• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月27日

通学快速 エピローグ

通学快速 エピローグ 3ヶ月に渡った「通学快速」シリーズも,無事最終章をめでたく「ドン引き」にて幕を降ろすことができた。

 当初,車について自分では何が書けるかと思案した。回りを見渡すと,幸い他の方々により,ほぼあらゆるジャンルの車の紹介は為されている。そこに付け加える事柄は無いほどに。

そこで違った角度からのアプローチを試みた。
車というものは働く車や実用車をのぞき,趣味性や無駄も重要な要素で,それが多い車ほど魅力にも繋がっている。所詮,大人の玩具だと思う。

それならばいっそ,無邪気な腕白坊主が1/1の玩具を手に持って,「ブーン,ブーン」と呟きながら振り回して,楽しんでいる情景が描ければと思った。それも,とんでもない車種を持たせて。

社会通念上や教育上の観点から,気分を害されたり,眉を顰められた方も多かったことだと思うが,そういった勧善懲悪や儒教的なことは,しばし忘れて,絵本の世界として捉えていただけたのなら本望だ。
それに「スーパーカー」に類する車は,感受性の豊かな若い内に乗り回すほうが,感動も楽しさも遙かに大きいに決まっている。
 これが「最後の車」の年頃になってからでは,確かに今まで頑張って来た自分に対する褒美と言った,違った意味での感動は大きいかも知れないが。

小学校の体育倉庫の裏で,誰かか持って来たエロ本を,小さな頭を寄せ合って,みんなでワクワクしながら見る方が楽しいに決まっている。定年間際に工場の資材倉庫の裏で,すっかり薄くなった頭を寄せ合って見たところで,有り難みを感じることはないだろう。


 なおブログの初頭にもあるように,登場人物および団体,製品はすべて架空のものであり,同名の実在のものとは一切関係ない。
もし万一記されたのと,同じ経験や経歴をお持ちの方がいらしたとしても,それはたまたま偶然の一致にすぎない。どうか目くじらを立てずに,ホラ話しとして笑い飛ばして戴けたら幸いだ。

特に「事情聴取」の情景は,期間限定の「青リンゴ・シェイク」を啜り,ポテトを摘みながらであったのを,羨望と願望により脚色されている疑いがある。




ブログ一覧 | 通学快速 | クルマ
Posted at 2007/02/27 21:22:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年9月のトミカの日
MLpoloさん

あずきの余命
べるぐそんさん

オイルキャッチタンク無事終了です‼ ...
ケイタ7さん

今日は爽やか オッサンむつこい
もへ爺さん

【バイク引き渡しの旅が始まります】 ...
エイジングさん

ステップワゴンで行橋までお出かけ
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2007年3月6日 12:13
ViperJetさんお疲れでした~♪
チョイ読みじゃなくてシッカリ読みましたよ。通学快速をどうにか映画化したいですね。下駄の美女はGT40のオナーだったんですね♪

CE☆LS☆Iさんが・・・完結と共に・・・
コメントへの返答
2007年3月7日 17:05
完読ありがとうございます。登場人物にもう少しドラマ性を持たせて膨らませて,「アメリカン・グラフィティー」みたいに叙情詩的に描けば,私も結構いけそうな気がしていました。
エンド・クレジットで XXXXはその後・・・現在は経済XX会理事,XXXXはXX才で・・とか入れて。

偶然タイミングが合いましたね。

プロフィール

まだまだ煩悩が抜けきらないおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation