• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ray0804ybのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

[サーキット]袖フェスのイメトレ?いやいや

[サーキット]袖フェスのイメトレ?いやいやこんばんは(`・ω・´)一応ながら
各所自粛を解禁されましたね。
引き続き、気を付けつつ遊びたいと思います。

さーて、タイトルですが、袖ヶ浦フォレストレースウェイという
千葉の袖ヶ浦市にある、サーキット場なのですが、
いつも参考にしている動画があったりします。

イメトレは欠かせない…魔のR(Ray's)第一コーナーとか怖すぎる!
とかネタはさておき、減速・加速が解りません。(※私も解らんがな!)

という感じで見るより慣れろ派(武闘派)だったりしますが、
それでも先を持ってコースを知っておくことは大事です。

というわけで紹介していきましょう。

■まずはベスモ

服部さんと荒さんのお話。
特に服部さんの運転が私の中では一番イメージが近い。

■澤選手私の一番尊敬しているドライバー

ともかく理屈攻め。解りやすい。
だけど車が合わない(笑)イメージは付くけどそのスピード無理っ!!

■新井さんのGRB?スぺC

これが車としては一緒の動きになると思いたい。

とかとか…ふむふむ。
解らない事が解る!( ゚д゚)ハッ!

つまり、早めにブレーキ踏んで向きつくってから好きなところで、
アクセル開けなさい(クリッピングポイントを早めにしてよい)

という事らしい…ので、自分のも載せておくか(;´Д`)

・VDC切り忘れ(1週目の最後にOFFしてるけど)
・C/DEFFマニュアル化し忘れ(最後まで忘れ)
・サスペンションが純正形状
・ブレーキかなり前やな
・ハンドル持ち返しすぎ
・ちょっとだけ道譲らなかった事はいかんな

などなど…まあ色々と動画っていいわ(笑)
是非、楽しく走ろうゼット!

ああああああ走りたい!!!!
Posted at 2020/06/21 23:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年02月09日 イイね!

[サーキット]今更ながらWRFで富士初めて走ったよ!

[サーキット]今更ながらWRFで富士初めて走ったよ!こんばんは(*'ω'*)

色々とあって編集やら投稿やらが遅れました…。
ですが一つ一つ日記にしようかと!

本内容は1か月前の話です…いやほんと!

前日は雨または雪になりそうな予報…でも私は走る気があったので嬉しく思ってました。
なんせ、富士スピードウェイ本コース生まれて初めて走るし!
とは思っても、初めて走るところは怖い…。
程度も解らないので破綻しない様にする様に走ります…。
まっ、タイムだしたいわけじゃないのでいいけど。車壊したら嫌だし。

私なりの富士の鉄則はレースカー作る車でないと走れないという論理があります。そして最低限のパーツ。
①ブレーキパッド/ブレーキローター/ブレーキオイル(できれば社外純正はおまけ)
②オイルなどの水温/油温管理(人管理でもよい)
ここら辺は最低限じゃないかなぁ…とは思いますよ。

とりあえず内容はいつも通りにいきますか。
ジャナイダーさん:https://minkara.carview.co.jp/userid/2927426/blog/43722595/
黒芝さん:https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/blog/43730247/
黒金さん:https://minkara.carview.co.jp/userid/2492735/blog/43717568/
善(名前に違和感)さん:https://minkara.carview.co.jp/userid/2620352/blog/43766370/


■道中は無し現地に着いてから
事前に連絡入れてましたが~やはり全日が雨または雪だったので、ところどころ凍ってるところはあるものの、当日暖かかったです。気温は風が吹いていなければ暑い印象。

じぇんとるさんと私はめっちゃ早く着いたみたい。そしてパシャリ。

とりあえずピット中に並ばせるとの事で…しゃまっちゃいましょう。

■ピットの中!

14番ピット借りた…初めての中!



ちょっとワクワクしちゃいました♪何せ初めてなもので…でも次からは私はピット遠慮しよう。財布が破綻してしまう。

■朝食!
毎度黒芝家には頭上がらない…めっちゃパン頂きました美味い!

ポテサラパンは反則だな!美味いので2個目、3個目と頂いた…いや食いすぎ?

■ジャナイダーさんの新調した一丁裸!

すまんめっちゃカッコいい!ずっとカッコいい連呼してたような…裏山シーカー!

■準備



準備オッケーなのでまた色々と遊びまくリングです。


■午前中は暇なので動画撮ったりなんだり

ここから見るのも初めてワクワクします!
ただし、人の見ているというのは飽きがきます…すぐ飽きてしまいました…。


飯が足りないと二人はこんなところで…豚汁…。

■んで飛んで午後ミーティング

善さんが眠い眠い言っていた印象。
私はコースを覚えたり、アドバイスを聞き逃さない為に一生懸命見ます。
一応過去、死亡事故があったよというくらいで他は何も無かったですが、
死亡事故が発生する場所なんだというのを再認識した限りです。
特に第二コーナーは、イン巻きでよく突き刺さるというのをアドバイスされた後、ジャナイダーさんに聞いたりして認識を改めます。

いよいよ出走です( *´艸`)楽しみだー!

■1回目の出走


ムフッ( *´艸`)
馴れてない私はこんなのでも喜びます♪

このレイアウトカッコいいな!



ムフフッ(*ノωノ)
他の方は割愛します。各ブログ見て頂きたいです。


動画はこんな感じ(´∀`)初めてだったので、途中色々と諦めて声で何考えてるか残すように努力してみました。
今思いなおしても恥ずかしいけどまあいいだろうという。自分の為。

2回ほど出走の枠があったのですが、1回で今回は終了。
思いのほか楽しめましたが、ブレーキはやっぱり変えないと止まれない事を知っているのでダメですね。
素直にフロント6potにするべきだと思いました。

タイヤと脚は最高でした!これ以上は求めないし、この状態でしたら不満はまったくない。

ちなみに赤旗1回と、黄色旗多数ありました。
非常にそこは残念ですが…富士みたいなコースで、
黄色旗出るほど初心枠で頑張っちゃうのはダメですよ。

次はまた後日…。・゚・(ノД`)・゚・。時間無いよ…。
Posted at 2020/03/16 01:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年11月04日 イイね!

[サーキット]STIサーキットドライブ2019

[サーキット]STIサーキットドライブ2019こんばんは(*'ω'*)

かなり遅く成ってしまいましたがこの度、
STIサーキットドライブ in 袖ケ浦フォレストレースウェイに参加して参りました。
本家のブログはこちら

当日は近くまで雨降る予報が出ておりましたが、
当日は無事晴れました!(夜間は雨が降りましたが…)

会場では様々な方に会いましたのでご挨拶出来て良かったです♪
私自身は久しぶりにスカッとしてきましたよっと。

いつも通り写真と共に行きましょう。

■当日の海ほたる
久しぶりに自分の車撮りました。少し寒かったですが…。
ココで撮っておかないと忘れそうな感じでして…。(と思ったら案外撮ってた模様)



パシャリと…で、黒レトさんと横ちんが海ほたる来るとの事でして、待っておりましたが早すぎた為、同時にいけず…。結局は会場でお会いしました。

■着いたらパドックへ



世は満足じゃ!!
貴重な経験をさせて頂きました。ってかパドックって面白いw
満足いく写真が撮れました(*´ω`*)

■受付



まだ朝早いのでこんな感じ。まったりとしております。

■走行準備

おっ…終わってやがる…何この余裕(´・ω・`)黒レトさん、横ちんさん。


といいつつもゴソゴソ(笑)


解らなくならない様にデコっておきましたが…横ちんすまん!!
走行中は解らなくなってしまったよ(笑)


黒レトさんのピースはいい笑顔!

■とかなんとかやっていたら…

見覚えのある車両…ゆたんぽさんかな?と思って本人は後で挨拶…と思ったら写真にはしっかりと本人映っておりました(笑)

ん?この車両は…と思ったら本人いらっしゃいました!
いなりずし(´・ω・`)さん!どもー!ご挨拶。
ずしさんのブログはこちら


んで我らのこどもさんがいらっしゃいました!
相変わらずいいテンションだぜぇ!という事でこちらもテンション上がりました~ありがたや~♪いつもありがとうございます(*´ω`*)b
こどもさんのブログはこちら

■朝のミーティングに移ります


そうそうたるメンツがいらっしゃいます♪勝田さん映ってない(;´Д`)
その後STI社長による、千葉の台風による影響で亡くなった方に1分間黙とう。

辰巳監督!Nurいつもありがとうございます。
勝てる采配というのは凄い物です。後程、SYMSのおっちゃんと煙草部屋でお世話になりました。
ほぼ、3人で喋ってましたもんね(笑)


んで頼れるぱーぱ♪


こどもさんにはかっこつけてもらいました。
エネオスの社員じゃないんですけども~(笑)

■ぶらっと会場詮索
ミーティングやらなんやら終わったので会場を詮索中。


第一走行スタートかな?

ずしさんスタートです!いい笑顔だぜ!

私はそのまま前半講習会へ。

コースの危ないところなど、ブレーキの仕方など簡単にレクチャー。
ここらは、流石プロ!いいアドバイスくれました。
父ちゃんが走ってるそうで、すごい気にされておりました…その時は赤旗が出たとかなんとか。
川が流れてないと思ってみたら、実際走ってみると、川より水だまりが危険でしたね。

■また会場詮索中

見つけてしまいました!山内選手!いい笑顔です!(写真お願いしました(笑))
各ドライバーのこのコーナーでのポイントを見てるそうです。


あれ?知ってるレヴォーグが…みーたさんだっけな?直接面識は無いけども間接的に知っていたり(笑)

その時、黒レトさんが走ってましたが、色々とやってたので、撮れなかった(;´Д`)


適当にぶらっとしていたら…いるじゃないですか!

やっぱりこの人だね!マリオさん!Youtube見てますよ~♪
当日は声が枯れておりましたがMC務めていました。

台数が多かったりなんだりしていたので、時間軸適当ですが、私もマリオさん見つける前に第一回目走ってきたような気がします。

■一回目の走行動画

悲しい事に、緊張していて、脚が棒の様に途中までなっていた…緊張することないのにね(;´Д`)袖ヶ浦初めてじゃないですし。

勿論、一週目はライン覚えなのですが…ラインめっちゃくちゃ…雨のせいかな。
と後で思いなおしましたが、それでもあのライン速度オーバーすると吹っ飛んでいくから覚えてもらうのは良くないのでは?とか思ってました。
※動画は2週目です。

走行ラインに関しては私は澤選手のが一番覚えやすかった。
澤さんが気になるならばこちら
…すいませんリンクは忘れ、Youtubeに確か転がってるはず。

■またまたぶらっと…
はますぎさんと合流♪応援ありがたや~♪んで一緒に行動中の写真。

勝田さん準備中♪私が一番応援しているLUCKのラリードライバーです。
LUCKはこちら。エロシュポルト…基、エルシュポルト、エルスポーツです。
脚はできればここのにしたいけど迷い中(;´Д`)


ずしさんの走行シーン(*'ω'*)ムフフ。

■はますぎさん退散との事で駐車場まで




色々と車が居ました( *´艸`)草レースですからね~色々な方が来る方が面白い!
他にもありましたが長くなりますので、ここいらかなと。レガシィ(エクシーガじゃないよね?)は気になったのでパシャリ。


んで、はますぎさん退場!またよろしくお願いします~♪

■2回目の黒レトさんと横ちんさんの走行準備


これから行くぞって感じでいいですね~堪らんです♪ガンバですよー!


そしたら隣でずしさんスバルマガジンで取材受けてました(笑)いい笑顔♪


黒レトさん( *´艸`)
横ちんさんはすまない…車解らんかった…他の方を撮ってたよ。

んで私も準備…次は私だ…。
という事で二回目の走行会です。(アレ…飯はいつ食べた?ブログ上いつの間にか午後になってる…)

2回目は旗を意識する事。コーナーをライン通りに走る事。事故の無い様に他を意識する事。

こんな感じですかね~後は黄色旗が出たので迷ってしまったり、メインストレートで渋滞したのでどうしようかなと思ってぶち抜いていったり、砂利を誰か巻き上げたらしく、ワワワとなったりと、色々とありました。

もう水は干上がっており、コースは普通でしたよん。

んで最後はもう疲れ果てたのでじゃんけん大会とか撮りませんでした。
他の方のブログを見てください。

ラストの〆はこんな感じ。

作:黒レト氏

ひっさしぶりにぶっ飛ばせたー!
ちなみにタイヤの空気圧に関しては、F2.1、R2.0で走りました。

夜も遅く日が暮れてからの帰りでしたが無事帰れましたので私は満足です。

最後に、サーキットぶっ飛ばすのは構わないと思うんですが、タイムだしたいとか頑張る必要無いかと思います。自分の限界とそれなりで走ってコース覚えたりしてからでいいのかなと。

事故が多すぎて少しなんだかなぁと思いました。
全体で、赤旗2回と、黄色旗4回…出すぎのような…。
Posted at 2019/11/18 01:22:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年06月02日 イイね!

[サーキット]「現役ラリードライバー直伝! WRXワインディング走行会in群サイ 2019初夏」を走ってきた

[サーキット]「現役ラリードライバー直伝! WRXワインディング走行会in群サイ 2019初夏」を走ってきたこんばんは(*ノωノ)

やっとのことで書き上げましたブログでございます。
いや~群サイ!初めて走ってきましたが、AコースよりBコースの方が走りやすかった♪
まあどちらにせよ、怖いというのはありましてですね。結果楽しくは走ってきました♪
司会の黒金さんには感謝を申し上げると共にラリードライバー集められたことは凄いと思います。

とりあえずいつも通り、いってみましょう!

の前に各自の紹介。
黒金さんのブログはこちら
黒芝本体さんのブログはこちら
善ドレスさんのブログはこちら
たまごっちさんのブログはこちら
多分みんなの分( *´艸`)

■間違えまくった集合場所の名前

朝早い時から集まった…5:30…寝てますね(=_=)いやほんと。

名前は「高崎」ではなく「高坂」でした!
オウ!〇〇喧嘩売ってるのか(笑)

■そこからのツーリング


まずは高速上…ブレッブレでこれとか数個しか使い物にならない…
まさかの呪い?!Σ( ̄ロ ̄lll)

幸先悪いのか…んなこたぁない!



峠道っぽいところのツーリングは最高だぜぇ!


途中、利根川…とねちく…いい眺めだぁという事でパシャリ。

んで忘れておりましたよ…永井食堂…写真はない!もつ煮購入。1070円也!

■着いちゃった群サイ
いきなりっ!圧倒的いきなり!駐車場スペースを間違える!!
走りに来たんじゃないかーい!(笑)


んでこっちへ(*'ω'*)ようこそおいでませ~。

■並んだので



撮る!撮った!撮っただろう!
真上の方から撮れる事は少ないので涎が出そうでした( ´艸`)

その前に黒芝本体さんからの差し入れでポテサラパン頂きました。
相変わらずの美味!

■講習会
初心者の方は~私手を挙げたのに…初心者じゃないでしょって…ちょっと!!
群サイは初心者ですよ!!(# ゚Д゚)プンスコ!!
んでコースの説明されるもわけわかめ。パイロンの方も難しくてわけわかめ。
まあ後で確認すればいいだろうと思って、やる時でいいや~的な。

■講習後のおいしいキャラは…

やさぐれておりました(笑)まあ朝が早いから眠かったみたいですがね。

■走る方の車両を撮った





ムフッ満足( *´艸`)走る事メインだったので撮る事よりもなんか適当に撮ってました。

■ドライビングポジションについて講習

作:黒芝本体さん
熱心で聴いてますが…私は…(;´Д`)なんだろ…真剣身を感じない…いやそんなことは…
■次は各自先導者について行って走る場所の案内
これでも解らん!!悲しみを背負って自分で走る方向へ…。・゚・(ノД`)・゚・。

■終わった後は各自でどうするかってことで私は走りに

すぐ終わった後走った1本目と2本目…やはり説明だけだと怖い。
でも楽しかった~Bコースが好きになりました。
Aコースはこの後何回か走りましたが、ん~なんだろ…Bコースが好きかな。

■まあ色々とあって
パイロン走行しましょって事で、こんなことしてました。



ヘルメット借りて、グローブも借りたけどぶかぶか(笑)
善さんも走っておりました。


私の車では一回、黒芝ムッスコを同乗でちょっと遊びましょって事でした(≠いやらしいことではない


そんなこんなでちょっとしたことはありましたが午前中が終わり、楽しくさせて頂きましたとさ。
あぁ…一つ言えることは…まだ走り足りない(笑)
また機会あったらお願いしますね!
Posted at 2019/06/05 02:39:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年04月29日 イイね!

[サーキット]袖フェス第29回の走行会を見学してきた

[サーキット]袖フェス第29回の走行会を見学してきたこんにちは(´∀`)と思ったら夜まで編集に。こんばんは。

天気の変動が厳しい日ですねぇ。
GW後半戦に入りました!

今回もサーキットネタですが…前半のボリュームがでかい(笑)
なので最後まで失速しないで書けるか心配ですがとりあえずいってみましょう!

■サーキットは行くまでが遠足です?

海ほたるに私はいましたので合流してからのドン!
クラッシャー善と合流です。

近場のコンビニでちょっと休憩で集まり。

黒芝さん、黒レトさん、黒レトさん後輩と合流。
様々なテールランプが素敵♪ROWEN以外全部あるやんけ!

オケツ。

そしてミラー。ミラーに映った車いいよねぇ~♪

■サーキット場着いたので準備

まずは自己紹介と、もろもろ。自己紹介は個人でかるーくね軽く。
まーらいよんさんと、じぇんとるじゃないさんと合流。



準備は大事ですぜ!その時の黒レトさんを激写!

黒芝号を撮ったけども…善号はというと、「自分でやってました」ので、私はホイール増し締めしてました。何も手伝わなかったぜぇ(;´Д`)

■朝飯!


黒芝家特製の醤油玄米鶏肉弁当!
超美味い!いや本当に!

腹も満たすと朝早いため、眠気が少々(´・ω・`)
…しかしここで倒れるわけには参りません!(ってかまだ誰も走ってないしw

■初めての方のバスツアー中
私たちは…許可を一度確認して…。

\ジャン!/

\ババーン!/
どうしょうもないなこいつら…(;´Д`)



バスも通りかかり、澤選手めっちゃ笑顔!
注意喚起の為、クラクションを鳴らしながら、車体を斜めに揺らしながら、走行してました…はたから見てバスが斜めってる…(; ・`д・´)


貴重な体験でした…いやほんと。この方含め。


■少し時間があるので

たかってやがる…腐ってるんだ!早くこいつをなんとかしないと…。と交渉していました。


変な事やっている善さんも見つけ…なんか…どこかで見たような仮面ライダーみたいな…。



あほな事やっている二人は健在!
画面右にやはりこいつはいましたよ…流石2号!
ネタはお前が作るんかーい!!


■第一回目の走行


いつものやつです(´∀`)素敵ですねぇ♪
と思いきや?

ダウン者一名(笑)これには笑ってしまったのでパシャリ。

皆様の走行を見守るのでした。

動画は別に撮ってますが…やはりいい物です♪( *´艸`)気分が高揚する!

別の視点では…

レースクイーンが居たり。







ムフフ( *´艸`)満足♪何度も言いますが動画も撮ってます( ー`дー´)

帰ってきた後はお話しており、写真無しっ!!
からの~?次はバスツアーの方々雄姿。恐らく、体験走行のお話かな?


■その頃のこちらでは…

談義してるやんけー!


なので私もウイング撮ってたりしてましたパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



善さんがデコったよ~と言うものでこちらもパシャリ。今回はでかい!しかも場所も多い!(笑)

■そろそろ体験走行+があるとの事で初陣じゃ~!

黒芝ムッスコさんをパシャリ。

何故か黒金さんはタイミングが良い(笑)ベン・トーを購入した際にパシャリ。

ムッスコ横姿。

満面の笑顔に腹立ったので(笑)顔出し芸。いい笑顔です!

↑巻き込まれた人(笑)


財務省いってらっしゃーい!いい笑顔です。
後に財務省は語った…面白かったと…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

■体験走行+
先導者ありの、サーキット初めて走行、ぶっちゃけここ速い(笑)
ドキドキしながらも見守る私…アレ?私関係ない(笑)



何はともあれ、財務省、まーらいよんさん、ムッスコの出陣です。
ドキドキしながらも((o(´∀`)o))ワクワクしてました。




全部青だけどカッコいいやんけ!
最大限に加速中でございます。(全力全開!

暫くして戻ってきた後、怖いけど面白いとの報告が…やはりっ!

間は空きまして…(写真撮って無いし~話してただけだし

■2回目のがっつり走行デス!



2回目でしか撮れなかったのですがいい笑顔( *´艸`)いってらっしゃーい。

で、


こんなシーンがあった時、こやつはこんな顔をしており…


こういうのを見ていた模様です…なんとはしたない(笑)

っと、話が反れそうです…走行写真はこちらですよ。




無事に終わった模様で、帰ってきた後はタイヤチェックとお話、そしてタイムアタッカーを返却し、撤退準備。


最後に集合写真撮って~♪終わりと思いきや…


やはり帰らない人たち(笑)

黒レトさんの後輩さんお疲れ様でした~♪

また、どこかで遊びましょう(`・ω・´)ノシ
おしまい。まだ次もあるけど…ラストはリベラルだっ!
Posted at 2019/05/02 19:49:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「おはようございます。昨日大黒PAで神奈川県警が初の仕事をしたらしい(笑)害人がなんか摘発されたらしいよ。まあ違反車輌なので。」
何シテル?   09/01 09:31
Ray0804ybです。よろしくお願いします。 まったりと適当に車のYoutubeやってます。 (Not YouTuber) ■レイ玉が逝く https://w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TE製 250型1極ポジティブロックコネクタマーク2標準型黒色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:02:40
リアデフセンサーアースコネクタ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:02:33
GRF ブレーキ導風板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 08:44:02

愛車一覧

スバル WRX STI レイ玉 (スバル WRX STI)
2014年の7月予約間に合わず、7月3週目に普通に契約。 2014年の10月5日納車。早 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT-231 SS-Ⅱ 6MT 2ZZ-GE 黒色 前期 ◼︎主なパーツ(覚えている ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation