イベント: | N-BOX club 西日本オフへご一緒しましょう! N 黒耳会でカルガモミニツアー |
---|---|
開催日程: | 2017年07月16日 |
開催地: | [ 広島県 ] 道の駅世羅 |
草津PAに6時。 実は下道で間違えて琵琶湖を上っちゃって。 彦根手前まで行ってタイムロス(TT) 土地勘の無さに我ながら… あ、因みに子供は不参加、夫婦旅行になりました(*^)(*^-^*)ゞ
|
三木SAに8時頃。 「どっかでご飯食べないとね〜」 夫婦だけだから意思の疎通が楽です。子供には悪いけど(^w^) 「あ、尾道ラーメンってあるよね?」 こんな感じで決定です。
|
行きながらTURU2さんにお薦めをLINEで聞いちゃってるし。 本当に助かりました。 駐車場、オープン前に滑り込みで何とか停められた! 「東珍康さん」です。
|
右、嫁の尾道ラーメン。 際立った醤油の風味に背脂の効いた、 見た目に反しパンチの効いた味。ウマ! 私は左、油そば。 お酢とラー油で変化を楽しむ。 どちらも細麺、癖になりそう(^^)d
|
ペロリと食べちゃった。大盛りでも余裕でしたね。
帰る頃は満席でした!! |
せっかくなので少し歩いてみよう、と
猫の細道を目的地にして駐車し、貨物の高架下を潜ると |
ロープーウェー乗り場が。
自転車のツーリングのグループとか、老若男女様々な人々。 長居するつもりはなかったので、猫を目指して少し歩いて登ってみます |
タイルの細道。とあります
|
なるほど。以前はあったんだ。
今はタイル作り体験のお店のようです |
こんな、古い、細い、急の三拍子揃った路地を登ります
|
そこかしこにお寺があるみたい。 御神木かな? 何せ予備知識ゼロでの突発観光です。 まだ、この時点では猫だけ見てすぐに立ち去るつもりが...
|
宮沢賢治と園山春二のセカイだって。 ペエスケ、ギャートルズ‼ 見たかったけど、猫、猫はどこ?…(ФωФ)
|
そこかしこに猫をモチーフにしたお店が並びます。 並ぶと言うか、坂の上に向かって古い家が積み上がっているイメージでした(゜-゜)(。_。)
|
軒の上にも招き猫。
|
ちょっと言い方は悪いですが、崩れそうな古い民家を利用した感じの個性的なお店が一杯。 神戸の異人館の辺りと地形的には似ていますが、
|
こちらにしかない、何とも日本人の郷愁をくすぐる、味わいに満ちた家並みの雰囲気でした。 神戸は、何て言うか、シャレンティー? どちらも違って、どちらも良い~
|
ほとんど、外を眺めただけで、猫、猫… 一日使って、ゆっくりしたいですね。今度は。
|
三重の塔とロープーウェイ。
|
しかし、どこにカメラを向けても絵になる所です。 ホントは、倍くらい撮ってます
|
下を見ると、また絵になる。 猫を探して、結構登って来てしまってます。 暑い、暑いと嫁は不平を垂れてましたが(;^_^A
|
ちょっと、ポーズを取って貰いました(^^)d 多分、これ猫の細道のずっと上の方です。 もう、後には引けない感じ(^o^;)
|
天寧寺塔婆、と言うそうです。 1388年建立、唐様建築の現存最古のものらしいです。スゴい( ゜o゜)
|
氷、とかはっさくジュース、なんて言葉に後ろ髪を引かれつつ、猫とロープウェイの下り乗り口を目指す二人(;´д`)
|
あ、やっと一匹‼(///ω///)♪ 仔猫ですね(ФωФ)
|
人馴れしてます。逃げませんね(^^) 奥にも長毛の子がチョコチョコ走ってます。 可愛い(*´ω`*)
|
ポーズを決めてくれましたよ
|
登るとどんどん景色が開けて来ます。
|
保護色になっちゃってますが、 さっきの長毛の子が、民家に普通に入って行きました(ФωФ)
|
あ、ここ絶対映画で観た事ある! …でも、どのシーンかは思い出せなかったです。 千光寺公園。明治からあるんだそうです
|
尾道三部作、ぜひ観返したいです。 青春ドンピシャ世代。 転校生、時をかける少女、さびしんぼう… 新尾道三部作ってのもあるんだそうですね。
|
こんなお堂の傍ら、ヒンヤリ漆喰にもたれて、
|
大人の猫ちゃんもいました。
|
ん?三重とな(゜〇゜;)
|
ここには、夫婦岩と。 奥の鎖を伝って登ると良いらしいです。 …暑いからやりません。 三重との縁を感じます。 多分、偶然です(^^)
|
ここまで来れば頂上はあと少し。 千光寺です。 涼しげに見えますが、30°C越えてます。暑いです(;^_^A
|
カップル連れも多かったですよ。 綺麗なお姉さんが見切れてました。
|
頂上の展望台。 あがる元気は無かったのですが、右の茶屋ではっさくみかんジュースとアイスを一つずつ。少しだけ復活しまして
|
上りました。視界が一気に開けて良い眺めです
|
左の小屋がロープウェイ降り口。 何だかんだ、全部上っちゃった‼(°Д°) あとは降りるだけだから、嫁の機嫌も回復です(^w^) 私も足腰にガタ来てますが、こう言うときだけ体育会系のノリが出ちゃいます
|
造船所努めの私、眺めの中に見えてます。ある意味癒されます(*´ω`*) ザ、昭和の風景ですね
|
乗り場から下を見たところ。 歩きで登りが一時間以上、 下りはロープウェイで3分です(^w^) 逆より良かったと思います。 下りを歩いても、あの達成感はないし、地形も良く分からなかったでしょう。
|
山、海、ロープウェイと貨物列車、古い町並み… 何度も言いますが、本当に美しい、絵になる眺めです。 画素の関係で判別不可ですが、みっきー号も見えてるんですよ8(:-)
|
麓の土産品店で、休日出勤を頑張ってくれてる若い衆にレモンそうめんをお土産に買いました。 テレビで良く観る店だ!ってすぐ分かりました。 柳沢慎吾がはっさくソフト買ってたような。 これで、尾道編終了です
|
イイね!0件
GB5 3列目シート取り付け(戻し方) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/22 02:31:56 |
![]() |
GB5 3列目シート取り外し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/22 02:27:03 |
![]() |
タチカワウソさんのホンダ N-ONE カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/05 07:01:43 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-BOXジョイ N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ... |
![]() |
みっきー号 (ホンダ N-ONE) 2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ... |
![]() |
セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ) ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ... |
![]() |
名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド) RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ... |