• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年09月25日 イイね!

モータースポーツジャパン2007 《1日め》

モータースポーツジャパン2007 《1日め》日本の自動車メーカーが一堂に会する場として、東京・お台場の特設会場で9月23日・24日の2日間にわたって開催された「モータースポーツジャパン 2007」。遠いサーキットに行かなくてもモータースポーツに触れ合えるという、すばらしいコンセプトのイベントです。自分が大好きなラリーのカテゴリについても、各メーカーがマシンを持ち込み参加すると聞き、行ってきました。


《1日め》
会場中央の走行コースで行われる「ラリー走行」にあわせて入場。グループNの三菱・ランエボ(田口勝彦選手)&スバル・インプレッサ(新井敏弘選手)、今年のパイクスピークで記録更新の上、優勝したSUZUKI・XL7(田嶋伸博選手)、ダカールラリーに出場した三菱・パジェロ(増岡浩選手)、三菱デリカD:5(田口勝彦選手)の走りを堪能。特に、モンスター田嶋氏のドライブするXL7は、1000馬力以上という強烈なパワーを見せ付けてくれました。



続いて田嶋伸博選手・増岡浩選手・新井敏弘選手・田口勝彦選手による「ラリートークショー」を観覧。ラリーとはどんな競技なのか? ラリードライバーはどんなふうに走っているのか? といった親しみやすいテーマで、ときおり笑い話も挟みながらの楽しいトークを聞かせていただきました。ここでも田嶋氏の「モンスター級」の顔のデカさに驚愕。隣に座っていた増岡選手の1.5倍くらいデカかったですよ!(笑)



正午。待ち合わせの約束をしていた、みんカラお友達の虎徹さんと合流。しかしここで、本日メインの目的だった「07シーズンいっぱいでのWRC引退を表明したマーカスに渡すための寄せ書き用フィンランド国旗」を自宅に忘れてしまうという失態が発覚。目的を果たせないまま、とりあえず二人で会場めぐりをすることに。

まずは、先日急逝したコリン・マクレーのメモリアルブースへ。コリンが駆ったマシンを目に焼きつけ、寄せ書きにもコメントを残してきました。



その後はラリードライバーサイン会の列に並んでみたり、ミニカーを買い込んだり、山海堂ブースで「RALLY X」のプレ・ジャパン号をフライングゲットしたりと、イベントを満喫。(この時点で、すでに最初の目的をすっぱり忘れております)

時は流れて…夕方。会場での目印でもあるフィンランド国旗を忘れたことで、同じく会場入りしていたはずのらっこ☆彡さんもとじさんにはお会いできなかったものの、翌日の2日目も来場するという虎徹さんの力強い言葉に励まされ、リベンジを誓っての2日め参加を決めて会場を後に。

もより駅に向かう途中、TOYOTAメガウェブで行われていた別イベント「トヨタモータースポーツ・スペシャルイベント」に出くわし、どうやらF1マシンが走行するらしいのでコース脇に陣取ってみたものの、エンジン点火→ブリッピングのみでイベント終了!? 肩すかしを食らいました(笑)

帰宅後、今度は間違いなくフィンランド国旗をカバンに納めてから、興がのったのでとある作業をスタート! 果たして翌日に間に合うのか?
Posted at 2007/09/26 01:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2007年09月24日 イイね!

最初の一歩

最初の一歩昨日の失敗をバネにして、今日は無事に目的を果たせました(^_^;)

「07シーズンいっぱいでのWRC引退を表明したマーカスに、RJ会場でファンからの寄せ書きを添えたフィンランド国旗を渡そう」計画、最初の一歩です!

モータースポーツジャパン2007の2日め、会場で合流したみんカラお友達の虎徹さんと、このblogを読んで駆けつけてくださった、FoxZeroさんのお二方からマーカスへのメッセージをいただくことができました。(FoxZeroさんは、昨年のラリー・ジャパンでお世話になった方です。その節はお世話になりました!)

さらに、会場の山海堂ブースで「RALLY X」編集部の皆さんにご挨拶をした折、なんとイヌスケさんからもマーカスへのコメントをゲット!(イヌスケさん、ご協力ありがとうございました!!) さらに一歩前進です。この調子でラリー・ジャパン会場でもマーカスへのコメントをたくさん集めようと思います。

ラリー・ジャパン観戦予定のマーカスファンの皆さん、ぜひ参加してくださいね!
Posted at 2007/09/24 19:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年09月23日 イイね!

ふ、不覚っ…!?

ふ、不覚っ…!?モータースポーツジャパン2007、行ってきましたよ!

でも、大事なものを忘れてしまいました。
マーカスへのメッセージを書いてもらうフィンランド国旗を!
探してくださった皆さん、すみません。orz

これを忘れて何しに行ったんでしょうね、自分。
昨日、国旗を準備していて、しみ汚れを発見しちゃったんです。
それで、あわてて洗濯して夜中のウチに乾していたんですね。
それなのに出発の朝、取り込むのを忘れて家を出てしまった…という。

会場では、なんとか虎徹さんに見つけてもらい、
一緒に会場を回ったりして楽しめたのですが、
目印となる国旗を忘れては、らっこ☆彡さんと合流できるはずもなく
そのほかの方とも会えずじまいで不完全燃焼となってしまいました。

幸い、虎徹さんは、明日の二日目も参加するとのことで
私も急遽、リベンジで二日目参加することにしました。

途中立ち寄った「RALLY X」の山海堂ブースで聞いたところ
編集部の皆さんも、明日は参加するとのことなので
イヌスケさんやヒラ編集長にご挨拶できればいいなと思ってます。

ということで、明日こそ、フィンランド国旗持参で行きます!
Posted at 2007/09/23 18:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年09月22日 イイね!

モータースポーツジャパン2007に行きます

日曜日の11:00~のラリーカー・デモランと
11:30~のラリートークショーを見た後、
12:00ころに「RALLY X」コーナーに移動。
夕方頃までは会場内をうろうろする予定です。

マーカスに渡すための寄せ書き用
フィンランド国旗を持ち込みますので
ラリー・ジャパン観戦は都合で行けないけれど
寄せ書きに参加したいという方は、
自分をとっつかまえて、一言書いてくださいね。

英語やフィンランド語でなくともOKだと思います。
日本語のメッセージだって、ちゃんと気持ちは伝わります(^_^)

Posted at 2007/09/22 23:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年09月21日 イイね!

絶品! のお弁当箱

絶品! のお弁当箱ixo「FORD WRC CHAMPION TEAM 2006」(フォード フォーカス WRC #3 M・グロンホルム - T・ラウティアイネン 2006 スウェーデン ウィナー & フォード フォーカス WRC #4 M・ヒルボネン - J・レーティネン 2006 フィンランド 3位)2台セットが発売されました。

ixoから2台セットとは珍しいなと思っていましたが、あけてビックリ! パッケージもフォーカス WRC 06のフロントマスクを模したデザインで,ひじょうに凝ったつくりになってます。

文句なしで、お気に入りミニカーの殿堂入り決定! (^_^)

今年のRJで、このセットにマーカス、ティモ、ミッコ、ヤルモの4人のサインを貰うのが目標です!



このミニカーセットの詳細はこちら!
Posted at 2007/09/24 22:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation