• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

高尾山~相模湖

高尾山~相模湖Xデーを明日に控えた土曜日。良い天気に恵まれたのでドライブへ。

先日履き替えた夏タイヤの感触を確かめながら、まずは高尾山のふもとへ。そこから峠を越えて相模湖のほとりまで走ってみる。とても楽しかったのでガソリンがなくなるまで3往復くらいしてしまった。(笑)

ちょっと硬くなっていたタイヤの表面が、ほどよくほぐれたところで気分よく帰宅。

時間がとれるようなら明日の朝もどこかにでかけようかな……
Posted at 2010/03/29 00:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2010年03月26日 イイね!

力尽きて放置ちぅー

夏タイヤのホイール×4本を洗って
冬タイヤと交換しただけなのに……
腕と背中が筋肉痛~

まだ冬タイヤのホイール×4本
洗わなくちゃいけないんだけど、
もう今日はムリ!

痛てて…… orz
Posted at 2010/03/26 19:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2010年03月04日 イイね!

コロナラリー・メヒコ始まりますよ

コロナラリー・メヒコ始まりますよシーズン第2戦は2年ぶりの開催となるメキシコです。標高2000m越えの高地で行われる、ちょっと特殊なラリーです。路面はラフ・グラベルで、雨が降らない限り1番手スタートのマシンは掃除役確定。凸凹もかなりあって、毎年誰かしら犠牲になるサバイバルな一面もありますね。

そしてなんといっても標高の高さが影響するのがエンジンパワー。空気が薄い→ガソリンを燃やすための酸素濃度も低いので、すべてのマシンが一様にパワーダウンを余儀なくされます。あえて言うなら、高回転型のエンジンを搭載するシトロエンのC4WRCのほうが、トルク重視のフォード フォーカスRS WRCよりも扱いやすいかも? というくらい。

このラリーではここ数年、ローブ様が優勝を独占してますので、今年も速いと思います。ミッコはポイントリーダーの宿命で、走行順トップの路面掃除役として厳しいラリーになりそう。あとは、今ラリーからいよいよ登場のモンスター・チーム、ケン・ブロックとミュンヒス・フォードのヴィラグラがどんな走りを見せるのかが楽しみ。

展開の予想ですが、DAY1序盤に飛び出すのはペター、オジェ、ソルド、バラバラ君あたり。ローブ様も僅差で先頭集団に食い込むか。ミッコは少し離れてリピートステージでの挽回を狙うはず。午後のステージで、パンク、オーバーヒートなどの影響から集団はバラケそう。高地セッティングで苦しんでいそうなペターや経験値不足のオジェはここまでかも?

DAY2は2大ワークス勢のカケヒキが熾烈に。午前中は上位4台が20秒~30秒くらいのタイム差の中で引っ張り合うんじゃないでしょうか。午後のステージはさらにカオスな状態になって、最後のステージ終了後にソルド、セブ、ミッコ、バラバラ君の順で最終日へ。

DAY3は両チームのファースト、セカンド・ドライバー同士の戦いが激化。特に3位争いは最終ステージまでもつれるかも…?

で、順位予想です。

優勝:ローブ様 2位:ミッコ、3位:ソルド

前戦の借りをシトロエン・チームが返すような結果を予想します。

ペターは早くチーム・ボスを見つけてこないと、今シーズンもツライと思うよ……
Posted at 2010/03/04 20:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2010年02月20日 イイね!

「WRCレジェンド LANCIA&FORD ヨーロッパ最強列伝」

「WRCレジェンド LANCIA&FORD ヨーロッパ最強列伝」昨日、amaz●nから届きました。

マシンのメーカー特集の切り口でありながら、ドライバーの映像もふんだんに盛り込んであって、編集はいい感じです。グループA時代のマシンの持つ、どこか無骨でメカニカルな魅力が感じられる映像も好印象。ただ、「秘蔵映像」だったり「新規収録」といった目玉が無いのは残念かも。

LANCIA編はストラトス~037~S4と駆け足で紹介されて、グループAのデルタ各モデルが主役。まあ、6年連続マニュファクチャラータイトルを奪取しているんですから当然の扱いか。昔のboscoビデオに較べれば映像も鮮明ですし、ランチャ・ファンは持っていても良いんじゃないでしょうか?

続いてFORD編。マシンはエスコートmkII~RS200~シエラと来て、やはりグループAのエスコートRSコスワースがメインの扱い。さらにエスコートWRC~と、ちょっと眠たくなってきてボンヤリ眺めていたのですが、いつのまにやらフォーカスRS WRCの時代にまで突入。2006年シーズンでマーカス&ミッコのコンビが登場したところでパッチリ目が覚めました!

「おいおい、いくらなんでもマーカスやミッコを『レジェンド』扱いは酷くない?」と思ったところで気がついた。FORDはまだWRCにいるよ。撤退なんかしてないじゃん!! これまでの『レジェンド』シリーズは、SUBARU、MITSUBISHI、TOYOTAとWRCから撤退したメーカーばかり。今回のLANCIAも同様ですが、FORDはまだ現在進行中で参戦しているわけで、なぜ『レジェンド』にされてしまったんでしょうか?

どうせなら、「LANCIA&PEUGEOT」のほうが良かったんじゃないでしょうかね?(汗)

……謎は深まるばかりでございます。
Posted at 2010/02/20 20:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | TV・DVD | 日記
2010年02月18日 イイね!

「WRC PLUS」 2010 vol.02号

「WRC PLUS」 2010 vol.02号忘れずに買ってきました。(笑)

「WRC PLUS」2010 vol.02号 (三栄書房・刊)です。先日、vol.01が発売されたと思ったら、もうvol.02が発売!? そう、今年は毎月刊行とのことですね。1冊\1,580×12=\18,960かぁ。ワォ!

表紙はこの人! WRC業界の救世主との名声も高い元F1王者、キミ・ライコネンちゃまですよ~♪

実際、キミ人気につられて、「今年はWRCを見ちゃおっかナ~♪」という黄色い声もアチコチで聞かれますので、WRCの注目度アップには良いことかと思います。

誌面もその流れに対応してキミちゃま大特集&WRC観戦初心者特集が目立ちます。あとは今シーズン開幕戦で収められた最新マシン詳細ショットやドライバー&コドライバーのポートレート、チーム情報など、欲しいデータはひととおり載ってますので、なかなか楽しめそう。

そして付録DVDは、「WRC公認」となったそうで、公式映像が収められるようになりました。今号はまだシーズン・プレビュー映像のみですが、次号からは各イベントの映像も収録されるみたいです。雑誌付録DVD→J SPORTS ESPN(スカパー!)への呼び水となるか?

そうそう、DVDには「新井敏弘が教える氷上走行テクニック」と銘打って八千穂レイクでの氷上走行会の様子も納められてました。みんカラお友達の某氏もバッチリ映ってましたよ~(その後、マシン修復は順調なのでしょうか?)
Posted at 2010/02/19 23:10:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation