• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

★WRC ラリー・ジャパン2010の想い出【DAY1編】

さて、ようやくDAY1スタートです。本日の予定はリエゾン観戦&応援! ということで、観戦仲間のクルマに同乗させてもらって第1のリエゾンポイントへ~ちょっと記憶があいまいなんですが、確かリフューエルを終えてSS4に向かう途中の道だったと思います。

TC前に足回りのチェックをするらしく、次々とマシンがやってきて停車します。すると今までどこにいたのか、ギャラリーのファンたちがわらわらと出てきて…あっという間にマシンと選手を取り囲むのでした。(汗)

もちろん選手の作業を邪魔するようなことはしませんが、ちょっとでも空いてる時間を見つけて会話をしたりサインに応じてくれたり…なにより目の前にマシンが停まってるというのは、なかなかすごい図なんですよね。(^_^;)


何の変哲もない道にいきなり止まるマシン。ファンとメディアが取り囲む!


あれ? ローブ様はどこ?? 振り返ってみたら、お取込み中でした……(汗)


サイン攻めにあうダニエル・エレナ。それを羨ましそうに見るオジェ。(笑)


所用から戻ったローブ様がニール・コールにインタビュー受けてる!


ヤリマテをナンパするのは、有名なV女史???


ホントにどこに隠れていたのか…このギャラリーの数!


ミッコとヤルモは真面目にマシンチェック中


ファンにサインをねだられるマスー坊


ヴィラグラ&コンパンクもファンサービス中


こちらはカラーリングがド派手なプロコップ車


タイヤの空気圧チェックに余念がありません


こちらのマシンはもしや……?


ダンディなおヒゲのアルカシミ閣下でした


ベルナルド・ソウサのマシンは準備完了!


「ねー ねー? もう出発なの~?」とやってきたソウサ(笑)


ヘルメット被ったらキリリと表情も引き締まりました


こちらは全日本組のマシンたち……


ヌータンもタイヤチェック中


住山選手も黙々と作業をこなしていきます


福永選手にヌータンが近づく……


続いて第2のポイントに移動。SS5を走り終わってサービスに戻る途中を狙う作戦。ところが残念ながらこちらは空振り。マシンは止まらずに通過していくだけでした。WRカーが通過後にすぐ撤収~ ちょうどいい時間なので気を取り直してお昼ご飯タイムにします。

食後はウトナイ湖のラリーパークへ。もうほとんどのマシンは通過してしまったあとでしたが、全日本組の何台かは通過していくのを見られましたよ。そういえばSS5の走行タイムを確認したら、なんと#6 ヘニング兄ちゃんがTOPタイム出してました。わお! フォーカス仮面の応援効果が現われたんでしょうか?(笑)


ウトナイ湖のラリーパークのおみやげ販売テント


なんと! SS5でヘニング兄ちゃんがベストタイム!


つづいて苫小牧西のIC前へ移動。高速を降りてきたマシンがSS7へ向かうルートです。すでに何人ものファンたちが並んでいたので、一緒になってマスク姿で応援旗を振りまわしてました。ヘニング兄ちゃんとイルカたんも気づいてくれたのですが、マシンの中でこちらを指さしながら大笑いしてたような…?(汗)

そうそう、この場所には観光バス会社さんがあるのですが、なぜか1台のバスが展示されていて、近づいてみると…バスの側面にシトロエン・チームのドライバーたちのサインが!(さすがにキミ様のはなかった) そして別のバスにヘニング兄ちゃんのサインもハッケーン!(笑)


なぜか観光バスが展示されてる……?


おお! シトロエンチームのドライバーサインが!


ヘニング兄ちゃんのサインもハッケーン!(笑)


そして本日最後のリエゾンポイント(たぶんSS8の出口)クマが出そうな細い林道で応援旗持ってマシンたちが来るのを待ち構えます。(応援に夢中でマシンの写真撮ってません…) 全車通過し終わって…さあ、SPに帰ろうかとクルマを走らせていると、道の前方に1台のマシンが佇んでます。……#77 福永選手のマシンでした。どうやらSS走行中にオイルパンを割って走れなくなったらしい。救援のトレーラー待ちだそうです。

それにしても、真っ暗な道で真っ黒なマシンが無灯火で止まってたらキケン! みんなで手分けして、交通整理などしていると、トレーラーがやってきてマシンは無事に回収されていきました。


クマが出そうな林道でリエゾン(手前の地面の汚れは……)


#77 福永選手のマシンがストップ…!?


最後にSPへ立ち寄ります。サービスで整備を終えたマシンは次々とパルクフェルメに向かいます。ヘニング兄ちゃんのマシンは…まだいた!(笑) 作業途中で続きはまた明日っていう雰囲気です。なんというか…ヘニング兄ちゃんらしいなあ。(笑)


夜のSP。マスー坊のマシンが整備作業中


ヘニング車は作業途中でタイムアップ…?(笑)


本日はここまで。宿に帰って明日に備えるとします。あ、今晩も夕食はセコマ(セイコーマート)のおにぎりになりそうだね。(^_^;)

≪【DAY2編】につづく!≫
Posted at 2012/09/14 01:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2012年09月07日 イイね!

★WRC ラリー・ジャパン2010の想い出【DAY0の裏側編】

ともかくこの日は朝から晩まで大騒ぎしたことしか覚えていないのですが……表の日記では書けなかった、応援の裏側をご紹介!(笑)

憧れのコドライバー、イルカたんこと、イルカ・ミノール選手にはサインだけじゃなくて、ツーショット写真も撮らせていただきました。(汗)


イルカたんをセンターに迎えてツーショット

あとは、入れ代わり立ち代わり、スタッフのデジカメから報道関係のカメラマン、WRC公式のビデオクルーや各国ローカルのテレビクルーまで撮影されたような…(一番キョーレツだったのは、『メヒコ! メヒコ!』と連呼してくれと指示されたテレビクルー。あれはメキシコのローカル局だったのか…???)


ストバート・Mスポーツチームの広報おねーさんもパチリ


BPフォード・アブダビのチームクルーもパチリ


マルコムパパのサイン会はテレビカメラ付き


仲良しの応援仲間、ロケット奉行さん夫妻と一緒に!


ヘニング兄ちゃんの背後に2台のビデオカメラが……


インタビューを受ける兄ちゃん。マスク男をネタにしてくれてありがとう!

そんなこんなで、この日の応援(という名目のお祭り騒ぎ?)の様子は、いくつかのメディアで取り上げて貰えたようです。

そのひとつはヘニング・ソルベルグ公式Blog。写真の撮影と記事の執筆は、ヘニング兄ちゃん本人じゃなくてスタッフが書いているのだろうけど、身に余る光栄…とっても嬉しいですね!


<ヘニング・ソルベルグ公式Blog> いつまでデータが残ってるかな…?(汗)

もうひとつは Stobart M-Sport Ford Rally TeamのFACEBOOKの「RALLY JAPAN 2010 Photo」コーナー。(これはFACEBOOKに登録している方しか見ることができません)

<Facebook Stobart M-Sport Ford Rally Team RALLY JAPAN 2010 Photo>

さらにひとつは、ニール・コールがレポータを勤めていた英国ケーブルテレビ「Dave」のWRC番組でラリー・ジャパンラウンド放送です。これは後日、ラリー応援のお友達から教えてもらって情報で、Y●utubeに上がってる(※現在は削除されてしまっています)というので見たのですが…

番組中で「fans」というコーナーがあります。これは日本のユニークなラリーファンたちを紹介していて、それがいかに熱狂的で変わっているかを力説しています。ミッコが「日本のファンはいろんな衣装とかマスクとかつけてる人もいて、とにかくいろんな場所にいるんだ」とか、「じゃがいも1箱プレゼントで貰った~(笑)」とか、セブ様が「日本のファンは成田空港に降りた瞬間からいるんだ。レッキにもステージにも人があふれてる。本当にどこにでもいるよ。きっといつかホテルの自分の部屋にもやってくるんじゃないかな?」なんていう珍コメントをしています。

ここでヘニング兄ちゃんがニコニコ顔で登場して、なんと! フォーカス仮面について語ってくれてるんですよ!「マスク男がレッキやいろんなステージで一日中応援してくれるんだ。いいファンだよww」まったくもってありがたいお言葉です。ファン冥利(?)につきるわ~ これは、自分のヘニング兄ちゃんへの「愛」が届いたんですね、きっと。(爆)


RALLY JAPAN on Daveより「fans」コーナータイトル


超有名な陸別の着ぐるみおばちゃんたち


タレントのケチャップさん。これって2007年の映像じゃ…?


BPフォードテント前で、応援仲間の皆さんと


ペターファンの女の子


熱狂的ペターファンの女性


ラリーファンの間で有名な暗黒卿のフォースがすごい!


手にしたライトセイバーが……


画面をワイプしてミッコのインタビューへ!


兄ちゃんにサインされるフォーカス仮面の図


兄ちゃん、マスク男について話してくれてます


このアップでヒキっていうのは、さすがに恥ずかしい……


●おまけ写真コーナー


スーパーSSの札幌ドーム観戦席の様子。応援に疲れて休憩中?


応援マスクに貰ったサイン。右からヘニング、イルカ、ニール・コール(笑)


2008年のRJで貰ったマシンパーツにはヘニングとマルコムパパのサイン!


≪【DAY1編】につづく!≫
Posted at 2012/09/07 20:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2012年09月07日 イイね!

★WRC ラリー・ジャパン2010の想い出 【DAY0編】

さあ、今日からラリーがスタート! シェイクダウンとセレモニアルスタートを兼ねたスーパーSS(SS1&SS2)です。

まずは、朝一番でSP(サービスパーク)へ! ヘニング兄ちゃんのチーム、ストバート・Mスポーツ・フォードのテント前に陣取りますが、まだマシンもドライバーも到着していません。(マシンはパルクフェルメにて保管されているため) テント前には、昨日まではなかった規制フェンスと、なにやら邪魔そうなパーテーションまで設置されてます…(-_-;)


ヘニング兄ちゃんのチームテントは、まだまだノンビリムード

しばらく待っているとヘニング&イルカの乗ったマシンが到着! サービステントに活気が出てきました。ドライバーからサインを貰おうと、ファンもたくさん集まってきましたよ。残念ながらヘニング兄ちゃんはドライバーミーティングがあるらしく、ひとしきり手を振ったきり奥に引っ込んでしまいましたが、代わりにコドラのイルカたんが来てくれました! 「あ~ 昨日の……」という微妙な視線だったような気もしますが、応援マスクにサインGET!


オレンジのマシンに乗って、ヘニング兄ちゃん&イルカたん到着! まずは準備~


ミーティング中のヘニングの代わりにイルカたんが来てくれました!


応援マスクにサインをねだってみます。お、後ろに有名な暗黒卿の姿も……

ほどなくしてヘニング兄ちゃんが戻ってきて、ふたりはマシンに乗ってどこかへ…タイムコントロールかな? その頃、フォード勢の背後にあるシトロエンチームのテント前にもファンが鈴なりになっていました。うーむ、キミ(・ライコネン)様効果恐るべし…(^_^;) もちろん、絶対王者・大セブ(ローブ)様や人気急上昇中の小セブ(オジェ)、ソルド君も注目の的です。


やっと戻ってきたヘニング兄ちゃんでしたが、やおらマシンに乗り込むと……


タイムコントロールのためか、いったん出かけていきました


こちらはシトロエンチームのキミ様テント前の様子


大小セブのテント前もファンが群がってますね

ドライバーの留守中に、Mスポーツ・フォードのマルコム(・ウィルソン)パパが登場! フォードファンみんなで、強烈にアピールしてみました。首尾よくパパから、例のマシンパーツにサインをGET!(ホント言うとね…パーツ見せたら、ちょっと困った顔されちゃった。オホン、オホンと咳払いしながら、サインしてくれました……)


BPフォードテント前にて。テレビ局のカメラに向かってアピール!

そんなこんなでファンが盛り上がっているうちに、ぞろぞろとマシンたちが帰って来ている模様。あちらではミュンヒス・チームのフェデリコ・ヴィラグラとホルヘ・ペレス・コンパンクによるサイン会が始まってます。そして…われらがヘニング兄ちゃんが満を持しての登場!! 昨日の一件(記念写真)もあったからか、真っ先にこちらに近づいてきてくれて応援マスクにサインして貰えました。わっと膨れ上がったファンたちにもニコニコ微笑みながら丁寧にサインを書いてくれます。兄ちゃん、イイ人だ~ ( ̄▽ ̄)


ミュンヒスチームではヴィラグラとコンパンクがサイン会!


ようやくヘニング兄ちゃんも来てくれた!


たくさんのテレビカメラに囲まれつつマスクにサイン貰いました~

楽しいドライバーとの交流も終わってシェイクダウンの時間。SPからちょっと離れたスーパーSSの会場、札幌ドームへ徒歩で移動します。(30分くらいかかったっけ…) 見えてきたのはUFOのような特徴的なフォルムを持つ札幌ドーム。いつもは野球やサッカーなどの競技が行われている場所ですが、その中にはラリーのスーパーSSコースが出来ていました。順番に走行するマシンを眺めたり、写真を撮ったり…特殊コンクリートの路面はとても滑りやすいのですが、さすがWRCの世界レベル・ドライバーたちは、なんなく駆け抜けていきます。(あ…そういえば途中で「世界の」キミ様がクラッシュして走行中団になるアクシデントがあったか…) もちろん、日本のプライベーターたちだって負けていません。大胆かつ繊細にマシンを操ってナローなコースを攻略していました。


着地したUFOのような佇まいの札幌ドーム


普段と違ってドームの中にはスーパーSSのコースが!


シェイクダウン走行を待つマシンたちの列……


実際のスーパーSSのように2台のマシンが同時に走行します


地元プライベーターの一人(一台)カマキョウさんのマシン

さてさて。WRカー勢のシェイクダウン・タイムが終了したので、またHQ(ヘッドクォーター)&SPのある月寒ドームに戻ってきました。これまで紹介できなかったフォードの上位勢、ミッコ・ヒルボネンやヤリマティー・ラトバラ、カリド・アルカシミ、そしてマシュー・ウィルソンのマシンも整備を終えて待機してます。このテントから1台だけあぶれちゃったヤリ・ケトマーのチーム・クルーが情報交換でしょうか、やってきて熱心に話をしてました。


こちらはHQ(ヘッドクォーター)がある月寒ドーム


昨日はカバーがかかって見られなかったマシュー坊のマシン


ミッコとヤリーマティ、そしてアルカシミ閣下のマシンたち

そのあとは、テント前で「ラリーショー」開始。ちゃんとした待機列があるわけではないので、何が何やらわからないくらいのもみくちゃ状態。自分は応援旗担いで通路中央に退避~ キミ様ファンの女性たちの「キミ~! キミ~!」という黄色い声が、とても印象的でしたね。(^_^;)

……日も暮れて夜。いよいよセレモニー・スタートを兼ねたスーパーSSが始まりました! 2台ずつ同時にスタートラインからダッシュするマシンたち。スタジアムにこだまするエグゾースト音にタイヤの軋むスキール音。カクテルライトに照らされながら、次々とマシンが駆け抜けていきます。粋な計らいで兄弟対決となったヘニングとペターのソルベルグ兄弟の対決は、1勝1敗のイーブン。いやー盛り上がりましたよ!!


スタートセレモニーが静かに開幕。昔の帯広はよかったなぁ……


スタジアムが広大なのでお客さんがまばらに見えます。(苦笑)


とても滑りやすい路面ですが、上位ドライバーはさすがにの走り!

広大なスタジアムに決して多いとは言い切れないお客さんの数でしたが、スーパーSSは独特の高揚感があって大好きです。自分は今回、設定された客席の最後尾で応援旗を振っていましたが、それぞれのお客さんがそれぞれの方法で、このスーパーSSを楽しんでいていい雰囲気でした。仲のいい観戦仲間はみんな笑顔で、夢中になって写真を撮ってましたね。(^_^)


本気仕様の機材で写真を撮りまくる友人


こちらの友人たちも盛り上がってます! みんな楽しそうなのがなにより!

≪【DAY0の裏側編】につづく!≫
Posted at 2012/09/07 02:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2012年08月30日 イイね!

★WRC ラリー・ジャパン2010の想い出 【DAY-1編】

今回は最後のラリー・ジャパンということで、例年より1日早いレッキ日に札幌入りします。JAL便に乗ったら、スカパー!「J SPORTS」取材班の方々の顔がちらほら…なんと解説の福井敏雄さんのお隣の席でした!

フライト中、お仕事の邪魔にならない程度にラリーのお話を伺っていたら、あっというまに札幌・千歳空港に到着!


千歳空港行のJAL便に乗ったら、…なんと福井敏雄さん?のお隣の席でした! いろいろお話が聞けてラッキー♪

チェックアウトを済ませて荷物を回収したらレンタカー・カウンターへ。ここでラリー観戦仲間のこんぶだし氏と合流します。すでに先行組がレッキ中のフォード・チームの昼食サービスを発見したらしく、そこへ向かうとのこと。

サービス・ポイントに到着すると、いるわいるわ。仲間の濃厚ラリーファンたちがチームの周囲で待機中です。自分もさっそく応援旗とマスク&ハッピを用意して出陣! 応援仲間のみったんと全身タイツ氏とも2年ぶりの再会。二人ともヘニング兄ちゃん狙いだというので、即席応援団結成! ちょうど帰ってきたヘニング兄ちゃん&イルカたんに猛アピール! 食事後、一緒に記念写真撮ってもらいましたww


異色のヘニング応援団…! この仮装はいったいなんじゃい? と思われるかもしれませんが……


黄色い全身タイツさんの正体は、ヘニングのスポンサー「DIPLOM-IS(ディプロム・アイス)」のマスコットキャラクター「エキスモニカちゃん」です。


オレンジの服を着たピンクのうさぎさんはこれ。「DURACELL」のマスコットですね。やはりヘニングのスポンサー


自分の応援マスクはヘニング車の正面姿をイメージしたものになってます。

……とまあ、それぞれちゃんと意味のある恰好をしてたんですよ!(笑)

さて、情報によると、道を挟んだ反対側の広場にシトロエン・チームのサービスもあるらしい。応援マスクとハッピはいったん片づけて敵情視察~ おお、大小セブにソルド、そしてキミ・ライコネン様までいる~!? ここで、なぜか用意してあったミニカーにサインをねだってみたり。でも、キミ様だけ逃した。目の前でレッキカーのトビラがバタンと締まっちゃった。(泣) 準備がいいタイツ氏は、ちゃんとシトロエン・チーム用の応援タイツも用意してあって、チームクルーからめちゃめちゃ可愛がられてましたね。(笑)

このサービスでは、いろんなことがありすぎて、これだけでもう今回のラリー・ジャパンを満喫してしまった気分。なんだー、レッキ日はこんなに楽しいのか。最後の最後でようやく理解できました。(^_^;) さて、次のポイントに移動だ~

やってきたのは、「ペターのサービスカーが停まってる!」という情報のあった場所。すでにファンの皆さんは待機済み。奥に見えるシルバーのワゴン車がペター・チームのサービスカーです。ほどなくやってきたペターですが、体調がすぐれないらしくヘロヘロになりながらも食事をとっていました。熱狂的ペターファンのV女史の姿も見えましたよ~


ペター・チームのサービスはまったりムード。奥に見えるシルバーのワゴン車がチームのサービスカー

夕方、サービスパークを視察。シトロエンチームは準備万端。フォード勢はサテライトチームだけがマシン整備をしていて、上位ドライバーのマシンはまだカバーがかけられたまま。作業は行われない模様……明日からは本格的な整備が始まるはず!


サービスパークは、そこそこの人の入り。いや、平日なのになんでこんなに人がいるの???


大セブ車。ブレーキ周りにある網目模様のパーツは、ストーンガードかな?


小セブ車は、すでにタイヤ装着済だった……


ソルド車。ジュニアチームはテントが簡易バージョンなのか……


キミさま車。リアゲート開けて、クルーが何やら作業中。


こちらはプライベーターのペター車。カラーリングがド派手でいいね!


フォードチームの上位陣は、カバーがかけられて作業なし。カバーの穴から見えるのは…ヘニング兄ちゃんのノルウ?ェー国旗だ!


マーティン・プロコップ車とベルナルド・ソウサ車。


ヤリ・ケトマー車だけ、別のテントで整備中でした。


宿に帰る途中、知り合いのチームの機材車発見!(笑)

いったん宿に荷物を置いて、夜にフォード・チームのドライバー、ミッコとヤリマテのサイン会&トークショーへ潜入。開場時間ぴったりに行ったら、時すでに遅し…すごい数のファンが入場してました。サイン会の整理券は配布終了とのことで、トークショーだけ楽しんできました。通訳はおなじみのK子様。ふと振り返ると…「RALLY-X MOBILE」のイヌスケさんも取材に来てました!


フォードチームのサイン会&トークショーはすごい人の入り。ちっとも見えません!


人垣の隙間から、なんとか一枚。通訳はおなじみのK子様。


振り返れば、「RALLY-X MOBILE」のイヌスケさんも取材中!

トークショーも終わって、今日の予定はすべて終了。ラリー・ジャパン観戦の強い味方、セイコーマートでおにぎりを購入して、明日の朝の出発に備えます。おやすみなさーい!




≪【DAY0編】につづく!≫
Posted at 2012/08/30 12:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2012年08月30日 イイね!

★WRC ラリー・ジャパン2010の想い出 【出発準備編】

2010年9月。2年ぶりに日本にWRCがやって来るということで、観戦準備スタート!


まずはチケットの確保。オープニングセレモニーに続いて行われるスーパーSS(SS1)です。

実は今回、林道チケットは確保していません。RJ(ラリー・ジャパン)2008の林道観戦で酷い目に遭って行く気が無くなったのと、もし、気が変わって林道に行きたくなっても、運が良ければSP(サービスパーク)で当日券が手に入るだろうという、かなりいい加減な計画。さて、どうなりますやら?


応援するのは、写真の2008年に続き、今年もヘニング兄ちゃん!(そして新コドラのイルカたん)


2008年の応援では、こんな感じにチームスタッフとも交流がありました。


ヘニング兄ちゃんリタイヤ後もバナー掲げてセレモニアルフィニッシュ見てたら…スタッフからプレゼント貰った!


チームスタッフから貰ったマシンパーツに、あわよくば兄ちゃんからサインを貰っちゃおうという目論見も。(笑)


さて、フォーカス仮面としては「応援マスク」は外せない。まずは、デザインラフをちゃちゃっと描いて……


型紙を作って、買ってきた生地(ラメラメオレンジ!)をチョキチョキ……


生地をミシンで縫い縫いして、仮合わせ……(汗)


なんとか完成! ヘニング兄ちゃん&イルカたんにウケるといいんですが…!?

Posted at 2012/08/30 00:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation