ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ViperJet]
遊び足りないオヤジ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ViperJetのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年11月18日
終の車 (ついのくるま)
存在自体は知っていた。ただ価格的にそれはちょっと・・・という印象だった。 同様な類はいくつかあるが,市場的には受け入れ難い価格になっている。勿論,開発費やスケール・メリットを生かせない生産量からは,致し方ないと頭では理解できるが。 だがコイツだけは実物を目にすると,完全に理解できた。 ズバリ, ...
続きを読む
Posted at 2007/11/18 03:02:44 |
コメント(2)
|
おか
| クルマ
2007年07月14日
旦那 イイ娘が入ってますぜ。
例のごとくネット・オークションでウィンドー・ショッピングをしていると「あった」 コイツは本当にチッコクって可愛い。70年代初頭のWRC(世界ラリー選手権)を席巻した,アルピーヌ(・ルノー・)A110。 見掛けがこれほどの上玉な売り物は,最近では珍しい。 レストアにかなり費用が掛けられ,過程を撮 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/14 16:49:41 |
コメント(2)
|
おか
| クルマ
2007年07月10日
ネタに困った時はようつべ 「ボクサー・サウンド」
ネタに困った時はYou Tubeに限る。 いささか芸がないが、ネタの宝庫だ。 徘徊していると時間の経つのを忘れてしまう。 もし、無期禁固刑になってもネット接続されたパソコンがあれば、退屈しないような気がする。 今までごく一部の例外を除いて、公道モデルのポルでいい音だと思ったことはない。もちろん ...
続きを読む
Posted at 2007/07/10 16:17:41 |
コメント(1)
|
ようつべ
| クルマ
2007年05月30日
ワカメ取り
ある日の夕方,いつものように砂浜で,ポン友とヨタ話をしていた。 体育座りをした2人の眼前には,波が寄せては帰し,傍らには2台の自転車が立っていた。 背後から「ポロポロポロ」と2ストローク・エンジンの,玩具のような排気音が近付いて来る。ジムニーはその軽さを生かして,波飛沫を上げながら波打ち際を走り ...
続きを読む
Posted at 2007/05/30 12:47:00 |
コメント(1)
|
うみ
| クルマ
2007年05月27日
こうして比べられると・・・ C6 vs BM 5
私の好きな番組の一つにBBC放送の「Top Gear」がある。歯に衣を着せない独断的なコメントが気に入っている。 その中で,シトロエン C6を取り上げていた。 C6の良い所,残念な所,気に入らない所が,レポーターの個人的嗜好に基づいていて,以前書いた私の感想とおおむね一致していて,チョット嬉しか ...
続きを読む
Posted at 2007/05/28 20:44:26 |
コメント(2)
|
ハイドロ
| クルマ
2007年03月28日
なんだかカッコイイ
意外と水冷カエル用のポン付けたー坊キットは見かけない。屋根にしてもベース車はたー坊車が前提だ。 オリジナルたー坊のパフォーマンスと安定性に圧倒されて,ビルダー側も戦わずして戦意喪失なのかも知れない。 そんな中で珍しくNAベースのキットを発見した。オリジナルたー坊よりも,見栄えだけに限定するなら, ...
続きを読む
Posted at 2007/03/28 23:32:00 |
コメント(1)
|
おか
| クルマ
2007年03月15日
屋根の上の風車回し その4 「ラジオ・コンプレッサー」
話はアロイスの解説に戻るが,確かに同時通訳はカッコ良く,一見格式が高いように映る。だが「始めに和文有りき」の場合,納豆事件同様にヤラセを感じる。 「かぶせれば,どうせ判らないだろう」と,何だか軽んじられたようで,あまりいい気がしない。私の耳が悪いのかも知れないが,和訳では「ラジオ・コンプレッサ ...
続きを読む
Posted at 2007/03/15 02:19:38 |
コメント(1)
|
屋根の上の風車回し
| クルマ
2007年03月14日
屋根の上の風車回し その3 「才色兼備のおねぇたんは追越し好き」
昔から「屋根」ブランドの製品は羨望の的だが,最後に最も驚いたのはアロイス・屋根の語学力。ドイツ訛りの全くない,ネイティブな発音にも感心したが,何と凄いことに日本語の説明を,同時通訳しながら英語でしゃべっている。 才色兼備の同時通訳嬢は熱心さのあまり,しばしばアロイスのスピーチを追越してしまっ ...
続きを読む
Posted at 2007/03/14 03:26:11 |
コメント(0)
|
屋根の上の風車回し
| クルマ
2007年03月13日
屋根の上の風車回し その2 「ブンブン回して吹っ飛ばすぞ」
話は変わって,こちらはポン付けキット。画像のは996用だがAMG等でも流行のコンプレッサー。価格はさすがに屋根価格だが,ポルAGのメーカー・オプションの,ハイ・パフォーマンス・エディション「よりは」コスト・パフォーマンスが高いだろう。 リンク先でアロイス自ら説明している。画像では説明用にカラフル ...
続きを読む
Posted at 2007/03/13 08:54:34 |
コメント(0)
|
屋根の上の風車回し
| クルマ
2007年03月11日
屋根の上の風車回し その1 「双子のたー坊はお尻フリフリ」
最近ひょんなことから,アロイスが最初に作り上げた,「カエルのたー坊」に接する機会があった。試作とテストを繰り返した車体で,ボディーも継ぎ接ぎだらけ,タービン回りも試行錯誤の跡があり,見た目はボロボロだ。 正体を知らない人の目には,まだらのくすんだ色で,まるで素人が塗ったかのようで,タイヤだけが ...
続きを読む
Posted at 2007/03/11 19:39:29 |
コメント(1)
|
屋根の上の風車回し
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
ViperJet
まだまだ煩悩が抜けきらないおっさんです
2
フォロー
11
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
Take off ( 1 )
おか ( 4 )
うみ ( 1 )
通学快速 ( 16 )
屋根の上の風車回し ( 4 )
ハイドロ ( 2 )
アメリカン & GT40 ( 3 )
優れ物 ( 1 )
ようつべ ( 1 )
愛車一覧
ポルシェ 911
お水系
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation