• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

ラリー・アルゼンティーナはじまりました!

ラリー・アルゼンティーナはじまりました!前戦、マーカスのリタイヤ以降テンション下がりまくりで、今ラリーも「マーカス出ないしなァ……」なんて余裕ぶっこいてたら、第5戦アルゼンチンが始まっちゃいましたヨ!(笑)

木曜日のシェイクダウンで、珍しくトップタイムをたたき出したローブ様が、その夜に行われたスーパーSSとなるSS1でもベストを刻んで首位に立っています。いつもはマシンのセットアップさえ出ればシェイクダウンで無理に頑張ったりしないローブ様ですが、コースに距離があったことと、このラリーをシトロエンが強力にバックアップしていることから、デモンストレーション的な意味もあったのではないかと思われます。(^_^;)

さて、今ラリーの特徴は…ソフトグラベルの高速コーナーあり、ナロー&ツイスティなラフグラベルあり、川渡りに高地の山岳コースあり、おまけに天候も不順で雨・霧もありという、なんでもござれのグラベル路面見本市! とにかくめまぐるしく変わるコンディションにすばやく対応して走らなければいけないこともあって、ドライバーの経験値がモノをいうラリーです。

ここ4年ではローブ様が全勝と強さを見せていますが、昨年はトラブルで脱落するまでミッコも速さを見せましたので、今年はかなりの接戦になるのではないかと予想します。それに続くのは最近、走りに安定性が出てきたソルド、虎視眈々とポディウムを狙う鉄砲玉ペター、「今ラリーは完走目指して4位が目標」なんてコメント上はイイコちゃんぶってるバラバラ君。(奴はぜったい懲りてない。そういや前ラリーで壊したマシンはちゃんと組みあがったのかな?)といった面子でポディウム争いが繰り広げられそう。

最終予想は、優勝:ローブ様、2位:ミッコ、3位:ペター

しかしながら、アルゼンチン名物の雨と霧が酷くなるようであれば、ミッコの優勝という目も出てくるかと思いますので、頑張ってローブ様に喰らいついていってほしいですね!

かの地アルゼンチンと日本の時差は-12h。日本の金曜日夜から本格的にスタートします。ミッコ&ラトバラのBPフォード・アブダビ・チームがシトロエン&ローブ様に一矢報いることが出来るか? とっても楽しみですね!
Posted at 2009/04/24 18:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年04月07日 イイね!

いまさら? ラリー・ポルトガル雑感

いまさら? ラリー・ポルトガル雑感ああぁ…マーカスやっちまいましたねぇ。とっても残念! あんまりにも残念すぎてDAY2以降のレポートを書く気力がゴッソリ抜けてしまい、アップが遅れてしまいました。(^_^;)

まさかDAY2のオープニングステージでマーカスがいなくなっちゃうとは(それもマーカスらしいといえばらしいケド)…本人も「前日の状況からイケそうだったから攻めた」なんてコメントしてますし、ちょっと調子に乗りすぎでしたかねえ。結果が残らないということでは前日の某と同じなわけで、本当に残念無念です…!!

さて、不確定要素だったマーカスの退場で、ラリーはいつもの展開に戻ってしまいました。結局、ヒルボネンがリードを守れずに皇帝セブが逆転、破竹の開幕4連勝を成し遂げてしまいました。今回、特筆すべきはシトロエンTOTAL ソルド君の成長ぶり! BPフォードのバラバラ君の不甲斐なさと比較するのも可哀想ですが、「苦手といわれたグラベルでも自分の仕事をやり遂げました!」という達成感がありましたね。

これだ、これなんだよ。今のBPフォードに足りないのは…今期のWRCもすでに第2クォーターに突入したわけで、このままの状況であればマニュファクチャラー選手権は争いにもならずにシトロエンTOTALで決定です。マルコムパパには、改善を要求するッ!(苦笑)

あらためて今回のラリーを通して感じたことは「マシンを走らせているのは人間なのだ」ということ。猛スピードでSSを駆け抜けるマシンを御するのはドライバー&コドライバーであり、マシンの性能だけではなくその技量でスピードに差がついているのが良くわかりました。もちろんミスやアクシデントを起こすのも人間ですし、そこに生まれるドラマが観客を惹きつけているのでしょう。

最後に、マーカス&prodriveは、今ラリーのリタイヤで「やり残し」が出来てしまいました。だから、これっきりとは言わずにまたWRCの舞台に戻ってきてほしいと思います。『役者』が揃えばWRCはもっとエキサイティングで楽しくなる!

Come back! Marcus&Timo!!
Come back prodrive!!!
Posted at 2009/04/07 23:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年04月04日 イイね!

ラリー・ド・ポルトガル DAY1 波乱の幕開け!?

マーカスがprodriveの用意したインプレッサWERC08+でWRCに復帰、BPフォード・アブダビ、シトロエンTOTALの両ワークスがニューマシン投入と、なにかと話題に事欠かない注目の一戦、ラリー・ポルトガルが開幕しました!

ラリーは、木曜日夜にアルガルベ・スタジアムで行われたスーパーSSのSS1でスタート。ここでは、なんとヘニング兄ちゃんがベストタイムを叩き出します。マーカスは4.5秒遅れの6番手タイム。宣言どおりのノンビリスタートです。

明けて金曜日朝、本格的にラリーが始まります。まずは午前中のループ、SS2、SS3とBPフォード・アブダビのラトバラが連続ベストを奪取! ローブ、ミッコといった走行順の早いドライバーたちは、路面に積もったダストの掃除役でなかなかタイムを稼げません。

我らがマーカスは、遅い走行順ということもあって、クリーンな路面を走れたというアドバンテージはあるものの、SS2を2番手、SS3を3番手というブランクを感じささせない走りで総合3番手につけました!

そして、午前中最後のステージSS4で調子に乗っていたラトバラがクラッシュ! 高速走行中に横転、崖下へ…マシンはコースから150メートルも離れたポイントまで転がり続けたものの、ドライバー、コドライバーとも怪我はありませんでした。しかし、マシンのダメージは大きく、ここで完全リタイヤとなります。

このステージはローブが初のベストを刻みます。ラリーリーダーはラトバラに変わってソルド。マーカスはセカンドベストで総合2位のポジションを得ました。以下、ミッコ、ローブ、ペターと続きます。

お昼のサービスを挟んで午後の再送ループでは、ミッコが猛プッシュ! SS5でベストタイムを刻んで総合首位に躍り出ると、その後のステージでも上位タイムを連発してトップのまま、DAY1の走行を終えました。

総合2番手はSS6でもベストを取ったソルド、総合3番手はSS7をベストタイムで締めくくったローブ、マーカスはSS7のコースの途中で前走者のアルカシミに追いついてしまい、これをパスするのに15秒のタイムロス。総合4位にポジションダウンしますが、はからずもローブから6秒遅れという好位置をゲット。ペターも総合5位に食らいついており、ポディウム争いはこの5台に絞られたようです。

シトロエンTOTALの2台は、翌日の走行順をにらんでのタイム調整を行っているフシもあり、ラリーリーダーのミッコにとっては路面の掃除役となるだけでなくセカンドドライバーの援護も当てに出来ない厳しい戦いになりそうです。

それにしても、マーカスが復帰したことで、こんなにもリザルトを追いかけるのがドキドキハラハラするなんて…SS7で遅れたときは「やっちまったかぁ~?」と焦ったりしましたが、上位グループにとどまっているのは流石といえます。

これなら、表彰台も狙えますよ~! 明日以降もはりきって応援したいと思います。

Go! Marcus!! Go! Timo!!!




Posted at 2009/04/04 11:35:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年04月03日 イイね!

いよいよポルトガル・ラリーが始まります!

いよいよポルトガル・ラリーが始まります!写真は「www.rally-live.com」より

さあ、いよいよ注目のラリー・ポルトガルのスタートです!

誰がなんと言おうと今回の主役は帰ってきたマーカス・グロンホルム!(笑)

18か月のブランクもなんのその。大活躍を見せてくれると信じています。マシンは昨年でWRCを撤退したスバルインプレッサWRC08のアップデートモデル、カーナンバー「15」でのエントリーです。

オーリンズダンパーを装着したprodrive期待の一台。本来であれば今シーズン、ペターが駆っていたであろうマシンをマーカスが走らせる…なんてドキドキするお話でしょうか!

そのほかの事前情報としては、BPフォード・アブダビ、シトロエンTOTALの両ワークスとも、エンジンを中心にアップデートした09モデルを投入! その走りにも注目したいところです。

ラリーの展開としては、やはり向かうところ敵無しのオールラウンダー、皇帝ローブが圧倒的に有利だとは思いますが、それを追いかけるドライバーたちの熾烈な戦いがたっぷり楽しめそうです。

DAY1は新しいマシンの感触を確かめるためにセーブした走りをするであろうローブを尻目に走行順も活かしてラトバラが猛アタック! そしてマシントラブルで脱落。ローブ同様ペースを抑えたミッコと、イケイケのペターが続く展開。

ひさびさのWRCでの走りを楽しむマーカスは、午前中のステージこそ控えめなタイムでまとめますが、午後のリピートステージで猛チャージ! 首位セブをミッコ、ペター、マーカスが三つ巴で追いかける「燃える」展開を予想します。(^_^)

勝負の決着はDAY2の午後のステージ。新投入のマシンに綻びがなければ、初日同様の僅差バトルが繰り広げられるはず。マーカスの走りに感化されたペターはミスに注意。ミッコは淡々と走り続けてポディウム圏内にいるはず。そしてやはり首位を走るのは皇帝ロ-ブか?

というわけで最終予想。

優勝:ローブ、2位:マーカス! 3位:ミッコ (4位:ペター)

今回の暫定復活で、マーカスが再び自分が走る意味を再確認してくれれば、本格復帰もありえるはずです。今回だけでなく、マーカス&ティモにはWRCのステージを走り続けて欲しいと願っています。

だから、ひさびさに叫ぼう。

Go! Marcus! Go! Timo!!
FLAT OUT!
がんばれ! マーカス&ティモ!!!
Posted at 2009/04/03 00:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年04月02日 イイね!

四月の夢よ、このまま覚めないで……

四月の夢よ、このまま覚めないで……ポルトガル、ファロの眩しい陽射しを浴びて宿に戻ったら、とてつもない睡魔に襲われて、自分は眠りに落ちていったのでした。

……そして目が覚めると、そこはいつもの日常。東京の我が家だったのであります。





というわけで、おおかたの方が想像していた通り、ポルトガル旅行記は
エイプリル・フールのネタでした!

みなさん、一日おつきあいいただき、ありがとうございました。本当にお騒がせいたしました。でも、ちょっとは楽しんでもらえましたでしょうか? 実際、行っていたらこんな感じの行動になるんだろうなーと妄想を全開にしてたんですよ。(笑)


ちなみに、タネ明かししますと、初日に食べたという「ポワソン・ダブリル」は、フランス語の直訳で「四月の魚」となり、ようするにエイプリル・フールの意味です。本国では魚の形をしたお菓子を作って楽しむようですね。

いちおう、それぞれの記事の写真にはこの「四月の魚」を紛れ込ませてありました。知ってる人はすぐ分かっちゃったと思います。



この後の記事は、ここ日本からお届けいたします。(^_^)
Posted at 2009/04/02 00:19:55 | コメント(9) | トラックバック(1) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation