• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ViperJetのブログ一覧

2006年12月18日 イイね!

通学快速 「下駄」  後編

通学快速 「下駄」  後編 文字通り物理的にも「下駄」として使っていたのだ。

校舎の回りにはコンクリート製の塀が張り巡らされている。施設間を移動する場合には,当然門まで遠回りしなくてはならない。
ところが,そのクラブの部員達は,部室がある建物の塀際に「下駄」を並べていた。そしてボンネットを踏み台代わりにして,塀を乗り越えてショートカットするのを常としていた。

確かに,ボンネットの高さ,下駄を思わせる水平で角張ったフェンダーといい,踏み台としてはこれ以上の車は見当たらず,お誂え向きだ。持ち主がいない時は当然のこと,持ち主の目前であれ,まるでお構いなしに,ヒョイヒョイと連なって,塀を乗り越えて行く。勿論持ち主もそうするし,他人が自車を踏み台にしようが全く動じず,一瞥すらくれない。

 そのクラブは種目柄,裕福な家庭の子息かつ,幼馴染みが集まっていたが,それにしても凄かった。
天寿を全うし後はスクラップにされるを待つのみの,ボコボコのポンコツならともかく,新車の時からであった。

車を道具として使い切っていたと言えなくもないが・・・
Posted at 2006/12/18 22:45:51 | コメント(2) | 通学快速 | クルマ
2006年12月18日 イイね!

通学快速 「下駄」  前編

通学快速 「下駄」  前編 発売当時,気の毒にも「ぷあまんず・POるシェ」という称号で,口の悪いジャーナリスト達に呼ばれていた車種があった。いくら同社のラインアップの中では安価とは言え,当時の価格を現代に換算すると,NSX辺りに相当すると思う。
 れっきとしたスポーツ・カーで,ごく一部のモデルを除き,エンジンこそVW流用だが,コーナリング性能とトータル・バランスはピカイチだった。ましてや学生にとっては,とても贅沢と言える車種だった。

 そんなスポーツ・カーを,体育会系のあるクラブの部員達は,色違いで揃え,通学に使っていた。昼間から練習をするクラブで,しかも練習場所は大学から遠い。彼らは兄弟ではないが,自ずから行動も共にすることが多かった。

 そこで,ほぼ毎日,午前中は同じ場所に,色違いの「下駄」が並ぶことになる。外野のカー・マニアは買えない者の僻みもあり,そのスタイルから「下駄」と呼んでいた。
校舎を挟んだ道路際の塀に沿って,カラフルで高価なスポーツ・カーが並ぶこと自体が異常なのに,彼らの行動は常軌を逸した,さらに驚くべきものだった。
Posted at 2006/12/18 08:25:59 | コメント(3) | 通学快速 | クルマ

プロフィール

まだまだ煩悩が抜けきらないおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 45 6 789
10 1112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation