• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年05月05日 イイね!

ラリー・アルゼンチン レグ2

ラリー・アルゼンチン レグ2さてさて、昨日はあんなことがあって、どうなるもんかと心配していたラリー・アルゼンチンですが、無事にレグ2が終了。無事と言っても、展開的にはイロイロとありました。

まずは、朝一番のSS10。昨晩から雨が降って路面コンディションはウェット。それによって本来は路面の掃除役をするはずだったトップスタートのセブの不利が解消。最初からぶっ飛ばしてトップタイム。この後、午前中に行われたステージ全てでセブがベストタイムを叩き出します。マーカスもセブには及ばないものの2番手~3番手タイムで続き、SS14終了時点で首位セブに15秒遅れの2位、3位にはペターというオーダー。ペターも今回のラリーでは、乗れてる感じですね。このまま3強による上位争いが続くのでしょうか?

お昼のサービスを終えて午後のステージ突入。マーカスが得意だというSS15では言葉どおりのトップタイム! しかしその後のSS16~SS17ではまたもやセブが連続ベスト。SS15の再走となるレグ2最終ステージのSS18ではマーカスがベストを守るも、その差はさらに開いて19秒となりました。力走をみせていたペターはSS17でメカニカルトラブルにより涙のリタイヤ。SUBARUはまたしても完走できず。ペター本人は速さを見せているだけに非常に残念な結果となりました。さらにSS18ではシトロエンのソルドがパワステトラブルにより順位を下げます。ということで、レグ2終了時のオーダーは次のとおり。

首位:セブ 2位:マーカス 3位:ミッコ

天候すらも味方につけるセブは、あいかわらずの神がかりぶりですね。(^_^;)

最終日レグ3は、FIAの規定に基づき今ラリーを成立させるための措置として、多数のキャンセルが出たレグ1の穴埋めに一部ステージの再走が追加されるようです。SSのコース自体もタフな路面とのことで、1走目の攻略と路面が荒れた2走目でのタイムアップが図れるかで順位への影響もあるかもしれません。自分としてはここアルゼンチンで、なんとしてもマーカスに勝ってもらいたいと思っています。もちろん、マーカス本人もそう考えているでしょう。

今ラリーのレグ3はいつものようなクルージングではなく、ガチな勝負が楽しめそうです。楽しみに見守りたいと思います。

マーカス&ティモ、逆転を狙ってベストの走りを見せてくれ!
Posted at 2007/05/06 17:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年05月04日 イイね!

ラリー・アルゼンチン レグ1

ラリー・アルゼンチン レグ1木曜日の夜に行われたスーパーSSから一夜明けた金曜日、いよいよ本格的なラリーがスタート! ……と思ったら、スタートしませんでした。なんと、この日最初のSS2からSS8までが、ごっそりキャンセルされちゃったんです!

なんでこんなことが起こったかというと、前夜に行われたスーパーSSが非常に特殊な状況のイベントだったことが原因です。このスーパーSS、サービスパークのある場所から750kmも離れた場所にあるアルゼンチンの首都ブエノスアイレスのスタジアムで行われたのでした。各ドライバー、チーム関係者、メディアの方々、果てはラリーの主催者やFIA関係者まで、特別にチャーターした2機の飛行機に分乗しての移動。マシンは陸路で輸送するという大掛かりなもの。実際、スーパーSS自体は無事に行われたのですが、問題だったのはその帰り道。悪天候のため2機のチャーター便のうち、後から出発した機が引き返してしまったのです。翌朝になっても天候は回復せず飛行機は飛ばないまま。多数のドライバーとオーガナイザーの不在を理由にSS2~SS8のキャンセルが決定されました。

ただし、観戦チケットを販売したSS9(スタジアムでのスーパーSS)からは、なんとか無事にラリー再開。結局レグ1は、SS1とSS9の2本のスーパーSSのみが行われたことになります。。これだけじゃなんの参考にもなりませんが一応、レグ1終了後の順位など。

首位:ミッコ 2位:ソルド 3位:セブ そして4位にマーカス

本格スタートは翌日のレグ2からというなんとも不可思議な展開になってきました。このハプニングがドライバーたちに影響しないといいんですが……

Go! Go! Marcus&Timo!
Posted at 2007/05/06 16:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年05月03日 イイね!

今週末はラリー・アルゼンチン

前ラリー終了以降、競技以外の部分でのゴタゴタが噴出しましたね。シュコダ・チームは所有するマシンを売却してしまい、そのマシンに乗るはずだったデュバルがシートを喪失。そしてジジ・ガリはコントロールタイヤ問題のあおりをモロに喰らった形で、メインスポンサー撤退により07シーズンの参戦計画が白紙になってしまいました。実力のある中堅・新人ドライバーたちが走る機会を失うというのは、非常に残念なことだと思います。こういう体質をなんとか改善してほしいなと、ファンとしては願うばかりです。





さて、気を取り直して…アルゼンチンの話題に行ってみましょうか!!!

約1か月の短い休みを終えて、WRCの07シーズンもいよいよ中盤戦に突入! このアルゼンチンは、高速でありながらジャンプあり、ウォータースプラッシュあり、なんでもありのタフなグラベルラリー。毎年、何台ものマシンがトラブルで戦列を離れる我慢比べの側面もあります。

ここ数年ではマーカス、サインツ、セブの3人がこのラリーを制していますが、それぞれ特別に得意としているわけではなさそうなので、あまり参考にならないかもしれません(笑)ともかくも、速さをもとめながらもトラブルフリーでフィニッシュする必要があるわけで、そのあたりの駆け引きが見どころですね。

さて予想ですが、ラリー初日はマーカスがスタートダッシュ! ペターも走行順位の有利を生かしてそれに続き、トップスタートのセブは路面の掃除役ということもあり、ムリのないクルージングで中位につける感じ。午後のステージでセブが巻き返しをはかるといった展開かと。4位争いは当然、ソルドとミッコといつものオーダー。

SUBARUはともかくマシントラブルが心配。事前のテストでもあまり良い結果は得られなかったとの情報もあり、ムリに速さをもとめるよりもマシンの信頼性を高めるようなセッティングで完走を目指すほうが結果はついてくるような気がしています。

今ラリーは、なんとなくレグ1終了後の順位で最後まで進行しそうなので、レグ2スタート前にマーカスがセブにどれだけ差をつけられるか、というポイントを中心に見ていきたいと思います。その差が10秒以内なんてことになると、かなり厳しい展開になりそうです。20秒以上のリードを稼げるようにハードプッシュが必要。ともかく序盤の走りに注目です!
Posted at 2007/05/03 09:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年04月02日 イイね!

ドッチラケ

先日のラリー・ポルトガルの再車検で、FORD FOCUS RS06全車にレギュレーション違反、それぞれ5分のペナルティが加えられた。これにより、2位だったマーカスは、4位に。3位だったミッコは5位に。そしてペターが2位、ソルドが3位にそれぞれ繰上げとなりました。

結果、ドライバー選手権はセブが首位に。マニュファクチャラー選手権も首位BP FORDチームとシトロエンチームの差がいっきに縮まって8ポイント差となりました。

レギュ違反といっても、直接には走行性能に関係がないリアクォーターウィンドウの素材厚が規定より0.5mm薄かったというもの。もちろんルールはルールですから、違反なのは間違いないでしょう。でも、ドライバー&コ・ドライバーやチームのスタッフが死力を尽くして戦って得た結果が、こんなことで覆ってしまうのはハッキリいってドッチラケです。そんなことを誰が望んでいるというのか。

イロイロ言いたいことはあるのですが、レースの世界ではこういうレギュの「利用方法」は良くあることだし、それを指摘させないのがチームの戦略でもあるかと思いますので、この件は犬にでもかまれたと思ってすっぱり忘れて、次戦アルゼンチンを楽しみにしようと思います。
























ランス・タリア・仲良し連合」のおじちゃんたち、いろいろと思惑はあるんでしょうけど、
あんまりファンをナメたことばっかしてると、痛~いしっぺ返しをくらいますよ?(笑)
Posted at 2007/04/03 00:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年04月02日 イイね!

ラリー・ポルトガル レグ3

先日のレグ2終了後の車検で、規定重量-5kgで、危うく失格になるところだったマーカスですが、精査の結果、SS12でのコースアウト時にコンポーネントパーツの一部が脱落したためと判明してお咎めナシになりました。ふう、危ない危ない。それにしても5kgの落し物とは…リアセクションのフロア下に格納されているスペアタイヤでも落っことしましたか?(^_^;)

さて、首位とは40秒差の2位に位置するマーカスですが、レグ3の走行前にセブともどもクルーズ走行でポジションキープ宣言が出ました。面白みはありませんが、この差ではしょうがないところでしょうか。そのかわり、ミッコとペターによる3位争いが熱いのでは!? と思いきや、こちらも走り始めてみるとペターの手持ちのタイヤは路面に合わずにペースがあげられない、逆に好走を見せたミッコがポディウムをGET。

最終的な順位は…優勝:セブ、2位:マーカス、3位:ミッコとなりました。

「マーカス、2位おめでとう!」と声をかけてあげたいところですが、それは本人が一番望んでいない、納得のいっていないことでしょうから、今回は「優勝できなくて残念。次回のアルゼンチンでは優勝してくれよ!」と激を飛ばしておきます(^_^)

まあ、マニュファクチャラー選手権については、素直にBP FORDチームの2-3おめでとう! と言えるかな。シトロエンとの差も、また開くことが出来ましたしね。これについては、ミッコの働きに感謝しなくては。もはや、セカンドドライバーではなく、トップドライバーと言ってよいほどのパフォーマンスを見せてますから!! 今後も活躍を期待してますよ。

そして今回2位だったマーカスですが、ドライバー選手権では2位セブと2ポイント差ながら、いぜん首位を守っています。しかし今回、得意のグラベルラリーで、セブに勝てなかったのは、かなりのショックだと思います。なにせ「勝てるラリー」の予測が立たなくなったわけですから。これは精神的なプレッシャーとなって、マーカスにのしかかってきます。でも、それをはねのけてこそ、チャンピオンへの道が開けるわけで、マーカスには、これで落胆せずによりいっそう頑張ってほしいと思います。もちろん、自分たちもよりいっそうの応援をするようにしますから!

頑張れ、マーカス&ティモ!!!
Posted at 2007/04/02 00:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation