年04月09日 イイね!

マーカス兄貴の次の参戦は……

かねてからの噂どおり、ポルトガルみたいですねえ。

その頃にはWRCも走行順問題が解決して、
余計なプレッシャーなしにラリーを楽しんでもらえるといいのにな。
Posted at 2010/04/09 22:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2010年04月02日 イイね!

「Motor Fan illustrated 特別編集:F1のテクノロジー」

「Motor Fan illustrated 特別編集:F1のテクノロジー」これまで自分は「Motor Fan illustrated」誌をことごとくスルーしてきました。雑誌の性格上、マシンのテクノロジーだけに焦点を当てて人間のドラマ性を一切、排除してあったからです。

ところが、この本は書店で見かけて「ピン!」と来たので手にとって眺めてみました。すると、そこに納められていたのは昨年F1から撤退したTOYOTAマシンの「パーツ単位での写真」。その美しさに目を奪われました。

金と名誉欲にまみれたF1ビジネスにはまったく興味なしですが、そんな世界で走っているマシンそのものは、こんなにも「純粋で美しい機械」だったんだなと目から鱗が落ちましたよ。ああ、穢れているのは人間だけなんだなとも気付かされましたが。(苦笑)

ともかく、F1マシンを構成しているパーツひとつひとつをシズル感たっぷりの美麗写真で詳解しているのは、この本くらいではないでしょうか? もちろん、さまざまなテクノロジーに関する説明テキストも読み物として魅力あるものですが、とにかく写真の美しさがハンパないです。

「百聞は一見にしかず」ということで、興味のある方はぜひ書店でご自分の目で確かめて欲しいと思います。そしてかならずこの本を手にとってレジに向かうはず。(^_^)


Posted at 2010/04/02 17:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記
2010年04月01日 イイね!

訃報

訃報みんカラお友達のごん@バイク乗りさんが亡くなったとの知らせを受けました。

ずっと難しい病気と闘っていて、先月末に入院先の病院で息を引き取ったそうです。ごんちゃんは以前からのミニ仲間だったんですが、バイクにも乗るし、熱心なラリーファンでもあって、自分が乗っているミニをインプレッサWRCカラーのラリーマシンに仕上げて駆っていました。

数年前のエンジンブローでいったん降りたその「ミニプレッサ」は今もショップでちゃくちゃくと復活の準備が進んでいて、もうすぐ乗れるはずだったのに…まにあわなかったなんて本当に悔しいです。

ご冥福をお祈りいたします。


ごんちゃん、天国でもFLAT OUTで!
Posted at 2010/04/01 00:31:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2010年03月29日 イイね!

冬眠

桜の花もちらほらと咲き始めまた今日この頃ですが、今日は朝から冬眠の準備。そして夕方、友人の家にミニを預けてきました。

我が家の事業仕分けで来月9回目の車検を迎えるはずだったミニを降りることになったわけですが、当初は処分を考えて新しいオーナーさんにお譲りする予定が、なかなかタイミングもあわず頓挫。かといって只の鉄くずにするのも気がひけて悩んでいたところに、「しばらくの間だったらいいよ」と言ってくれた友人のところでいったん預かってもらうことに。

今年頑張って働いて資金を貯めて、年が明けたら迎えに行くというのが新事業計画。ともかくこの後厄を切り抜けないことにはナニも始まらないようです。(=_=;)

幸い仕事も増えてきているので、なんとかなんとか。
Posted at 2010/03/29 01:13:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation