• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

SRC 第5戦ストランナスでマーカスがポディウムGET!!

SRC 第5戦ストランナスでマーカスがポディウムGET!!写真は「Ford Team RS Sweden」より

SRC(Swedish Rallycross Championship/スウェーデン・ラリークロス選手権)2008年シーズンの締めくくりとなる第5戦ストランナスが9/26-9/27にかけて開催されました。おなじみのM.S.E./フォード・チームRS・スウェーデンから、チームメイトのアンドレアス・エリクソンとともにトップ・カテゴリー「Division 1」クラスへのエントリー。愛機フォード・フィエスタSTの今回のカーナンバーは「24」。

このSRC(Swedish Rallycross Championship/スウェーデン・ラリークロス選手権)は、今年、マーカスが3戦に出場したERC(European Rallycross Championship/ヨーロッパ・ラリークロス選手権)とは違う、スウェーデンの国内戦シリーズで、チームメイトのアンドレアスがシリーズ・チャンピオンを争っています。マーカスはアンドレアスのサポート役でスポット参戦。さあ、どんな結果が待っているのでしょうか?

曇り空のもと迎えた金曜日。無事に車検をパスしたM.S.E.チームでしたが、午後遅くになって、にわか雨が振り出してしまいました。翌日のレース・デイはウェット・コンディションの中で走ることになるのでしょうか…? 滑りやすい路面状態だとシビアなドライビングが要求されます。なにやら荒れる展開のヨカン?

さて、レース当日。天候は、いまにも雨が降りそうな曇天。しかし、午前中のウォームアップでは滑りやすい路面に苦労しながらもマーカスが4番手、アンドレアスが3番手と、まずまずのタイムを叩きだし、いやがうえにも期待は膨らみます。(^_^)

続いて行われた予選第1ヒート。マーカスは3番手タイム、しかしアンドレアスはジョーカー・ラップでミスをして下位に沈みます。第2ヒートは反対にアンドレアスが3番手、マーカスが6番手となりました。そして、予選最終の第3ヒートでは、マーカスが2番手、アンドレアスも3番手で続き、二人揃ってAメイン決勝に進むことになりました!

アンドレアスのシリーズチャンピオンの懸かった決勝レース、スタート順はアンドレアスのライバル、ヤーンベルグがポール・ポジション。以下、イザクセン、マーカス、アンドレアスと続きます。アンドレアスはチャンピオン獲得のためには最低でもヤーンベルグの前でフィニッシュしなくてはいけません。あとは、ヤーンベルグの順位次第となります。

アンドレアスとマーカスは、素晴らしいスタートダッシュを見せて第1コーナーに飛び込んだものの、オーバースピードでラインが膨らみイザクセンにかわされてしまいます。しかし、そのイザクセンがマシントラブルでコース上にストップ! 再びアンドレアスがトップに返り咲きます。しかしその後、ジョーカーラップでのミスでヤーンベルグに首位を奪われ、これまでかと思われましたが、驚異の追い上げを見せてまたもオーバーテイク、最終的にはトップでフィニッシュラインを通過し、優勝してしまいました! 2位はヤーンベルグ、3位にマーカスが入り、この最終戦、M.S.E.チームは1-3フィニッシュを決めました。

残念ながら、シリーズチャンピオンはヤーンベルグのものとなってしまいましたが、最後までエキサイティングな戦いが繰り広げられました。ラリークロスへの参戦は今シーズン限りで、2009年シーズンはWRCへの復帰も噂されるマーカス。次なるステージは、いったいどこなのでしょうか?



Marcus, Come back!! :-)
Posted at 2008/09/29 23:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ERC | 日記
2008年09月25日 イイね!

共同購入受付締め切りました~!

ショップからの注文受付確認が完了しましたら、応募いただいた皆様に最終受付の連絡をいたします。いましばらくお待ちください。


2008/09/25 AM0:22 追記

注文完了しました。(^_^)
後ほど、注文いただいた方にはメールにて詳細をお知らせします。
Posted at 2008/09/25 00:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2008年09月24日 イイね!

応援グッズ共同購入締め切り一日延長します

応援グッズ共同購入締め切り一日延長します詳しくは、こちらのエントリをご参照ください。

詳細確認中の何人かのかたから、まだ連絡をいただけていないので受付締め切りを1日延長して、

9月24日(水)24:00締め切りました。

Posted at 2008/09/24 00:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2008年09月22日 イイね!

WRC応援グッズの共同購入、もうすぐ締め切りまーす!

WRC応援グッズの共同購入、もうすぐ締め切りまーす!詳しくは、こちらのエントリをご参照ください。

すでに数人のお友達から希望商品リストが集まってます。

9月23日(火・祝日)
9月24日(水)24:00まで

締め切りました。


日が変わったら、とりまとめて注文を出してしまいますので共同購入希望の方は、お早めにご連絡くださいね!
Posted at 2008/09/22 23:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2008年09月21日 イイね!

マーカス兄貴にWRC復帰のオファー!?

マーカス兄貴にWRC復帰のオファー!?写真は2007 Rally JAPANでの一コマ

すでにさまざまなメディアでも報じられていますし、たくさんの方がBlogで取り上げられているこのニュース。スバルとシトロエンから2009年度のWRC復帰についてのオファーがマーカスのもとへ来ている、とのこと。

先日のガリ先生負傷欠場の代役として、ストバートVK Mスポーツ・フォードからのオファーを蹴ったマーカス兄貴ですが、ワークスチームからのお誘いとあっては無下に出来ないようで。しかも条件つきながら復帰の可能性が50:50だなんて! なんて前向きなお答えなんでしょう!(笑)

自分も、さらなる条件つきでアリかなと思います。

まず、この状況が形成された背景には、来年2009年度のWRC開催予定が非常に特殊であることが理由として挙げられます。マーカスの言葉にもありますが、2009年度は全12戦と非常にコンパクトなパッケージであること。しかもそのうち10戦はヨーロッパ圏での開催です。移動にかかる時間もお金も大幅に削減できます。(おかげで2009年はMTチームが多数エントリーの予定だとか)

マーカス引退の理由のひとつだった、「1年のほとんどの時間を世界中の移動で費やしてしまい、家族と一緒に過ごす時間が無い」という不満については解消されそうです。

となれば、あとは「速さを競い合ってとにかく勝ちたい!」という、マーカスのモチベーションが満たされるのかどうか? にかかっています。昨今の『走行順調整問題』について苦言を呈し「この問題が解決されない限り復帰はありえない」と明言していますし、今回の復帰騒動に対してマーカスのコ・ドライバーだったティモは「その可能性は低い」とも言っていますので、なかなか難しそうです。

一方、オファーを出したチーム側の事情を考えてみると、スバルはここ数年の低迷とエースドライバーのペターとの軋轢もあって、マーカスをエースとして迎え入れたいという動機はありますが、いかんせんマシンの戦闘力が低すぎてお話になりません。

それでは、シトロエンはどうか? チーム力もマシンの戦闘力も一級品ですがエースとして4年連続チャンピオンのセブ様が君臨しています。チームとしては何の不満もないエースを入れ替える必要性を感じません。

さらに古巣のフォード。マーカスがアンバサダーを務めていることもあって、一見、関係は良好に見えますが、その実、マーカスの他チームへの移籍を阻んでいるという側面もあります。ストバートVK Mスポーツやミュンヒスなど、セカンドチーム、プライベートチームからのエントリーでは、トップチームであるBP FORDアブダビのサポートというカセがあって勝つこともままならないでしょうし、本体のBP FORDアブダビについては、現ドライバーのミッコ、ラトバラの二人を擁するティモ・ヨウキとの関係性から言っても一番可能性が低そうです。(^_^;)

じゃあ結局、マーカスが望む「勝つため」のチームなんて、ないじゃん!? ということになりますが、さにあらず。すべてのカギは4連続チャンピオンのセブ様にあります。実はセブ様、シトロエンチームとの契約は2009年いっぱいで終了の予定。しかも、最大のライバルだったマーカスの引退で争う相手もない現状に飽き飽きのご様子。

さらには、数年前からのル・マン出場、今シーズンはポルシェ・カレラ・カップへ出場など、サーキット・レースへの強い興味を露わにしています。そこへもって、2010以降にシトロエンがWRCから撤退、DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)などへの参戦を匂わせていることから、WRCからレース・シーンへの転向もありえる話です。

今シーズン、このままでいけばドライバーズ、マニュファクチャラー選手権のダブルタイトル獲得の気配が濃厚なセブ&シトロエンにとって、2009年シーズンというのは、非常に微妙な存在だといえます。チーム(メーカー)としては有終の美を飾るタイトルが欲しい、ドライバーのセブはWRCで走り続けるためのモチベーションが欲しい。そこで、2006年、2007年のセブvsマーカスの興奮&緊張感をもう一度!

……ということを踏まえてシトロエンチーム、セブ様、マーカス兄貴の求めるものをそれぞれ重ね合わせると、シトロエンチームのドライバーにセブ様、マーカス兄貴のダブルトップ体制を敷く。二人のドライバーに対してはチームオーダーは存在せず、ただお互いにスピードを競い合い、チームに勝利をもたらしてくれれば良い。ソルドやオジェたち次世代ドライバーについては、セカンドチームから参戦させて経験値を積ませるとともにライバルチームへの牽制役として機能させる、という戦略が導き出されます。

これならば、走行順問題があろうとなかろうとマーカスのWRC復帰のための条件は満たせるような気がします。あとは、チームオーダー無しというチームオーダーが実行可能かどうかと、マーカスがC4WRCに対して確たる手ごたえを感じることが出来るかどうかにかかっていますが、かなり可能性はあるんじゃないかと思います。

すべてはマーカスとフォードで結ばれている契約が切れる今シーズン終了後に動き出すとは思いますが、1年限定のセブ様vsマーカス兄貴の激闘シーズン、見てみたいと思いませんか!?
Posted at 2008/09/21 00:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation