• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今日からいよいよ2008年の始まりです!

各方面の関係者の皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。

さて我が家の1月1日は通年どおり、嫁さんの実家に年始のご挨拶に行っておせち料理をご馳走になるというイベントからスタート!(笑) 明日2日は自分の実家へ挨拶&近所で初詣という予定。

実は、正月明けにひとつ、入稿締め切りがあるので、あまりノンビリはしていられないのですが、とりあえずはめでたく新年を迎えることが出来ました。今年は生活レベルアップ(?)を目指して頑張りたいと思います。
Posted at 2008/01/01 23:45:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年12月31日 イイね!

新年を迎える準備

新年を迎える準備来たる2008年を楽しくすごすために今回も入手しました。

「McKlein Rally 2008 - THE WIDER VIEW CALENDAR」そして「Group B meets WRC Desktop Rally Calendar」です。かたや超bigサイズ、そしてもうひとつはCDジャケットサイズ。写真では、その大きさを伝えるのが難しいので、傍らに置いた「RALLY X」誌と比較して脳内補完してくださいまし(汗)。

どうも昨年あたりから、でっかいサイズのラリー写真にハマってまして、コイツを眺めていると、時間が過ぎるのをつい忘れてしまうほどです。やっぱり大きいサイズはエエのぉ…(*´ο`*)=3

贅沢を言えば、引退してしまったマーカス(&マシン)の写真が少ないのがさみしい。しょうがないこととはいえ、残念です。

まあ、とにかくこれで新年を迎える準備も完了ということで(^_^)。
Posted at 2007/12/31 22:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年12月22日 イイね!

マーカス公式WebサイトのTOP画像

マーカス公式WebサイトのTOP画像画像は「MGR」(マーカス公式Webサイト)より

ちょっと前の話ですが、マーカスの現役引退を受けて公式Webサイト「Marcus Grönholm Rallying」のTOPページが、マーカス本人の画像&コメント入りのものに変更されました。



掲載されているコメントは「THANK YOU FOR SUPPORTING ME ALL THESE YEARS !!」で、
『これまでずっと応援してくれてありがとう!!』というシンプルな内容ですね。

残念ながら、それ以外に特別なメッセージが掲載されたページが存在するわけでもないのですが、いつまで公式Webサイト運営が続くのか不透明な部分もあるので、マーカスファンの方でまだ訪れていない方は、早めに行ってみることをおすすめします!
Posted at 2007/12/22 01:20:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年12月20日 イイね!

2007 レース・オブ・チャンピオンズ結果

2007 レース・オブ・チャンピオンズ結果写真は「motorsport.com」より
※なんだか、コントの一場面のようだ(笑)。

RoCこと「レース・オブ・チャンピオンズ」は、F1やWRC、DTM、NASCAR、IRL(インディ)、ラリーレイドなど、さまざまなカテゴリのドライバーたちが一堂に会して速さを競い合う、モータースポーツ界の世界統一王者決定戦で、ドライバー同士による、「レース・オブ・チャンピオンズ」と、出身国別の2人チーム制で競う「ネイションズ・カップ」という2つの競技が行われます。

……と、昨年紹介した記事をコピペ(笑)しての手抜きなオープニングですが、今年のRoCは、12月16日に英国・ロンドンにあるウェンブリー・スタジアムにて開催されました。

今シーズン、WRCの現役から引退したマーカスは、ネイションズカップで昨年同様、ルノーF1チームでドライバーを務めたヘイキ・コバライネンとタッグを組んだチーム・フィンランドとしてトーナメントを勝ち上がるものの、決勝戦でF1界の"皇帝"ミハエル・シューマッハ&今シーズンついにF1デビューした新鋭セバスチャン・ベッテルのチーム・ジャーマニー(ドイツ)破れ、2位に甘んじました。

くそう、昨年は優勝だったのにな~(マーカスは1勝もできなかったけど… ※詳しくは昨年の記事を読んでみてくださいね)。

ちなみに、2位獲得までのトーナメント各戦結果は次の通り。

●クォーター・ファイナル@対チーム・スカンジナビア戦

マーカスは、フォーカスWRCを駆って2007年度のDTMチャンピオン、マティアス・エクストローム(ラリー好きなのでたまにWRCにもスポット参戦してます。密かに応援しているドライバー)に快勝! コバライネンもRoCバギー(RoCで使用されるバギータイプのオリジナルマシン)でトム・クリステンセン(DTMドライバー。ルマンでも常勝のトップドライバー)をくだして、2-0のストレート勝ち

●セミ・ファイナル@対チーム・ノルウェー戦

マーカスがフォーカスWRCを使っての戦いでペターを、コバライネンがプントS2000のドライブでヘニング兄ちゃんを軽くいなして、ソルベルグ兄弟のチーム・ノルウェーに2-0でストレート勝利。

●ファイナル@対チーム・ジャーマニー戦

コバライネンがプントS2000の勝負でシューマッハをくだすも、マーカスがRoCバギーで、最終ヒートはフォーカスWRCでコバライネンが、ベッテルに2人抜きされ、1-2の逆転負け…。ザンネン。

ちなみに、個人戦のレース・オブ・チャンピオンズは、RoCバギーを使用した初戦で、北米ラリー・チャンピオンのトラヴィス・パストラーナにあっさり負けて終了。トーナメントの結果は決勝戦でシューマッハを破ったマティアス・エクストロームが昨年に続いて2連勝を飾りました。

現役引退したマーカスにとっては、楽しいお祭りという感覚だったのかもしれませんが、やっぱりネイションズ・カップでは優勝してほしかったな~(笑) まあ、これもいい思い出になることでしょう!

※この「レース・オブ・チャンピオンズ」は、2004年と2005年版DVDが、それぞれユーロピクチャーズから発売されてます(興味のある方は、ぜひ見てくださいね)。

そういえば、2006年版は発売されてないような気が……(^_^;)
Posted at 2007/12/20 01:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年12月18日 イイね!

「週刊オートスポーツ」 2007 NO.1139

「週刊オートスポーツ」 2007 NO.1139紹介するのがとっと遅くなりましたが、「WRC+」最新号と同時に発売された雑誌です(「WRC+」と出版社は同じ株式会社イデアですから姉妹誌ということになりますね)。

基本的にはモータースポーツ全般を扱う誌面構成ですが、今号はWRC2007総集編と題して、ラリー情報だけで15P/88Pもの強力プッシュ! 「WRC+」で書き足りなかった部分をフォローする面もあり、カメラマン飯島俊行氏によるコラムでは、ペターの本心なども見え隠れして、とても興味深い内容が読めました。

また、おなじみのカメラマン四名によるベストショット披露のページも楽しめます。使用機材や狙ったシチュエーションなども記載されていて、ラリー写真に興味のある方は、きっと参考になると思いますよ!
Posted at 2007/12/18 19:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation