• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

ミッコが母国ラリー初優勝!

ラリー・フィンランド終了です。優勝はミッコ。今期3勝目で母国ラリー初優勝となりました!

ミッコはSS2で首位に立ってから1度もその座を明け渡すことなく、昨年のラリー・フィンランド覇者のローブに競り勝っての完全勝利です。そういえば7月31日に29歳の誕生日を迎えたはずなので、Wで嬉しいで週末になりましたね。

2位はDAY2のパンクで悔しい思いをしたローブ、3位にはソルド君とのバトルを制したラトバラが滑り込みました。母国ラリーでは、なんとかセカンドドライバーの役目を果たすことが出来ました。うむうむ、欲を出さなければ出来る子なんですね。(^_^;)

ペターはSS4でパンクからコースオフ。その際に受けたマシンダメージが大きくリタイヤとなってしまいました。ヘニング兄ちゃんもDAY2序盤のSS12でコースオフ。クリークに溜まっていた水にマシンが半分水没してデイリタイヤ。(最終日にスーパーラリーで復帰して総合30位でフィニッシュしています)

そして注目のキミ・ライコネンは、ハンニネンやアントンに迫る好タイムを出しつつもエンジントラブルで後退、DAY2最後のSSでコースオフしてリタイヤとなりました。良い走りを見せていたのですが、最後まで走りきれなかったのは残念でした。WRC初参戦は苦い結果に終わったようです。

さて、今回のミッコの優勝で、ドライバーズ選手権争いは首位ミッコと2位ローブの差が3ポイントに開きました。とはいえ残り3戦、サドンデスな戦いが続くかと思うと観ているほうも胃がキリキリしてきそうです。俄然、目が離せなくなってきましたよ~!
Posted at 2009/08/03 00:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年07月31日 イイね!

ネステオイル・ラリー・フィンランド始まりました!

ネステオイル・ラリー・フィンランド始まりました!約1か月のサマーブレイクを終えて、WRC第9戦、ラリー・フィンランドが開幕です!

夏休み前の3戦、サルディニア、アクロポリス、ポーランドとシトロエン&ローブが失速して、ドライバーズ選手権争いではミッコが逆転首位となりました。あの完璧超人ローブが、たて続けにミスをするというのも、なかなか珍しいことでしたね。

SSベストタイムの奪取率を見ても、シーズン前半戦のような「ローブ一人勝ち」の状況は見られなくなってきています。フォーカスRS WRCとC4WRCのマシン開発におけるスピード競争の果て、ついにC4WRCの足回りがついていけなくなったようにも感じられます。

とはいえ、サマーブレークが1か月あったわけで、シトロエンもさらなるマシンアップデートをしてきているハズ。となれば両チームともマシン性能だけでいえば、互角といってもよい状況に落ち着くのではないでしょうか? あとは、そのマシンを操るドライバー次第ということになります。

ローブは昨年のフィンランドでミッコとのガチンコバトルを制して優勝していますが、ミッコの成長も著しく、こと地元ということもあって、これまた互角の戦いを見せてくれるような気がします。僅かな差がつくとすれば、残るはメンタル面だけ。こればかりは地元のミッコに分がありそうですね。

いっぽうセカンドドライバーのほうですが、ソルド君はかなり成長しているものの、まだフィンランドでトップに立てるほどの速さはなさそう。それから信頼性ほとんどゼロのバラバラ君にとっても地元ラリーということで、さまざまなマイナス要素を考慮してもソルド君よりはちょっと有利。(笑)

以上の要素から、今ラリーの予想をすると……

(フィンランド初)優勝:ミッコ、2位:ローブ、3位:ラトバラ

今回の4位は激戦区! ノビ太くんにペター、ヘニング兄ちゃんあたりで大混戦模様が予想されます。

ドライバー選手権争いのことを考えるとミッコとローブの両名は互いに一歩も引けないハズ。観ているほうも胃が痛くなるようなギリギリバトルが展開されそうでワクワクします!

それから、エキシビション扱い(?)で、スーパーSSコースを使ったタイムアタック競技が同時開催されるのですが、そこにマーカスが出場するようです。(マシンはランエボIX?) 最近、客寄せパンダ的な扱いになってきた感のあるマーカスですが、本人が本当に楽しんでいるなら良いのですが……



<追記>
……ウッカリ忘れてました。今ラリーには一昨年のF1チャンピオン、キミ・ライコネンがトミ・マキネン・レーシングがプリペアしたグランデプントS2000で出場します。GPライダーのヴァレンティーノ・ロッシのWRC参戦時に負けないくらいメディアの注目度があがるとは思いますが、はたして現役F1ドライバーが、ラリーでどんな走りをみせるのか? という部分で追いかけてみようかと思います。

Posted at 2009/07/31 03:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年07月29日 イイね!

