2018年 年明け早々 走行会参加(^^;
昨年12月 Kz-kサーキット参加して 2ヶ月連ちゃん
しかも 走った経験が無い TC2000
無謀とも思われるこの参加は
はたして無事に帰って来られるのか・・・。
6日、 どうしようか迷っていた フロントブレーキメンテ
道具も揃っている事だしとちょっとは制動に
効果が期待される物に交換(^^;
前回 D_ ra-にローターと一緒に 交換してもらった物が
熱ダレ兆候が頻繁にあったもので・・・。
はっきり言って フルブレーキでの あのスカスカは恐怖です。
アッ そう言えば Kzの時 その事
試乗の皆さんに伝え忘れてましたな。orz(^^;
装着後の フルブレーキテストでは
ロックするほどの利きが確認されました。
バランスも なじめば問題ないでしょう。
メンテ詳細は 愛車紹介でいずれ。
前日に タイヤ、工具詰め込んでおき
下道行こうかとナビ時間みて
結局 高速使っての毎度の移動(^^;
7時には ゲートイン出来るようにと思っていたけど
何か 着いたら 結構 集まってた(oOo;
結構早くから OPEN してたのね。
走行タイムで クラス分け 自分は「グループ 3」
最終エントリー だったので ゼッケンも 78 (^^;
スタート準備 毎度の事ながら 4本交換なので 早々に準備。
結構 ドキドキしながら行うので 手際がわるい・・・。
まあ 、でも TC1000とか
ローカルサーキット参加させて貰えたおかげで
なんとか準備は1周で完了(^^;
で 受付 済まして 時間見ると D,M,までまだ時間がありそうなので
最終コーナーくらいは歩いて確認しようかと。
裏のストレートまで行った頃 マーシャルカーが
最終確認走行して来たので ソソクサとコースから出ました。
初心者向け講習会の時 言われた事ですが TC2000の特徴として
このサーキットは オートレースの訓練用に作られていて
グリップが格段に良いのだそうです 。
各コーナーのバンクも結構あってと
又各コーナーのガードレールがブラインドとなっていて
コーナー奥が見えない為 ラインがイメージ出来ないと
コースアウトにも繋がり、まあ初心者には
超危険なコースだと言っていました(^^;;
それでも エントリー許しちゃう プロアイズって・・・・。
あとは この季節 タイヤの熱ダレが少なく
タイムも上がるわけですが コーナースピードが上がるわけではなく
直線スピードが上がる為とも言っていました。
皆さん勘違いしていて 、ブレーキングどんどん突っこんでしまい
結果 曲がり切れなかったり スピンしてしまうそうです
今回は タイムよりも コース習得がメインですなー。
(そう言われました)
講習終わって バンに乗って・・・・・。
ライン取りとか ブレーキングとか説明受けながらコース下見
結構な遠心力で 横転しそうで私はこれの方が怖かったです。
で 自分の走行ですが、いきなり やらかしてしまいました(^^;
3クラスめ 最後尾スタートと言う事も多少は意識したのかも
コースインして 加速しながら 1周目は完熟走行なんですけど
前を走るBMWに追走しようと 1コーナー
ちょっとだけ?! アクセル踏んだだけ!!
で いきなりリヤーが抜けてしまい(ステアー振り過ぎ(^^;
2回転 着地も決まってウルトラCでした。
いきなり周回遅れにはなりたくないと言う焦りもあって
エンジン再始動に手間取りながらもコース復帰・・・・。
もうその後は ライン取り覚えると言うよりは
いかに 安全に パスさせるかに終始 1本目終了。(^^;
感想 「 ハードに攻めるまでには至りませんが
スピードが乗ってる分 まあ、スリッピーなコースです・・・。
オーバーテイクされる時の各コーナー速度差は無かったので
(ためしに何度か粘ってみた)
慣れれば インコースでは別に譲る必要も無いのかとも」
GT500 と300くらいの差
各クラス 1回 程度赤旗が出てました
特に初心者混じってのクラス3では 1走目 2走目
黄、 赤 赤縞と入り乱れました(^^;
なんと最終コーナーでスピンしたらしく
帰って来る ピットロードをふさぐ大クラッシュで 2走目は終了。
おかげで 芝生乗り越えての 帰投となり
耕運機状態で後の草取りが大変でした(^^;
まあ、ブレーキも問題は無かったし
次回に希望をつなぎました 。
ではでは・・・・。m(_ ^)/ tepco
宇宙-太陽系の新たな区切り(^^;
その晩 S-Moon
オリオン座 3つ星の下 オリオン大星雲(デジタルズームなので画像荒いです)
おうし座の頭部分 ヒアデス星団 170mm相当
同じく プレアデス星団(スバル)ISO1600 補正+2 f 5.6 1sec 800mm相当
(^^ヾ/tepco
[ダイハツ コペン] ウェザーストリップ交換その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/24 05:25:19 |
![]() |
自営業者はつらいよ(いや、皆さんそれぞれ厳しいですよね(^_^;)) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/02 02:26:33 |
![]() |
TC2000.Y2.Y3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/15 08:05:19 |
![]() |
![]() |
marco (’▽’) (ダイハツ コペン) 14年目を迎えました 水害から6年目が過ぎ災害は忘れ去られようとしてます。 水害で全損扱 ... |
![]() |
Lis blacn(tanto) (ダイハツ タント) パッソがオカマ掘られ買い換えにエコカーの予定が店頭で一目惚れされ購入に(>_w< ; 買 ... |
![]() |
その他 COOLPIX _P950 Coolpix 600が誤動作を始めたので泣く泣く新機種に950を導入( ´Д`) |
![]() |
その他 CoolPix P600 2014年購入しました コンパクトデジタルカメラ 4.3-258mm(35mm判換算24 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |