
こんばんは。滑り込みブログです。
多分自分史上、ベスト3に入る早目のオフレポを。
(オフレポ、って感じではないですね。
徒然日記に会員さんがチラホラ、ですか)
言わずも知れた、平成最後の今日だからこそ、です
追い込まれないと動かないやっこどん向けのやつ。
では。

黒耳会二大巨匠の作品を久々に制作

ご当地9633を気持ち増産。他のご依頼も何とか間に合わせ

朝イチ、適当洗車

久居インター近くで朝マックを仕込み、ほぼ高速にて

到着。
ほぼ高速と言いながら、名古屋方面への車の多さにビビり、最後は下道から入りました。
下の駐車場も大混雑でしたが、まあまあ近くに停められました。

第一部、
刈谷ハイウェイオアシスです。
@啄木さんの参加されるオーディオオフ見学、の前に
パーク内を散策。
いつも、
えびせん買うだけ、
ごはん食べるだけだったので、一度じっくり廻って見てみようか、と思いまして
岩ヶ池公園
ほぼ遊園地ですね。しかも安い

公園も広い

多目的広場。雨でも大丈夫。

@啄木さんと、オーディオ仲間の方と
実は13時頃からだって。ちゃんと聞いてなかった(^o^;)
昼前まで、一時間ちょっと位四方山話を。

お昼は、
フードコートが激混みだったので、一般道側に面したお店、
オアシスファームへ

その辺のスーパーや道の駅もビックリのでっかいスーパーみたいなお店でお弁当を購入

レストルームみたいな場所も充実

買いすぎ、食べ過ぎました
近所で買うのとは味も種類も違って新鮮でした

ジャグラーとか風船とか、ピエロの人たちのパフォーマンスにお子様が大行列

一人(二人)ソフト部。
季節替わりのジャパンプレミアム、あまおうでした
イチゴ味苦手だけど、これはスッキリと美味しかった(^q^)♪
岩盤浴は知ってたけど、外に足湯もあったんだ。
本当に、1日過ごせる規模ですねぇ
あ、失敗。
いつものえびせんも買い込み、荷物を置きに戻ったりしてたら、いい時間になってしまいました。
オーディオオフ、もうたくさん集まってらしたのですけど、ご挨拶もせずにおいとま。
皆さんすみません。
啄木さん、ありがとうございました。
下道で次の目的地へ向かいます
第二部

愛西市、
道の駅 立田ふれあいの里です
黒耳会ではおなじみのいつもの場所ですが、実は嫁は初体験。
レンコングルメを買ったりして、普段お世話になってるので還元したかったんですよ(゜-゜)(。_。)

やはり、普段やらない事をと思い、手前の芝生のベンチに座ってみました。
何気にめっちゃ混雑してます。やっぱ人気の道の駅なんですね(゜-゜)(。_。)年齢層は高めですが

哲也さん、こっちこっち(^-^)/

夜桜さんと3ショット。
雲が濃くなり、風が冷たい(((((゜゜;)

ちょっと早めに切り上げます
哲也さんとお別れ。
これはお借りした前日の鈴鹿ツインの画像と
動画。
黒耳N-三連星のお二人ですね(真ん中はRIDさん)
そうそう、鈴鹿ツイン走行会を紹介頂いたスライムさんから、ここでブツを受けとりました

何これ、スゴいですね!!( ☆∀☆)

後で、鉄のJXさんから解説頂いた所、
これのようです。
何と、この9633号、
京都に動体保存されてるみたい。
聖地巡礼オフの予感?( ☆∀☆)

閑話休題。
あ、第三の目的地
鈴鹿PA(PIT SUZUKA)に着くまでにとうとう雨が。。。
N(名古屋方面)モニュメントの見える位置に駐車。
ぷらっとパーク
本降りになったのと、啄木さんが刈谷から戻られ、高速側に停めておられると連絡があり、中に移動しようとした時…

新人さん到着。
ここ、鈴鹿PAの一般道側の場所も、事前に掲示板で詳しく教えて頂いた、s o r aさんです。
タケノコ貰っちゃいましたm(__)m
柔らか草餅まで。
哲也さんご提供の
納屋橋饅頭と、ありがたく、どちらも美味しく頂きます。
啄木さんと合流、
RID…さん、キョウ♪さんも到着。

F-1マシンを撮るキョウさんを撮る
四郎さんも到着され、8人でワイワイとご飯…
と、行きたかったのですが、席も無いし、食券行列がそもそもスゴい。
外のベンチで暫く我慢し、お喋り(^^)
…あかん。限界。寒いし( ´△`)

Nモニュメントの横を通り

一般道駐車場へ。ズラリ並んでます
ここで一旦解散、
亀八行こか、組でカルガモ
。。。
やっこ先頭が災いしたのか、間に合わず(T-T)

今度はシンガリで急遽ガストへ。

手前のデッカイ代車がキョウさん

ここでもお喋りに花が咲いたのですが、
オールでお喋りになりそうな雰囲気をぶち壊し、
かつ、レジでトラブルのやっこ夫婦。ゴメンなさいm(__)m
本当に解散となりました。
朝からご一緒頂いた啄木さん、遠くからありがとうございました。
他の皆様は比較的お近くで、そこを順に巡ると言う、
これまでにない変則的かつグダグダの黒耳強制プチとなりましたが、
最後の雨や寒さも印象に残る、
平成最後を飾るには、なかなかうちらしくて相応しいものになったような。
N-ONE3台、N-WGN2台、N-BOX+1台、N-BOX/1台、シャトル1台ってバラけかたもなかなか良い感じ。
あ、一応ホンダ縛りですね。
と、一気に駆け足でご紹介しました。
「最近のアレコレ」的なブログも書きたかったけど、令和に掛かっちゃうのは間違いないので、思いきってお蔵入りに(^o^;)
どうせ、ダラダラ日記です。
垂れ流さない勇気!(^w^)
そんな訳で、平成最後の黒耳活動とブログ締めと致します。
会員の皆様、みん友の皆様
ここまで読んで頂いたみんカラの皆様、
誠にありがとうございました。
令和でも、懲りずにやっことN 黒耳会を生温かい目で眺めて下されば本望です。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
それでは、令訳でまたお会いしましょう
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
ブログ一覧 |
黒耳会 | クルマ
Posted at
2019/04/30 22:41:25