「idlersGames 12時間+9分耐久」観戦

「idlersGames 12時間+9分耐久」観戦7月26日の日曜日、ツインリンクもてぎまで行ってきました。表題の通り、「idlersGames 12時間+9分耐久」観戦&応援(正直に言うと、お仕事でもありました)のためです。

このイベントは、簡単に言ってしまえば「12時間+αぶっ続けで走る草レース」でして、その筋のヒト(笑)にとっては夏の風物詩的な存在で、通常のレギュレーションに縛られたレースとは違ってさまざまなマシンが走ります。国産・外車を問わず年式もバラバラ。ミニにポルシェにイタフラ各車、ロードスターにS2000、シビック、軽自動車だって走ります。

もちろん、タイム計測があって順位はつくのですが、それよりも「チーム全員の力を合せて自分たちのマシンを12時間+α先のゴールまで走らせよう」という目的のために全国からヒトとクルマが集まって来ている…そんなカンジでしょうか。(^_^)

これまで自分もミニ乗り仲間と一緒にチームを組んでドライバーとして何度か参戦していました。今年はもろもろの事情でチームとしての参加は見送られることになったので、ひとつ「観戦」と洒落込もうということになったわけです。

AM8:00のスタートからPM8:09のゴールまでの12時間9分。観戦する側も「耐久」を強いられましたが、なんとか今年も感動のフィニッシュを見届けることができました。応援していたチームも最初から最後までいいペースで走りきり上位入賞を果たしたところもあれば、急なマシントラブルでリタイヤしてしまい、ゴールを待たずに涙ながらにサーキットを去ってしまったところもありました。

でも、無事にフィニッシュしたチームは順位に関わらず、ドライバーもメカニックもチーム監督やサポートスタッフまで、自分たちのマシンを囲んで楽しそうにお祝いをするんですよ。自分が大好きなのはこの瞬間で、ちょっとラリーのフィニッシュにも似ているなと思うのです。

ラリーや耐久レースには、スプリントレースとは違う「何か」が間違いなく存在するようです。そこでは「アチラ側での出来事をコチラで見る」という、興行としてのレースでは味わえない、「観客である自分もイベントの一部である」という連帯感を感じることが出来ます。その雰囲気を味わいたくて、ラリー競技と同じように、こうやって足を運んでしまうのかもしれません。


Posted at 2009/07/29 01:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2009年07月22日 イイね!

そういや今年のERCは……

そういや今年のERCは……マーカスのパイクスピーク・ヒルクライム参戦で、にわかに思い出したERC(European Rallycross Championship/ヨーロッパ・ラリークロス選手権)。

しばらく前に公式サイトでMSEチーム・カレンダーが販売されていたので思わず購入(だって、表紙の写真がグロンホルム車だったんだもん!)したのですが、届いてみてビックリ!

マーカス&エリクソンのサインが入ってました。ちょっと得した気分。(笑)

それはさておき…今年のERCですが、マーカスは参戦する予定がないようです。そのかわりといってはなんですが、この人!


写真は「rallycross.com」より

ヘニング兄ちゃんがスポット参戦していて、しかも優勝までしちゃったりしてますヨ!(笑) もともと、ご両親がラリークロスのドライバーで、弟ペターと一緒にラリークロスをやっていたこともあるヘニング兄ちゃん。かなり暴れまわっているようですね。(^_^;)

また、ちょくちょくERCも追いかけてみようかな?
Posted at 2009/07/22 23:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ERC | 日記
2009年07月20日 イイね!

2009 PPIHC Race DAY (決勝)

2009 PPIHC Race DAY (決勝)写真は「PPIHC公式Web」より

7/19日(日)
パイクスピーク・ヒルクライム決勝。


公式練習3日目の走行でエンジントラブルが起きたマーカス車は、エンジンを載せかえて決勝レースに臨みました。チームメイトのエリクソンはマシン修復が間に合わなかったのか、決勝では走らなかったようです。(チームのWebページ記事では出走とされているのですが、PPIHC主催者による公式Webのリザルトでは、そもそも決勝レースへのエントリーがなされていません)

【追記】PPIHC公式Webのリザルトからは落ちているのですが、エリクソン車も無事に走ったようです。ただし、スタート地点から程近い、9マイル標識の先にある[Engineers Corner]という場所でコースオフ、リタイヤとなりました。

マーカスはスタートからボトムセクション、ミドルセクションと好調な走りを見せていましたが、最後のトップセクション走行中、ゴールまであと5kmというところでターボブローが発生。何とかフィニッシュしたものの、11.28.963という平凡なタイムでクラス2位という結果に終わりました。

レースは結局、マーカスと同じアンリミテッドクラスにエントリーしたモンタジこと田嶋伸博が10:15.368のタイムで総合優勝! 残念ながら2007年に記録したワールドレコードを破ることはできなかったようですが、4年連続総合優勝という偉大な記録を打ち立てました。

オープンクラスにエントリーした翔アニキ&ヌータン車も15:34:808というすばらしいタイムで無事にゴールしています。

いやー、マーカスも事前準備の足りなさを補ってよく走ったと思いますが、やっぱりこの特殊な競技においては、絶対的な経験値を誇るモンタジに敵いませんでしたね。(^_^;)

ともあれモンタジと翔アニキがトラブルなくフィニッシュしたこと、マーカスが決勝を走りきってくれたことで、後日放送されるであろう「TEAM SHOW パイクスピーク・チャレンジ」の番組が楽しみになりました。



Posted at 2009/07/20 15:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation